2025年

  • 輝く火伏せの集い①

    2025年10月28日
      黄金時代 TEAM入中火伏せの集い inアクトシティ大ホール 
       
      【開会式】
      ドキドキワクワク
      オープニング動画からスタート

      と…   いきなり合唱ぉ~
      ごらいうじょうぉ~のぉ~ みなさまぁぁ~
      おねがいがぁございますぅぅぅ~~
      けいたい 
      けいたい それは けいたい~
      でんげんを 
      きらなきゃぁぁぁ~~
      devilおしおぉ~きぃ~よぉぉぉ~~~wink
      そして… いよいよ
      全校合唱
      英語&国語スピーチ
      【合唱コンクール1年生の部】
      1年1組 『小さな勇気』
      1年4組 『Let's search for Tomorrow』
      1年2組 『あすという日が』
      1年5組 『マイバラード』
      1年6組 『あさがお』
      1年3組 『大切なもの』
      最優秀賞 1年6組 『あさがお』
      優秀賞  1年1組 『小さな勇気』
      優良賞  1年3組 『大切なもの』
      最優秀指揮者賞 1年2組
      最優秀伴奏者賞 1年3組

      パチパチパチパチ~ パチパチパチパチ~
      【合唱コンクール2年生の部】
      2年5組 『輝くために』
      2年4組 『あなたへ』
      2年7組 『時の旅人』
      2年1組 『HEIWAの鐘』
      2年3組 『空は今』
      2年6組 『明日へ』
      2年2組 『ヒカリ』
      最優秀賞 2年3組 『空は今』
      優秀賞  2年4組 『あなたへ』
      優良賞  2年6組 『明日へ』
      最優秀指揮者賞 2年6組
      最優秀伴奏者賞 2年6組
      午前の部終了

      いやぁぁぁ~~~
      すごい
      レベル
      午後の部へ…  つ・づ・くfrown
    • 終わっちゃった…

      2025年10月27日
        黄金時代TEAM入中 火伏せの集い(文化発表会)
        終わっちゃった…
        すごすぎて…
        感動しすぎて…





        何も言えねぇ…
        laugh
        ついに… TEAM入中2025
        『IRI TUNE も… デビュー cheeky
        また 後日…詳しくお伝えしまぁぁぁ~~~す

        とにかく… 日本一火伏せの集いでした…
      • かねぇ~がぁ なぁるぅ~~  はとがとびたつっ
        ひろばをうめたぁ~ ぐんしゅうのぉ さけびがぁ~ きこえるぅぅぅ~
        うたをぉぉぉ~~~ うたをくださいぃぃぃ~
        ・・・
        じぃだぁいが はなしかけているぅ~ るるる~
        せかいが といかぁけぇているぅぅぅ~
        みえているっ  きこえているっ  かんじているっ
        るるるぅ~ ららららぁ~ るるるるぅ~ らららら らららっ
        ひざをだいてうずくまっている いらだち
        おしえてぇ~ください  なぁにがぁできるかぁ
        ・・・
        合唱『聞こえる』より  作詞:岩間芳樹 作曲:新実徳英
        はじまりましたよぉ~~~
        火伏の集い(文化発表会)
        文化発表会の最上級の目標は…
        TEAM入中の文化を思いっきり楽しむことwink
        将来幸せに生きていくために 文化の楽しさを感じてほしい…
        そして 文化を人生を豊かにするためのツールの1つにしてほしい

        そんな願いを込めてぇ~frown
        本日⑤校時~ オープニングセレモニー
        27日の合唱コンクールに向けて 
        開幕 体育大会も個人競技と団体競技の2日間開催だったけど…
        火伏の集い(文化発表会)も 2日間開催

        いいねぇ~  いいねぇぇ~~  いいねぇぇぇ~~~
         
        なんと 今年は 2倍楽しめちゃうんです  いえぇぇぇ~~~いっ
        まずは…
        表紙画&スローガンを提案してくれた仲間の表彰から
        スローガン
        『 Spotlight ~誰もが主役の黄金時代~ 』
        そして  「特技発表
        (すごい特技を持ってる3年生がいる!そこでせっかくなので発表する機会をつくりましたぁ
        まずはぁ~ ダンスッ ダンスッ ダンスッ
        ジャジャ ジャッジャッジャァ~ ジャッジャッジャッチャジャッジャッヤジャァ~~~
                                  【ヴァイオリン演奏 『情熱大陸』】

