避難訓練(予告なし)

2025年11月12日
    本日(11月12日)の4時間目に予告なしの避難訓練を実施しました。
    今回の想定は「震度5弱・余震発生・行方不明児童あり」です。

    4時間目の授業が始まって5分後に「訓練地震発生」の緊急放送が入ります
    すぐに自分の頭や体を守る行動に移ります。
    教室にいた子は机の下に入り…
    廊下にいた子はその場で姿勢を低くし、落下物から身を守ります。
    再び放送が入ります
    「揺れが収まりました。先生の指示に従って、運動場へ避難しなさい。」
    ヘルメットを被りながら、素早く廊下に並びます。
    その間にも…
    余震が発生したため、すぐに自分の身を守る行動をとります!
    余震も収まり、いよいよ運動場へ避難!
    ところが…
    北校舎1階部分で通れない箇所が発生
    上の階の上級生が次々と下に降りてきて大渋滞!
    2階の廊下に長い列が発生しました!
    「どうしたらこの状態が回避できるか」が今回の課題として残りました。
    分かってはいても、とっさに判断し行動することの難しさを実感しました。
    それでも何とか運動場に避難完了
    ところが…
    不明児童が1名いることが判明(注:想定内です)
    教頭先生の指示のもと、捜索活動開始!
    この後無事、全員の避難を確認しました。
    最後に防災担当からの話がありました。
    今回の訓練での成果と課題が全校児童に伝えられます。
    併せて「ヘルメットの正しい着用の仕方」についても話がありました。
    ぜひ御家庭でも一度、お子さんのヘルメットのひもの長さを確認していただけたらと思います。
    入野小学校では、毎月避難訓練を実施しています。
    今回の訓練では、いつもよりも課題が浮き彫りになりました。
    災害はいつ起こるか分かりません。
    今回の訓練で見つかった課題をすぐに解決し、有事に備えたいと思います。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