2024年

  •  冬休み1日目は週末土曜日、そして2024年の「冬至」であります。
     昨日のブログにて、終業式風景を紹介しましたが、式に先立ちいくつかの表彰伝達が行われておりました。今回のブログには、そちらの様子を並べてみました。

    (↓) 「わたしのまちのたからもの展」入選
    (↓) 「読書感想画コンクール」入選
    (↓) 「どうぶつの絵コンクール」入選
    (↓) 「県席書コンクール」入選2名
    (↓) 「一輪車競技大会」入賞
     また、今週はじめには「読破賞」合格者(11月・12月対象)を表彰する場面もありました。
     みんないい表情だと改めて思います。また、体育館に響いたたくさんの拍手もよかったな…とwink
     これまでにも記していることですが、子供たちには自らの「好き」や「興味」を思いっきり追いかけてほしいと思います。そうした前向きな気持ちを磨いていく・極めていくことで見えてくる高見や景色が、きっとあるはずですから。(文責;校長)
  •  晴天、乾燥の続く金曜日です。
     まさかの休校2日間、そして酷暑の続く9月から始まった伊佐見小学校令和6年度2学期が、本日終了となりました。今朝は全校が体育館に集い、無事に2学期終業式が執り行われたのであります
     ※様子の一部を紹介

    (↓) 児童代表の言葉「2年生」
     わたしが、2学きにがんばったことは3つあります。
     1つ目は、かけ算です。ならいはじめた時九九が言いづらくて、むずかしいなあと思っていました。でも、あきらめずに、なんどもれんしゅうをして、今ではすらすら言えるようになりました。うれしかったです。3学きはバラバラ九九ができるようにがんばりたいです。
     2つ目は、うんどう会のダンスです。ブリンバンバンのきょくに合わせて、手と足をはんたいむきにうごかす、どうさがうまくできなくて、体いくの時間に、なんどもれんしゅうしました。そうしたら、本番でせいこうしました。リズムに合わせておどれて、楽しかったです。
     3つ目は、1年生にやさしくできたことです。生活のじゅぎょうの「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、1年生をおもてなしすることになりました。グループで一生けんめいおもちゃを作りました。本番では、1年生が分からないところもいろいろ教えることができ、1年生を楽しませることもできました。1年生からはお手紙をもらい、とってもうれしかったし、がんばったなと心の中で思いました。
     これからもいろいろなことにチャレンジしたいです。

    (↓) 児童代表の言葉「4年生」
     私が2学期にがんばったことは、2つあります。
     1つ目は、運動会のソーラン節の練習です。速くて複雑な振り付け。それを覚えるのが大変でした。大きくかっこよくみえるように、また、列がくずれないように注意して練習しました。本番のソーラン節は、ドキドキ、きんちょうしたけれど、「やりきった」「3、4年生のみんなとおどれてよかった」という達成感を感じました。ソーラン節の練習を通して、みんなといっしょにおどったり、ふりを覚えたりすることの楽しさやみんなと協力することの大切さを学びました。
     2つ目は、学級委員の仕事です。クラスをもっとよくしていきたい、クラスのみんなのお手本になりたい、という思いでがんばりました。並ぶときに1番前に立ち、遠くの人にも伝わるように大きな声で指示を出しました。また、先生から伝達されたことを、みんなにわかりやすく説明することに努めました。学級委員の役割を果たすことを通して、クラスをまとめることの難しさを感じました。それでも、呼びかけを続けていると協力してくれる友達がいて、とてもうれしい気持ちになりました。
     3学期には、持久走記録会があります。2学期に学んだ、友達とはげましあうことを大切にし、練習した成果をはっきできるように、せいいっぱいがんばりたいです。

    (↓) 児童代表の言葉「6年生」
     僕は、この2学期、積極的にクラスや学校のために実行委員に参加したり、手伝いをしたりしました。とても充実した日々を送りました。振り返ると、小学校生活最後にふさわしい思い出を作ることができました。
     その中でも、2学期に頑張ったことが3つあります。
     1つ目は、最後の「光のシンフォニー」です。6年生になって、最後の「光のシンフォニー」はとてもいい思い出になりました。僕は、1番やりたかったコンガという楽器を担当することになりました。最初の頃はリズムを取るのも難しかったけれど、たくさん練習をして、「光のシンフォニー」本番ではきちんとリズムを取り、音をきれいに出すことができました。
     2つ目は、最初で最後の修学旅行で、基本グループの班長を務めました。また、部屋の班長も務めました。東京タワーや東京ディズニーランドへ行くための準備が多くて大変だったけれど、楽しく過ごすことができました。
     3つ目は、運動会です。最後の運動会では、徒競走、表現運動、放送委員会の活動を特に頑張りました。徒競走では最後まで諦めずに走り、1位を取ることができました。表現運動ではミスをしてしまったときもあったけれど、笑顔で最後まで踊り切ることができました。放送委員会の活動では、はきはきと、ゆっくりわかりやすく放送することができました。
     2学期に頑張ったことを生かしながら、小学校生活最後の3学期も頑張りたいです。

