なかよし・えがお学級 校外学習

2025年10月17日
    こんにちは なかよし・えがお学級です。
    今日は、10月15日の校外学習の様子をお伝えします。
    路線バスに乗って、浜松市防災学習センター(はま防~家)に行きました。
    みんな、マナーを守り、落ち着いてバスに乗ることができました。
    はま防~家では、施設の見学をしました。
    まず、立体的な浜松市のマップを見ながら、自然環境の特徴や、これまでに起こった災害について知りました。
    次に、備えについて学びました。家具を固定することや、非常用の持ち出し袋を用意しておくことの大切さを学びました。
    重さが5キログラムと10キログラムのリュックサックを背負って歩いてみたり、タブレットを使ってクイズに挑戦したりと、楽しみながら学習しました。
    最後に、災害が起こった後のことを学びました。
    避難所で生活できるスペースに寝転んでみたり、段ボールのトイレに座ってみたりしました。
    そして、待ちに待ったお弁当の時間です。美味しそうな顔indecision
    帰りも路線バスで、全員無事に帰ってくることができました!たくさん学び、成長した一日でしたね
    ~おまけ~
    10月17日に冬野菜を植えました。ブロッコリー、カリフラワー、白菜、大根です。
    夏野菜を育てた経験を生かして、丁寧に苗を植えることができました
    お世話を頑張って、美味しい野菜を育てましょうね
     
    また、育てていたサツマイモを収穫しました。
    掘ってみるとなかなか出てきませんでしたが、一生懸命に掘り起こしました。
    少ないですが、小さくてかわいいサツマイモが収穫できて嬉しそうです。食べるのが楽しみですねwink

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