• 地域の方のご厚意で、田んぼで泥んこ遊びをさせていただいていますsad
    今週は2日間に渡って、田んぼに遊びに行きました。

    〇初日の様子
    田んぼのキラキラした水面を見て、心動かされたもも組さんとめろん組さん。
    「入ってみたいね
    「入ってみようよ
    あぜ道から、皆でそっと入ってみましたsmiley
    「ヌルヌルしてる
    「気持ちいいね
    泥の感触を、足の裏で確かめながら歩みを進めていきましたsad
    泥の感触に慣れてくると、表情が和らいでいった子供たちです。
    それぞれに思い思いの楽しみ方で泥に触れて遊びました
    〇2日目の様子
    最初から、思い思いに泥の中で遊び始める姿が見られました
    「競走しよう
    「よーいドン
     
    「ねえ、ここあったかいね
    「温泉みたいcheeky
    あぜ道に泥んこ滑り台をつくったり、お団子をつくって並べたりすることも楽しみました。
    先生も子供たちも泥んこだらけwink
    いっぱい遊んで、楽しかったね

    明日も泥んこ遊びを楽しむ予定です
  • 年長さんが4月に浜松市フラワーパークに出掛けました。そこで体験してきたことを再現して楽しく遊んできました。今日も噴水ショーにお客さんがたくさん集まってきています。年長さんによる噴水ショーの始まりです。cheeky
    噴水ショー楽しかったねーsad 年長さんありがとう!
    お客さんの年中・年少組さんも曲に合わせて手拍子! とても楽しそうでした。frown
    お次は、フラワー号に乗っていろいろな場所に行きますよ。
    こちらも大人気です。
    みんな乗ったかな? 出発しまーす!
    もも組に到着でーす!
    もも組さんには、おいしそうなジュース屋さんがありました。

     
    今つくるので、おまちくださーい!
    わたしは、あひるちゃんにジュース飲ませてるの!
    イチゴのケーキもあるよ!
    年長さんがつくりだした遊びが幼稚園中に広まり、いろいろな場所で異年齢同士が関わり合う姿がありました。
    フラワーパークで遊んで楽しかった思い出を、幼稚園のみんなに届けてくれた年長さんでした。smiley
  • 今日は、過ごしやすい天気となり、親子遠足に行くことができました
    今年の親子遠足は浜名湖ガーデンパークに行きましたsmiley
    まずはみんなで記念写真
    芝生広場に移動をして、親子で触れ合い遊びをしました
    「バスに乗って」の触れ合い遊びをしましたwink
    さあ、みんなで出発ー
    みんなで手を繋いだら、大きな丸ができました
     
    「ともだちできちゃった」を踊りました。楽しかったねsad
    芝生広場で思い切り走って遊びました
    みんなとっても速いです
    芝生広場で遊んだ後は、展望台に上りました
    色々な景色が見えて、ワクワクした様子でした
    上から見るといつもとは違う発見がありましたね
    展望台の後、めろん組ともも組は散策に行きました
    国際庭園には池があり、鯉を見たり、お花を見たりして楽しみました
    りんご組さんも散策をしたり、虫や花を見たりして楽しむことができましたねsad
    昼食後も、元気いっぱい遊ぶことができました
    雨が降ることもなく、楽しく親子遠足に行くことができました
    保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました
    今日は、たくさん遊んだので、ゆっくり休息をとってくださいね
    また、月曜日に元気な姿が見られることを楽しみにしています
     
  • 今日の昼食!

    2025年5月8日
      りんご組さんが、初めてはまちゅうさんのお弁当をいただきました。
      今日は、チキンや肉団子が入っていて、子供たちの好きなメニューでした。sad
      隣のクラスのもも組さんでは、箸を上手に使って食べていました。
      「ぼくの大好きなものばっかりだよ」
      めろん組さんでは、「これおいしい?」と隣の子に聞きながら食べる姿も!cheeky
      子供たちの好きなメニューばかりで、初めて食べたりんご組さんにも笑顔がこぼれました。frown
      これからいろいろな味を経験していくりんご組さん。昼食が楽しみになりましたね。
      どのクラスの子も楽しい雰囲気の中で、美味しくいただくことができました。食べて、遊んで大きく成長していきますようにlaugh

       
    • 5月5日はこどもの日
      伊佐見幼稚園は連休前の今日、こどもの日の集いをしましたsad
      みんなで『こいのぼり』の歌を元気に歌いました
      園長先生の話では、こいのぼりや兜を飾る意味や由来を聞きましたsad
      つくったこいのぼりの見せ合いっこですfrown
      年少のこいのぼり
      年中のこいのぼり
      年長は、いろいろなこいのぼりをつくりました
       
      共同でつくったこいのぼりwink
       
      今日は雨で外には出せませんでしたが、昨日まで園庭で気持ちよさそうに泳いでいました
      これまで戸外で、こいのぼりをもって走ったり
      年長・年中は、先生たちとこいのぼりリレーで対決をして楽しみました
      今日は雨なので、遊戯室でこいのぼり遊びをしました
      大きなこいのぼりくぐりも面白いねsurprise
      こいのぼりの玉入れ
      たくさん入りましたsmiley
      美味しい柏餅をおやつにいただいた後は、年長さんが早速、柏餅をつくって持ってきてくれました。
      中には、あんこがぎっしり。赤のあんこはりんご味、ピンクのあんこはいちご味、茶色のあんこはチョコ味でした。
      イメージ豊かな子供たちでした。cheeky
      職員室の先生もどうぞ
      年中さんもどうぞ

