10月2日(木)に第3回学校運営協議会が開かれました。

<会長挨拶>

<校長挨拶>
今回は「授業参観」
入野小の子供たちの様子を直接見ていただきました
入野小の子供たちの様子を直接見ていただきました


4年生以上の授業の様子を自由に参観していただきました!

なかよし学級のきめ細やかな支援や…

掲示物などにも目を通していただきました


教室内に入ると…

子供たちが和やかに委員の方々を迎える様子も見られました。

始業前には、このように仲良く肩を並べる姿も
「おじいちゃんのお友達だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
こんな触れ合いもステキな時間です

「おじいちゃんのお友達だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
こんな触れ合いもステキな時間です

授業参観後は「熟議」に入ります!
テーマは『今後重点的に取り組みたいことについて、どんな支援ができるか』
テーマは『今後重点的に取り組みたいことについて、どんな支援ができるか』





授業参観の感想も交えながら、熱心な話し合いがなされました。
また、熟議の前には、授業参観で見つけた入野小の良いところを「ほめほめカード」に記入していただきました
この内容は、翌日、放送にて全校児童に伝えさせていただきました。
地域の方々に良いところを認めていただき、子供たちはとてもうれしそうでした
入野小の教育活動を支えていただいている地域や保護者の方々の温かさを再認識した機会となりました。
会議の詳細については、後日本校のHPにて紹介しますので、ぜひ御覧ください。
今後もどうぞよろしくお願いいたします!
また、熟議の前には、授業参観で見つけた入野小の良いところを「ほめほめカード」に記入していただきました

この内容は、翌日、放送にて全校児童に伝えさせていただきました。
地域の方々に良いところを認めていただき、子供たちはとてもうれしそうでした

入野小の教育活動を支えていただいている地域や保護者の方々の温かさを再認識した機会となりました。
会議の詳細については、後日本校のHPにて紹介しますので、ぜひ御覧ください。
今後もどうぞよろしくお願いいたします!