2024年9月

  •  週明け月曜日は、9月9日「重陽の節句」であります。「菊の節句」とも呼ばれるこの日ですが、日中の暑さは秋らしさから程遠く…enlightened 古き暦にある風習と、現在の気象状況は、ますますかけ離れていきますね。

     さて、そんな本日のブログは「令和6年度2学期 学級委員任命」の話題を取り上げました。
    (↓) 先週6日(金)昼休みに任命式を行いました。
     どの子も適度な緊張感を持ち、式に参加してくれました。会場には、任された役に対する「意欲」や「責任感」が充満していたように思います。
     大きな行事の多い2学期です。ぜひ、学級力を高め、みんなで素敵な時間を増やしていきましょう(文責;校長)
  •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     さて、先週風景からの御紹介…として、2学期初日の「黒板メッセージ」を並べてみました。1週間という時間は流れましたが、各担任からの思いをどうぞ大切にしてくださいませ
    (↑) 若草1組;ひなの先生
    (↑) 若草2組;澤木先生
    (↑) 若草3組;美希先生
    (↑) 若草4組;新村先生
    (↑) 1年1組;もも先生
    (↑) 1年2組;長尾先生
    (↑) 2年1組;孝美先生
    (↑) 2年2組;栗原先生
    (↑) 2年3組;田口先生
    (↑) 3年1組;石田先生
    (↑) 3年2組;弥生先生
    (↑) 3年3組;亜弥先生
    (↑) 4年1組;村上先生
    (↑) 4年2組;小野先生
    (↑) 5年1組;詩織先生
    (↑) 5年2組;細川先生
    (↑) 5年3組;梅田先生
    (↑) 6年1組;明日香先生
    (↑) 6年2組;加代子先生
    (↑) 6年3組;岡田先生

     手前味噌になってしまいますが、本校職員は芸が達者だなと思います(学級担任時代、文字だけに精魂込めていた私とは違います)。うらやましいなあ…indecision

     それでは子供たち。まだまだ暑い日が続くけれど、新たな週も元気に学校へ来よう(文責;校長)
  •  週末土曜日です。新学期開始の1週間を終えた本日は、子供も大人ものんびりした朝を過ごしているのでしょうか?(私はいつもより寝坊ですsurprise

     さて、本日のブログは『週刊 部活動通信』の陸上部版です。第1回目の練習日となった3日(火)の様子を御覧ください。
    (↑) まずは、主担当の田口先生から、活動にあたって大切にしてほしいことや今後の計画についてのお話がありました。

    (↓) 運動場が使えなかったため、この日は体育館練習。
     予定されている練習日は計7回。「10月17日(木)部会陸上記録会@四ツ池陸上競技場」及び「10月19日(土)浜松市小学校陸上大会@同」が大きな目標となります。思いを持って入部してきた子供たちが、充実感や達成感を抱けるように、学校全体で応援したいと思います。頑張れ、陸上部(文責;校長)
     
  •  新学期5日目、金曜日。朝晩は「秋」の気配を感じるようになってきましたが、日中はまだまだ「真夏」の暑さ。気温差がこたえる時季ですね。

     さて、本日のブログは、今週行われていた「2学期最初の身体測定」風景を紹介します。
     新学期初日。「夏を超えて、大きくなったなあ」と感じる子がたくさんいました。
     そして今回、測定結果を尋ねると、何人もの児童が数cmの伸びを教えてくれました。成長途上という事実、うれしい限りですsad また、子供たちには、自分の身体に関心を持ち、日々の食事・運動・睡眠を大切にしてほしいと思います。

     最後に…。
     先週が休校となったことで、今週は慌ただしい学期始めとなりました。いつも以上に1週間を長く感じた人もあると思います(それは職員チームも…)。皆さん。この週末は、意識的にゆっくりと過ごす時間を取ってくださいね。そして、リフレッシュして月曜日を迎えましょうfrown(文責;校長)
  • Nice to meet you!