    (↓) 校歌斉唱
     授業日数76日。毎日の授業に加え、2大行事である「光のシンフォニー」「校内運動会」や6年生修学旅行、4年生夢の丘コンサートなど、それはそれは内容盛りだくさんの2学期でした。幸いなことに大きな事故や予定変更も無く、今日という節目を刻めたことをうれしく思います。『令和6年度版 伊佐見小物語』も第2幕が終了です。充実した時間をともにした子供たち&職員チームに大きな拍手をおくりますsad
     そして、保護者及び地域の皆さん、日々の御支援・御厚情に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
    【追記】
    ①終業式における校長式辞については、本日発行・配布の『学校だより』に掲載しました。
    ②学校は冬休みに入りますが、当ブログのお休みはもう少しだけ先となります。ぜひ、お付き合いを…(文責;校長)
  •  終業式前日の木曜日。「天気はいいけれど、気温上がらず、風もあって寒いよね」という日が続きます。
     そんな学期末の朝、8時前から運動場を走る1年生の姿が
     「持久走への取り組みカード」の存在も励みになっているようで、進むコマ数を教えてくれました。すごーいwink
     また、学期末とはいえ、行うべき授業はしっかりと進められておりました。昨日、今日の様子からいくつかを…。

    (↓) 6年3組;岡田先生との国語授業。鳥獣戯画について綴られた文章を扱っているということで、実際の絵巻物が登場cheeky
    (↓) 5年3組;梅田先生と理科の授業。「ものの溶け方」について調べるための実験中でした。
    (↓) 3年3組;川合先生&ALT・メグミ先生との外国語授業です。クリスマスツリーを話題としてのtalking
     ちなみに、2学期から本校勤務となったメグミ先生もすっかり子供たちと打ち解けたようで、大変うれしく思います。

     これで2学期は明日を残すのみとなりました。節目となる終業式は、8時30分から体育館にて実施予定です。子供たち。明日という日も元気に学校へ来よう(文責;校長)
  •  週の真ん中・水曜日。気温が上がらず、1日中冷たさを感じておりました。

     さて、2学期も明日、明後日を残すのみとなりましたが、給食はひと足早く本日をもって終了です。最後を締めた給食はこちら(↓)。
     神奈川県の郷土料理をテーマとした今回は「御飯・横須賀チキンカレー・コーンサラダ・牛乳・チョコクレープ」が並びました。
     カレーライスにデザート付きということで、子供たちもよく食べていましたよ

    (↓) 6年生
    (↓) 若草3・4組
    (↓) ちなみに、昨日17日の給食もテーマ食でありました。
     「行事食;冬至」ということで「御飯・さばの塩こうじ焼き・かぼちゃのほうとう・ゆず大根・牛乳」が並びました。

     まれなアクシデントもありましたが、それでも、2学期間安全でおいしい給食を提供し続けていただけたことに大感謝です。給食場の皆さん及び甲斐先生、本当にありがとうございました。そして、年明け3学期もよろしくお願いしますlaugh(文責;校長)
  •  きれいな青空の広がった火曜日です。昨日よりも風が吹いた分、寒さを実感させられました…crying

     今学期も残りわずかとなりましたが、校内ではしっかりと授業が行われております。そんな様子のいくつかを…(②③校時の写真です)。

    (↓) 5年2組;細川先生と社会科の授業です。
    (↓) 5年3組;川合先生と算数の授業。「割合」の内容終盤ということで、まとめの問題を解きながら考え方の確認です。
    (↓) 3年2組;弥生先生と、こちらも算数の授業です。円の性質を利用して、二等辺三角形をかきました。
    (↓) 2年1・3組;孝美先生、田口先生と図工の授業。オリジナルのすごろくを作っていました。早く遊べたらいいねcheeky
    (↓) 2年2組;栗原先生と図工の授業。クリスマスリースを作っていました。完成したら飾ってね
    (↓) 1年1・2組;もも先生、長尾先生と生活科の授業です。パンジーを観察し、様子をスケッチできました
    (↓) 最後は中休みの風景から。先日の持久走コース試走ができなかった子たちのチャレンジ場面。上述したように風があり大変でしたが、参加者全員よく頑張りました
     今回紹介した姿のように、最後の最後までしっかりとやるべきことに取り組み、胸を張って終業式を迎えたいと思います。
     2学期も残り3日。3カウントです!(文責;校長)
  •  週明け月曜日。冬晴れの1日でしたlaugh
     さて、先週から行われてきた三者面談が本日をもって終了となりました。年末のお忙しい折ですが、有意義な機会を持てたことに感謝しております。
     1学期の面談から5か月近くの時間が流れました。前回以上に具体的な内容が話題に上ったことと思います。子供たちのさらなる成長に向け、学校と保護者が今まで以上に連携して、新たな年を迎えたいと思います。
     御来校くださった皆さん、本当にありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。(文責;校長)
  •  日曜日です。12月も残り半分。来年のことを言っても、鬼が笑わないところまで来ました…cool 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     さて、本日のブログは、先週11日(水)に実施した「第3回学校運営協議会」の様子を紹介します。