         
        最後は 月曜日のアクトシティ大ホールに向けて… 諸連絡
        TEAM入中黄金時代火伏の集い

        はじまりましたよーfrown

        27日(月) いよいよ合唱コンクール

        今年は 昨年と違う企画もあるみたい… ムフフフlaugh
        土日にしっかり休んで
        体調完璧に整えて  のどの調子もバッチリにして
        みんなぁぁ~~~ お願い
        月曜日 元気に登校してきてねぇぇぇ~~~~
      • さぶっ!!

        2025年10月23日
          さぶっcrying

          急に… 気温が…
          から を飛び越えて 

          みなさん 体調管理しっかりしましょうねfrown

          明日は いよいよ火伏の集い(文化発表会)
          オープニングセレモニーの日
          今年は… 3年生の有志発表もあるみたい
          と…
          TEAM入中に危機がcool
          感染症
          手洗い うがい しっかり食べて しっかり寝て…
          できる限りの予防策をみんなでやっていこう

          あの浜松のシンボル アクトシティ大ホールステージライトを浴びるために

           
          で…
          昨日も 合唱練習を禁止 部活動もなし
          みんなで感染症に打ち勝とうぜぇい
          黄金時代TEAM入中見せてやろう
          明日 みんな元気に登校できますようにlaugh

          TEAM入中  黄金時代
        • それぞれに…

          2025年10月22日
            いよいよ今週金曜日に開幕する『火伏の集い』(文化発表会)
            金曜日⑤⑥校時 オープニングセレモニー
            そして 27日(月)火伏の集い(合唱コンクール
            どんな歌声が 浜松市自慢のアクトシティ大ホールに響くのかlaugh
            楽しみすぎるfrown
             
            先週 放課後 こっそり教室を回ってみたんです
            すると…
            各学級の…  子どもたちの…  学級担任の…
            熱い思いが 残ってたfrown
             
            拡大された楽譜が貼ってあったり…
            手書きの歌詞が貼ってあったり…
            アクトシティ大ホール観客席の写真が貼ってあったり…
            「ココに目掛けて歌う
            合唱虎の巻も…
            あったり…
            カレンダーや楽譜があったり…

            そして
            火伏の集い(合唱コンクール)に向けた思いが
            掲示物が貼られてた
            それぞれの思いがつまった火伏の集い

            さぁ… いよいよですよっ
          • そういえば…
            先週昼休み 合唱練習の様子を見に行ってみると…
            窓を開け みんなで外に向かって歌ってる集団
            寝ころびながら 声出してぇ~って練習してる集団
            廊下全体に声を響かせて練習する集団
            さすがっ 3年生laugh
            それぞれに工夫して練習してたfrown
            しかも  どのクラスも大音量

            練習を見に行くたびに 確実にレベルアップしてるangel
            いったいどこまで上達するんだろう…

            プレ合唱コンクールでは
            『蒼鷺』 3年2組
            『二十億光年の孤独』 3年1組
            『信じる』 3年6組
            1年生2年生とは明らかに違う…

            取り組む姿勢も…
            wink歌ってる表情も…
            声の質も音量も…

            すべてが桁違いに違ってる…laugh やっぱ 凄いなぁ 3年生laugh
             
            『ほらね、』 3年7組
            『IN TERRA PAX 地に平和を』 3年5組
            『証』 3年4組
            『虹』 3年3組
            入中
            黄金時代合唱コンクール… 

            スローガン
            『 Spotlight ~誰もが主役の黄金時代へ~ 』 
            黄金時代から…  伝説へ…
            乞うご期待
          • 火伏の集い(合唱コンクールまで