    2024年9月5日
       新学期4日目、木曜日です。
       休校により、月曜日スタートとなった今学期。そろそろ疲れが出てくるころでしょうか…。体調を整えるためには、生活リズムの安定、そして食事と睡眠の充実がポイントですよfrown

       さて、先日の実習生紹介に続き、今回のブログでは「ALTのメグミ先生」を紹介します。
      (↓) 初勤務となった昨日は、3年生との外国語活動が組まれました「What ●● do you like?」

       そして、本日は6年生との外国語授業でした。
       オリバー先生とのお別れは寂しいものでしたが、今回新たな出会いが生まれました。子供たちには、メグミ先生との授業も思いっきり楽しんでほしいと思います(文責;校長)
    •  新学期3日目、週の真ん中・水曜日です。午後まで授業、中休みあり、給食あり、昼休みあり…と完全通常モードの1日でありました。
       今回のブログは、昨日から始まった「うれしい、楽しい給食風景」を紹介します。

      (↓) 本日9月4日の献立
      「御飯、ポークカレー、グリーンサラダ、梨、牛乳」が並びました。

       学期早々のカレー登場に、教室は笑顔がたくさんsad

      (↓) ちなみに、こちらは給食再開となった昨日の献立です。
      「御飯、さんまのかば焼き、冬瓜の味噌汁、キュウリの塩もみ、牛乳」が並びました。

       今学期も楽しい、うれしい給食タイムとなることを祈ります。甲斐先生、給食場の皆さん、どうぞよろしくお願いします(文責;校長)
    •  新学期2日目、火曜日です。朝から太陽が顔を出し、夏の様相…crying
       校内では教科授業も始まり、休み明け早々ですが通常モードでの運営になってきております。本日のブログは、まずいくつかの授業風景から…。

      (↓) 1年1組;もも先生と国語の授業。新たな「詩」との出会いでした
      (↓) 2年2組;宮本先生と音楽の授業。見据えるところは「光のシンフォニー」でしょう
      (↓) 2年3組;田口先生と算数の授業。「水のかさ」をいかにして調べるのでしょうか?
      (↓) 5年3組;梅田先生と学活の授業。新たな目標設定をしておりました
      (↓) 6年3組;孝美先生と音楽の授業。こちらも「光のシンフォニー」に向けての練習です。かなりの充実度

       続いて、今回見出しとした内容を…。
       いつもどおりの教室風景に、新たな存在が加わっています。「教育実習 第2弾」として、昨日から3名の伊佐見小卒業生がやってきてくれましたwink
       新たな出会いから刺激をもらい、ぜひ日常風景を豊かなものにしていきましょうね。ようこそ、先輩!どうぞよろしくfrown(文責;校長)
    •  予期していなかった休校2日間を経て、いよいよ2学期が始まりました。まずは、大きな事故等なく子供たちが学校に戻って来てくれたことを喜びたいと思います。保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
       それでは、本日のブログは「始業式」の様子から御紹介。

      (↓)児童代表の言葉[2年生]
       ぼくは、2学きにがんばりたいことが、2つあります。
       1つ目は、9月28日に行われる光のシンフォニーです。がっそうでは、みんなといきをあわせて、いいえんそうができるようにしたいです。そのために、れんしゅうからいっしょうけんめいにとりくみ、音をよく聞いてリズムに合わせ、2年生のがっそうを、ほかの学年にじしんをもってとどけたいと思います。
       2つ目です。2つ目に がんばりたいことは、べんきょうです。とくにがんばりたいのは、こくごです。おはなしに出てくるとうじょう人ぶつのきもちを読みとったり、考えたりするのをがんばりたいです。2学きのこくごでは、「お手紙」のじゅぎょうがあります。がまくんやかえるくんのきもちをよみとれるよう、がんばります。
       2学きは、いろいろなぎょうじやべんきょうがあります。クラスのみんなで、がんばっていきたいです。

