2022年

  • 解団式

    2022年3月9日
       1学期に結成された7つの縦割り集団があります。体育大会の応援集団です。
      3年生の団長を中心に活動してきましたが、8日をもって解団となり、「解団式」を行いました。
      各団長が「今まで協力してもらい本当にありがとうございました」「みんなに感謝です、団長でよかったです」
      思いを大きな声で解団の挨拶を行いました。
      2・1年生は、自分たちの団の団長の挨拶の時に大きな拍手と歓声で応えていました。
       
    • 3年生を送る会

      2022年3月9日
         8日、生徒会行事で「3年生を送る会」が行われました。
        在校生の拍手の中、3年生が入場してきました。生徒会執行部が扮するコナンくんたちが「3年生クイズ」を出します。
        「クイズの答えの頭文字を並び替えると、ある言葉が浮かびます、さあ、なんでしょうか。」から始まりました。
        問1、入学式の日の天気は?晴れ、 問3、ひぶせの集う13Hが歌った曲名は?大切な物、問5スキー実習の1日目の
        お昼のメニューは?カレーライス、 ・・・等15問を思い出しながら行いました。
        その後、各部活動の後輩から3年生へのメッセージ、そして今までお世話になった先生方からの
        ビデオメッセージ(政晴先生・川合先生・影山先生・池谷先生から)があり、おおいに盛り上がりました。
        また、入学式から今までの学校行事のスライドショーも行われ、幼い顔の友達を見ては盛り上がっていました。
        在校生の3年生への感謝の気持ちが伝わった「3送会」だったと感じました。

        ある言葉は「ゆめにむかってはばたいて下さい」でした。
      • 芸術鑑賞

        2022年3月9日
           8日、体育館で芸術鑑賞が行われました。入野中では音楽鑑賞・演芸・芸術鑑賞を3年サイクルで
          この時期に行っています。今年度は芸術鑑賞です。横浜からミュージカル「夢団」をお招きして、楽しい
          ミュージカルを鑑賞しました。ディズニーメロディーや古典的なアイーダなど有名なミュージカル
          を演じて頂き生徒たちは本物のミュージカルを堪能していました。
        •  7日、3年生を対象に「交通安全教室」が行われました。
          3年生は、もうじき高校生です。高校生になると自転車通学がおおくなります。
          昨年度の浜松市の高校生の交通事故は327件あり、その中で自転車の事故は262件あったそうです。
          自転車の交通事故が多いですね。しかも大半は4月から6月の間に起きているということです。
          初めて自転車通学する生徒が多いためと思われます。そこで、3年生に安全な自転車の乗り方を知ってもらうために
          「交通安全教室」をおこなったわけです。
          生徒は、指導員の方の話を真剣に聞き、自転車は加害者にも被害者にもなること、事故がおきれば、
          時に命にも関わることがあることを学んでいました。
          また、代表生徒数人はモニターを前に実際に自転車に乗って安全な乗り方を学んでいました。
        •  「さくら さくら 野山も里も 見渡すかぎりかすみか雲か 朝日に匂う・・」
          箏(こと)で奏でる「さくら さくら」 心地よい音色が聴こえてきます。
          1年生は音楽の授業で箏の演奏を学習しています。箏の楽譜は番号で書かれています。
          七七八 七七八 七八九八 七八七六・・・となっていて、その番号の弦を弾きます。
          生徒たちは、日本の伝統楽器の箏を楽しく奏でていました。 
        •  明日から公立高等学校の入試が始まります。明日が筆記、明後日が面接です。
          今日は、持ち物の準備をして早めに床につきましょう。入試で大切なことは、「平常心」です。
          緊張しすぎてしまうと日ごろの実力が発揮できません。そんな時は、大きく深呼吸、息をゆっくりはいて
          心を落ち着かせましょう。いつも通りの気持ちで入試に臨むこと「平常心」が大切です。
          友達も家族も先生方も、みんな応援しています。入野中受験生、ガンバレ。
           
        • 2年生 社会科

          2022年3月1日
             2年生の社会では、今まで学習してきた地理のまとめの学習として
            「日本にある様々な問題ができるだけ解決されるような【 コンビニ 】を作ろう」
            とい課題で、タブレットを使ってレポートを作成しました。
             様々な問題とは、温暖化・水質汚染・環境林の保全などの環境問題、
            都市問題として過密化・過疎化・ヒートアイランド、少子化問題や
            地震・津波・火山などの自然災害等です。
            自然素材のストローとスプーンや袋を使う、電気は太陽光のみで賄う、
            過疎地に無人化された店を出店して人が住みやすくする、避難所機能が備わった店などなど、
            生徒たちは少しでも問題を解決できそうなコンビニを考えていました。
            この時間は、ICT支援員さんも加わっていただき、ネットでの調べ方やレポートの作成などを
            支援していただきました。2年生は、タブレットに慣れているため1時間で多くの生徒が
            見やすいレポートを作り上げていました。
          •  25日(金)に、来年度の4月20~22日の修学旅行説明会を学年全体で行いました。
            本来ならば保護者の方も一緒に聞くところなんですが、このような時期ですので、
            生徒だけの説明会です。生徒が保護者の方へ説明をすることになっておりますので、
            説明を聴きながら資料をご覧ください。
            生徒たちはメモを取りながら真剣に説明を聞いていました。
          • 2年生 立志式

            2022年2月26日
               2年生は、「立志式」を行いました。この式は、志を立てること、そして今までの感謝を伝えることを目的にしています。
              由来は、平安時代から14~15歳で大人の仲間入りという意味の「元服」という行事になります。その流れで、
              中学生のこの時期に志を立てて生き方を考えようということですね。ネットで調べると、
              「中堅学年にあたる2年生が、日本で古くから行われていた「元服」にあたる儀式を行い、一人の人 として『志』を立て、
              人生の指針と強い意志を表明し、前向きに自己の将来を設計しようとする力を 培う」となっています。
               各クラスでは、「どんな大人になりたいか、皆の前で決意表明をして、実行に移そう」をテーマに発表を行いました。
              また、クラスによっては「私の座右の銘」と題して、これからの生き方を発表していました。
              誰もが、力強く決意を込めて発表していました。
            •  1年生は、その本の良さや読みどころを友達に紹介する「本の帯」を総合的な
              学習の時間で作ってきました。今日は、学年発表会をオンラインで行いました。
              各クラス代表者2名の発表者は、会議室からカメラごしに発表を行い、教室では
              モニターとタブレットを使って視聴しました。タブレットでは代表者が作った「本の帯」を
              見ることができます。1年生は、タブレット操作に段々と慣れてきています。
              4組の代表者 中尾くんの本の帯は、著者「苅谷剛彦」の「学校ってなんだろう」です。
              『「なんで学校に行くの?」「どうして勉強するの?」「教科書いるの?」などの素朴な疑問
              に一つずつ答えてくれる本です。面白いのでぜひ読んでみてください。』と発表しました。
              どの代表生徒の発表も素晴らしいものでした。
               

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ

            アーカイブ