            残り 1週間
                      いよいよ近づいてきましたよ

            そこで…
            17日(金)プレ合唱コンクール開催
            体育大会が終わって… 今まで各学級で練習してきた…
            その成果が表れる時
            各学級のベールがはがされるcool
            同学年他学級の合唱をはじめて聴いてみる…
            他の学級の上手さcool
            cool焦るよねぇぇぇ~~~devil
            安心してください

            まだ間に合いますよfrown
            5日間しかないけど…
            まだ5日間ありますからangel
            この1週間で 変わりますよぉ~~~驚くほどにcool

            学級全員が意識すれば…何倍も
            1人×1人×1人×1人……×1人=1 (1人を学級人数分かけても「1」のまま)だけど…
            1人が0.1でいいから上達すれば…
            1.1人×1.1人×1.1人……×1.1人…
            30人いるとして 1.1人を30回かけると… 約17.5
            1人がちょっぴり上手くなれば… 学級合唱は 17.5倍良くなる
            さらに… 声だけでなく表情もレベルアップ
            そして… 学級全員の入中を注入しちゃえば…

            合唱 激変すること間違いなし
            残すは…

            たった 1週間

            さぁ~~~ 入中全開でやっちゃってよぉぉぉ~~~
          • 総合の日②

            2025年10月17日
              総合的な学習の時間
              探究的な見方・考え方を働かせ、入野の人・もの・ことに関わる総合的な学習を通して、探究的な学習のサイクルを発展的に・継続的に繰り返しながら課題を解決しちゃう時間frown

              【1年生】防災学習
              体育館にて 避難所運営ゲーム 「HUG(ハグ)」
                                 やってましたよぉぉぉ~~~
              HUG訓練
              ハグ…   なんて聞くと…

              ドキッ っとしちゃうのは…cool
              だって  ハグ=「抱きしめる」って意味かと…angel

              HUGとは…
              Hhinannzyo   U:unei    Ggame の頭文字なんだってsurprise
              でもね
              「抱きしめる」の意味もあるんですってよfrown
              避難者を温かく包み込む 避難者を安全だと抱きしめる… そんな意味も

               
              そして… 問題
              Q.避難所を運営する主体はだれでしょう
                    ①施設の管理者(学校なら学校職員)
                ②市・町職員
                ③避難者

              正解は…     ③避難者 とのことlaugh

               
              みんな HUG訓練 願晴ってましたね

              もう一つ
              土砂災害についても学んでましたぁ~
              土砂災害が起こりやすいところ…
               ①雨が多いところ
               ②山が多いところ
               ③川の流れが急なところ
                        ⇒私たちの住んでいるところ

               
              2日目は… 
              入野地区社会協議会の皆さま
              静岡地方気象台の皆さま をお迎えしてsad
              様々な角度から 防災について学びましたよっlaugh
              そして 仕上げは 地域フィールドワーク校外学習

              防災学習HUG訓練&土砂災害&入野地区社協&気象台
              生命を守る 忘れないでねぇぇぇ~
              【2年生】SDGs学習
              2年生は…
              地域を支える人の思いに迫る活動を 今回は…地域で校外学習を行い、故郷に愛着や誇りを持つとともに、持続可能な地域(ふるさと)の在り方や自己の生き方を考えることができるようにlaugh

              地域へぇぇ~ 校外学習にぃぃぃ~~~ しゅっぱぁぁぁ~つっ
              中学校区にある 70の事業所wink

              70か所  すごっ
              地域の皆さま ご協力ありがとうございますlaugh
              多くの事業所で そこで働く方々の思いインタビュー

              これから インタビューした思いをそれぞれにまとめて…発表し合うcheeky
              70か所のどんな思いが発表されるのか
              子どもたちは そこで何を感じたのか

              発表会楽しみですねぇぇぇwink
               
              ひぶせ学級【体験学習】
              朝霧フードラボさま  ビバさま エクボ入野店さま での体験活動…
              「立ってるだけでも大変…angel
              「丁寧に作業したよっ

              それぞれの職場で 教室では学べないもの 学ぶことができましたぁ~frown
              総合の日 2日間
              またまた… グゥゥゥ~~~ンと成長しちゃいましたねぇ~frown
            • 総合の日①