    (↓) 教務主任の川合先生から、2学期の学校評価アンケート結果についての説明がなされた後…
    (↓) グループに分かれ、それぞれの気付きや意見を出し合っていただきました。
     予定時間を超過してしまうのでは…と心配するほど、各お立場からの御意見をいただくことができました。その全てが、「子供たちのために」「伊佐見のために」という思いにあふれており、改めてその温かさに感謝したところです。委員の皆さん、誠にありがとうございました。
     なお、これまで同様、近日中に議事録を学校HP上に載せますので、興味のある方はぜひのぞいてみてください。

     それでは子供たち。いよいよ2学期も残り1週間となりました。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;校長)
  •  週末土曜日、今日も寒い朝でした。学校がお休みの日はなかなか布団から出られません…angel

     さて、本日のブログは、先週6日(金)から今週9日(月)、13日(金)にかけて行われた運動委員会イベントを紹介します。
    ※ごめんなさい。写真は2・5年生のみでありまする…

    (↓) 命名「ハンター逃走中」
    (↓) 命名「ものよけ姫」
     「楽しみは創るもの」だと信じている私。子供たちがアイディアを出し、その思いを大人たちが支え、実際の事となる…というストーリーは、本当に素敵だし、嬉しいものです。3学期も、いや新年度以降も、そういった感覚を大切にしていきましょうね。運動委員会のみんな、楽しい企画をありがとうwink(文責;校長)
  •  薄曇りの1日。13日の金曜日です(平和な1日で終わってくれますように…angel)。そして、2学期終業式1週間前の金曜日でもあります。
     …ということで、今回のブログでは「冬休み目前!」を感じる話題を紹介します。まずは、冬休みの課題ともなる書き初めのことを。
     今週は、複数の学級で練習に取り組む様子が見られました。

    (↓) 6年生は「広い世界」が題字となっています。
    (↓) 続いては5年生。題字「前に進む」に挑戦です
    (↓) こちらは、初めて毛筆での書き初め挑戦となる3年生。「ひろい心」という字を書きます。
    (↓) さらには、書き初め初めて1年生。題字は「せかい」です。フェルトペンを使って書きますよ。
    ※ 2年生、4年生はタイミングが合わず…。

     話題変わって…surprise
     これまた学期末恒例の場面。「お楽しみ会」の内容、運営について話し合っている学級がありました。

    (↓) 2年1組の子供たちと孝美先生
    (↓) 2年3組の子供たちと田口先生
     写真には収められませんでしたが、ほかにも楽しい催しを企んでいる学級がありました。ぜひ、みんなで大笑いして最後を締めくくってちょうだいねfrown(文責;校長)

    【追記】
     昨日よりも、さらにインフルエンザ罹患者が増えております。みんなで終業式を迎えるためにも、どうぞお身体大切に…。保護者の皆さん、各家庭での体調管理をよろしくお願いいたします。
  •  きれいな青空が広がった木曜日。そして、と~っても風の冷たい木曜日でありました。
    ※ここ数日は世の中の状況同様に、本校も欠席者多め。発熱などの風邪症状及びインフルエンザが出てきております。皆さん、これまで以上に体調管理を徹底しましょうね

     さて、2学期も節目が近付いてきましたが、本日も意欲的な授業風景が見られました。④・⑤校時の様子からいくつかを御紹介!
    (↓) 1年2組;長尾先生と図工の授業です。国語科教材『たぬきの糸車』をモチーフに、画用紙に絵を描いておりますsad
    (↓) 1年1組;もも先生と音楽の授業。音楽室で鉄琴をたたく子供たちは、とっても嬉しそうでした
    (↓) 2年1組;孝美先生と生活科の授業です。素敵なクリスマスリースが作られておりました
    (↓) 3年1組;石田先生との社会科授業。先日の施設見学について、タブレットを用いてまとめの文章を綴ります。
    (↓) 3年2組;清水先生との書写授業。今回は硬筆ワークでの練習です。
    (↓) 若草3・4組;美希先生、新村先生との授業。課題に励む姿もよし。お楽しみタイムに興じる姿もよし…ですねlaugh
    (↓) 6年2組;加代子先生&メグミ先生との外国語授業です。下の写真は、1対1での会話チェックの場面。緊張気味の子供たち!?
     気が付けば、2学期登校日数はあと6日。時の流れは本当にはやい…。
     有終の美を飾るためにも、あと少しだけ大人も子供も「頑張ろう&楽しもう」じ​ゃないかfrown(文責;自分自身に言い聞かせる校長)