      (↓) 続いて、4年生。
       ぼくが、2学期にがんばりたいことは、光のシンフォニーと運動会の二大行事をせいこうさせることです。
       ぼくは、光のシンフォニーでの合そうがすきです。どうしてかというと、みんなと音を合わせると、心が一つになったような気がしてうれしいからです。ぼくは、リコーダーはとくいだけれど、けんばんハーモニカはとくいではありません。けんばんハーモニカの指づかいを、よくまちがえてしまいます。なので、一日一回は必ず練習して、リコーダーとけんばんハーモニカを、両方とも、すらすらできるようにしたいです。そして、サーラというすばらしいぶたいで、きんちょうに負けずに、みんなと、声と動きと力を合わせて、すばらしいえんそうをしたいです。
       次に、運動会では、ソーラン節のおどりを特にがんばりたいです。ソーラン節は、去年とちがうソーラン節をおどるので、新たなふりつけをおぼえなければいけません。なので、毎日こつこつ練習して、うでのふり方、足を動かすじゅん番などにも気をつけて、自信をもって、おどることができるようにしたいです。また、今年は去年とちがって、3年生の手本になる立場です。3年生がぼくのおどりを見て、こんなふうにおどりたいなと思ってもらえるように、リズムに合わせて、どうどうと、ひょうげんしたいです。
       このように、光のシンフォニーと運動会をがんばることができたら、自分に自信がついて、他のことにもどんどんちょうせんしようと思うことができると思います。
       行事がたくさんある2学期なので、いろいろなことにチャレンジして、思い出をたくさん作って、いい2学期にしていきたいです。

      (↓) 最後は、6年生。
       僕が、2学期に頑張りたいことはシンフォニーのピアノです。夏休み前に、楽器のオーディションを受けました。僕は1年生からピアノを習っていて、家では、毎日60分ぐらい練習をしています。それにシンフォニーの練習が加わりました。
       6年生が、合奏する曲は「パラダイスハズノーボーダー」です。この曲はリズムが難しいです。間違えないように、夏休みにもたくさん、練習をしました。練習するときには、お手本の音源を聞きながら、正しいリズムでピアノを弾く練習をしています。また、音の強弱も難しいです。ピアノは基本的に音の高さが高くなると音を大きくし、音が低くなると音を小さくしないといけません。この曲は特に音の高さが高くなったり低くなったりするので、とてもひきにくいです。だから、フレーズごとに分けて強弱をつけて何度も練習しました。
       本番では、ピアノと低音楽器のパートソロがあります。独特なリズムを失敗しないでかっこよく演奏したいです。その演奏する姿で、6年生としてのぼくの成長を感じてもらえたらうれしいです。今までの練習を支えてくれたお母さん、お父さんに感謝の気持ちを伝えるために頑張りたいです。

      (↓) 子供たちに続き、「校長式辞」
       みんなの心の声はどちらでしょうか。「やっと学校が始まった。ずっと待っていたよ」ですか。それとも「ああ、もっと夏休みが続いてほしかった」ですか。私たち職員は、ここ数日、みんなに会いたくて仕方がありませんでした。今日こうして無事に帰ってきてくれたことをとっても嬉しく思っています。
       みんなは、今、始業式に参加している自分を大いに褒めてあげてください。今日はそれだけで100点満点です。

       さて、この2学期は日々の授業に加え、「光のシンフォニー」や「運動会」、「6年生の修学旅行」といった大きな行事、また陸上部の活動などが予定されています。
       今日、2学期を始めるにあたり、みんなに意識してほしいことを1つだけ伝えます。それは「主人公は自分」ということです。例えば「光のシンフォニー」に向けて。歌うことや楽器を演奏することが得意でも苦手でも、主人公であるあなた自身が楽しむためには、成長を実感するためには、どうすればよいのかをよく考えてほしいと思っています。そして、この2学期間、「自分はどうするべきか。どうしたいのか」という意識を各行事に向かう中で、日々の生活の中で持ち続けてください。そうすれば、きっと今よりも幸せになれる…はずです。
       この夏休み、私たち職員は「伊佐見の子供たちの成長・幸せのために、2学期の教育活動を充実させよう」と全員で思いを共有しました。大人たちはみんなの味方です。ぜひ、素敵な2学期とするために、今日一歩を踏み出しましょう。
      以上でお話を終わります。
      (↓) 始業式に先立ち、「市書写作品展」入賞者への表彰伝達を行いました。みんな、おめでとうsad

       blush      blush     
       酷暑とまでは言わずとも、相変わらず気温・湿度ともに高い状況ですcool それでも、「9月」「新学期」の響きは、心に新たな風を吹かせてくれるようにも感じます。気分一新、伊佐見小学校にかかわる全員で『令和6年度伊佐見小物語 第2幕』を始めたいと思います
       保護者の皆さん、地域の皆さん。2学期も伊佐見小学校への変わらぬ御支援・御協力をお願い申し上げます。(文責;校長)