              2025年10月16日
                TEAM入中総合の日
                ※「総合的な学習の時間」をまとめて学習する日。

                とぉ~っても大切な時間なんですよ
                なぜ大切かって…

                「総合的な学習の時間」って、変化の大きな時代に児童生徒が対応していく力を身に着けるために設定された科目なんです。
                学習指導要領では、児童生徒に求める力と、「総合的な学習の時間」のポイントを…
                学習指導要領とは:文部科学省が定める、全国のどの学校でも一定水準の教育が受けられるようにするための教育課程(カリキュラム)の基準)
                児童生徒に求める力
                予測困難な社会の変化に主体的に関わり感性を豊かに働かせながら、どのような未来を創っていくのか、どのように社会や人生をよりよいものにしていくのかという目的を自ら考え、自らの可能性を発揮し、よりよい社会と幸福な人生の創り手となる力を身に付けられるようにすることwink
                「総合的な学習の時間」では、予測困難な社会に適応する児童生徒を育てるために、科目横断的・総合的な学習、協働的な学習、探究的な学習の3点が重要であるとされているんですlaugh
                 
                ねっfrown
                ということは…
                TEAM入中  最上位目標「子どもたちが将来幸せに生きていくこと」
                その目標達成のために 必要な時間でしょ
                重要でしょぉぉぉ~~~
                そこで
                TEAM入中2025では…
                1年生:防災学習 2年生:SDGs 3年生:進路学習 ひぶせ学級:体験学習
                各学年で 計画された学習を 2日間で行っていまぁ~す
                 
                まずは 3年生sad
                将来どんな職業に就きたいか… これからどんな人生を送っていきたいか…
                将来の姿を考えながら… もっとも身近な中学校卒業後の進路について考える…
                私立高校 公立高校の先生方をお招きしての模擬授業体験
                いつもと違う… 高校の先生方の授業
                いつもと違う… 緊張感が漂うcool
                たくさんの高校の先生方が授業をしてくださいました
                子どもたちのために 来校いただき 本当にありがとうございました。
                 
                将来幸せに生きていくために…
                自分の将来を考える…
                住んでいる地域の小学校中学校に 進学し成長してきた子どもたちsad
                いよいよ義務教育を終え 
                自分の進みたい道に向けて
                自分で決める進路選択の時laugh

                しっかり考えていこうねっ
                全力で支援しますよっ
              • ようこそ大先輩!

                2025年10月15日
                  大先輩が TEAM入中 に帰って来ましたよぉ~~~wink

                  浜松市が昨年度からはじめた 企業代表職業講話
                  本年度 講師として… 帰ってきてくれましたfrown
                  天竜浜名湖鉄道株式会社 代表取締役社長 松井宜正(まついよしまさ)先輩
                   
                  なんと 入中卒業生だったんですよっ
                  松井様が中学生の頃は木造校舎だったそうなんです…

                  大先輩が 少しでもお役に立てれば…と
                  後輩たちのために 来校してくれましたよっfrown

                  ありがとうございます
                  天浜線と言えば… 
                  (個人的には)エヴァンゲリオンぶんぶん号など のラッピング列車
                  見たことありますかね?  
                  「天浜線乗ったことある 子どもたちも結構いましたよfrown

                   
                  中学生である今 
                  ★大切にすべきもの!
                    健康な身体づくり しっかり食べよう
                    生涯の仲間づくりcheeky いくつになっても仲間と…

                  ★将来の目標を探そう!
                    目標があれば苦じゃなくなることもfrown
                  ★頑張ることは無駄にならない!
                    楽しみながら1つ1つのことに頑張っていく
                    乗り越えたときの達成感 仲間との信頼…
                    今 頑張ることは どんな形であっても将来のプラス
                  将来幸せな人生を送るために…
                  貴重な講話でしたねぇぇぇ~~~wink

                  成長するための栄養をたっぷりいただいたって感じ

                   
                  大先輩からいただいた 幸せになるためのヒント
                  これからの生活にいかしていこうねfrown

                  松井先輩 ありがとうございました