      楽しい交流もできました
    • 入園したときは緊張した顔だった年少さんも、少しずつ幼稚園に慣れはじめましたfrown
      今回はそんな年少さんの様子を少し載せたいと思います
      玩具をたくさん出して遊んだり…
      先生と一緒だとほっとしたり…
      踊ってみよう
      砂場も大好きsad
      お兄さんお姉さんも一緒に遊んでくれるよ
      お母さんのおにぎり、だいすきwink
    • 22日(火)に、めろん組さんは路線バスに乗って遠足に行ってきました
      行先は、フラワーパーク
      いろいろな花が咲いていて、とてもきれいでした
      「私は、この花の色が好き」
      「チューリップ、幼稚園にも咲いてるよね」
      楽しく言葉を交わす姿が見られました
      温室では、色鮮やかな花々をたくさん見ることができました
      フラワートレインにも乗りました
      大喜びの子供たちですsmiley
      トレインから見るお花畑もとてもきれいで格別でした
      お花畑を散策したり、池の鯉を眺めたりして皆で楽しい時間を過ごしました
       
      お昼ご飯は藤棚の下で
      美味しいお弁当、いただきます
      最後は、噴水ショーを見ましたwink
      ショーが始まるのを、今か今かと待っていた子供たちです。実際に始まると、大喜び
      音楽や水の動きに合わせて、踊る姿もあり、それぞれに噴水の美しさや迫力を楽しむことができました。
      帰りも路線バスで帰りました
      春の自然に触れながら、皆で楽しい時間を過ごすことができましたsad
    • 年長めろん組さんが遊んでいるケーキやさんが、りんご組ともも組の部屋で開店しました。
      「わつしょい、わっしょい」とめろん組さんが、品物がのった机を運んできてくれました。
      「いらっしゃいませ!ケーキとドーナツありますよ」
      「プリンケーキもありますよ」
      「ねこちゃんやくまちゃんの顔つきドーナツもありますよ」
      「これがいい」
      「これおすすめです」
      「パクパクおいしいね」
      続いて、もも組の部屋にお引っ越し!
       
      「よいしょ、よいしょ」
      「どのドーナツにしようかな?」
      「私はたくさん食べるんだ、すごいでしょ」
      めろん組さんのつくった魅力的なケーキやドーナツに心をワクワクさせていた子供たちでした。
      入園したばかりのりんご組さんにとって優しいお兄さんお姉さんとのひとときは、癒しの時間になっています。
       
    • 10日(木)に、もも組さんとめろん組さんは、地域の西江院さんに遊びに行かせていただきました
       
      西江院さんは、チューリップをたくさん育てていらっしゃいます
      和尚様が温かく迎えてくださいました
      「和尚様、こんにちは
      「チューリップ、たくさん」「きれいだね
       
      お寺の中も見せて頂きました
      珍しい物がいっぱい
      和尚様に紹介して頂きました。
      和尚様から、一人一本ずつお土産のチューリップとヒマワリの苗をいただきました
      好きな色のチューリップを目の前で切って手渡ししてくださいました大喜びの子供たちです
      和尚様、ありがとうございました。
      チューリップを片手に、心が弾む帰り道です
      幼稚園に着いてから、今日一緒に行けなかったりんご組さんへ、チューリップをプレゼントsad
      一緒にチューリップの歌を歌う等して、温かい触れ合いの時間をもつことができました
      りんご組さんは親子で地域のレンゲ畑に行ってきました
      一面に咲き誇るレンゲ畑に心癒されます
      お気に入りのレンゲを見付けて眺めたり摘んだりしましたlaugh
      広いレンゲ畑を思い思いに進んで楽しみました
      春の自然に触れて、心地よい時間を過ごしてきましたlaugh
    • 今日から令和7年度がはじまりましたwink
      今日から新しい友達や先生が増えて楽しいことがいっぱい始まります
      いろいろな先生の紹介を聞きました
      「これから一緒に遊ぼうねfrown
      いろいろな先生方からお祝いの手紙も届きました
      新☆もも組さん
      新☆めろん組さん
      始業式が終わるころ、幼稚園に新しく入園するお友達が登園してきました
      いよいよ入園式が始まりました
      園長先生のお話です
      幼稚園には楽しいことがいっぱいありそうですよcheeky
      自治会長様から帽子をいただきましたsad
      明日からこの帽子をかぶって登園して来てね
      お祝いのお手紙も届きました
      年中年長さんより歌と言葉のプレゼントもありました
      手作りのペンダントは年長さんが首にかけてくれましたよcheeky
      伊佐見幼稚園へようこそ
      これからたくさん遊ぼうねfrown
      伊佐見幼稚園の周辺は大変自然が豊かな地域です
      れんげが見事に咲いています明日はみんなでレンゲを見にお散歩に行きましょうね