2022年

  • だしの味を比べよう

    2022年3月1日
       5年の家庭科の学習として、だしの味を比べていました。
       現在、学校の行動基準がレベル3ということで、調理実習ができません。
       そこで、学校でできる活動を考え、栄養士・給食室の協力を得て、実施しました。
       給食では、料理に合わせて、だしの種類を変えているそうです。
       今日は、かつおだしと、こんぶ・さばぶしの2種類の味比べをしました。
       だしのよさ、ちがいに関心を高めるよい機会になったことと思います。
       
    • 何の掲示でしょう?

      2022年3月1日
         この写真に写っている掲示は、何のための掲示でしょうか?
         これは、手洗いを勧める掲示です。
         学校では、手洗いを勧めています。
      • ドーナツサッカー

        2022年3月1日
           2年の体育では、ドーナツサッカーに取り組んでいました。
           中心からけって、外側の味方にボールが渡れば得点です。
           ける人とパスを受ける人の連携がとても大切で、いろいろな作戦が考えられますね。
        • その花は?

          2022年3月1日
             6年生が、色紙で花を作っていました。
             とても上手に作っていました。
             この花は、どうするのかな?
          • 物の重さは?

            2022年3月1日
                3年の理科では、ものの重さの学習をしています。
               今日は、「形を変えると、物の重さはどうなるか?」の実験を行っていました。
               結果は、どうでしたか?
            •  1年の国語では、「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習で、「いくらか気もちがらくだったのは、なぜだろう。」というめあてで、自分の考えをしっかりノートにかいていました。
               
            •  きらきら1組では、計算プリントに取り組み、担任や友達が言う答えを聞いて、丸付けをしていました。
               以前よりも、答えを言うスピードが速かったですが、みんなしっかり丸付けができました。
               
            •  4年の国語では、「もしものときに そなえよう」の学習をしています。
               地震やかみなり、津波などの災害に対しての備えについて調べ、文章の組み立てを考え、意見文としてまとめていきます。
               今日は、タブレットや本などで調べていました。
               
            • 人の誕生を学習して

              2022年2月28日
                 5年の理科では、「人の誕生」を学習しました。
                 その後、自分たちが調べたいことを決め、グループで調べ、それを模造紙にまとめていました。
                 調べたことが、みんなにしっかりと伝わるといいですね。
                 
              • 卒業プロジェクト

                2022年2月28日
                   6年では、卒業プロジェクトとしての取組が始まっています。
                   その1つとして、昼の放送のとき、6年生が一人一人、下級生に伝えたい思いを話しています。
                   6年生の思いがよく伝わってきます。
                   その思いを、下級生がしっかり受け止め、これからの泉小をさらにすばらしい学校にしていってほしいと思います。