今日の総合は、シンガーソングライターの川口直久さんをお迎えして、生き方・考え方を学びました。

自己紹介を兼ねて"Good day!"をギターを演奏しながら歌ってくださいました。
子供たちも手拍子で盛り上げました!
子供たちも手拍子で盛り上げました!

その後、ワークショップ「今の気持ちを『7・7・7・5』のメロディに表そう」を行いました。
俳句や短歌は知っているけれど、「7・7・7・5」は…と戸惑う子供たち。
しかし、教師の例や川口さんのリズムを聴いていると、出るわ出るわ歌の案が。
できた案は川口さんと教師が交代で披露しました。
友達の作品に共感して笑顔になったり、自然と拍手が起こったりして、とてもよいワークショップとなりました。
以下に子供たちの作品を紹介します。
※本音がたくさん出ましたが、ここでは紹介できる内容に限定します。
俳句や短歌は知っているけれど、「7・7・7・5」は…と戸惑う子供たち。
しかし、教師の例や川口さんのリズムを聴いていると、出るわ出るわ歌の案が。
できた案は川口さんと教師が交代で披露しました。
友達の作品に共感して笑顔になったり、自然と拍手が起こったりして、とてもよいワークショップとなりました。
以下に子供たちの作品を紹介します。
※本音がたくさん出ましたが、ここでは紹介できる内容に限定します。





・学校の体育 けがなくしたい みんなで協力 がんばろう
・私の夢は 保育士になる 子供と仲良く がんばるぞ
・今日の曲作り 難しいけど 楽しかった ありがとう
・寝相が悪い 悪すぎて やっと起きたら ここどこだ
・今日の給食 何だろうかな おなかがすいた 食べたいな
・8時に寝て 早起きしたい いざ起きると 夜の2時
・白い服着て 学校来たら 今日習字だ おわったわ
・うちの犬はね なでてほしいと 私の後ろ つきまとう
・明日もきっと 楽しい日々だ 笑顔も大事 楽しもう
・学校着いて 階段上る やっと着いたら 体育じゃん
・社会おもしろい 歴史楽しい ずっとやりたい すぐ終わる
・おかしが食べたい ご飯も食べたい チョコがうますぎ また太る
・真夏が終わり 秋になったら お月見ハロウィン 楽しみだ
ワークショップの後は、川口さんのお話を伺いました。
・好きと思うことを大切にしてください。
・好きと思うことを大切にしてください。
・好きなことをして楽しく過ごしてください。
・うまくできなくても、続けてみることが大事です。
・周りの意見に左右されることなく、やりたいと思ったことはやってみよう!


素敵なお話を伺うことができました。
感想を見ると、子供たちは川口さんの言葉がよく響いたようです。
今後の生活につながる感想も多く、感心しました。・ぼくは友達の意見に流されやすい人なので、川口さんの話を聞いて、すごく衝撃を受けました。今日の川口さんの話を聞いて、ぼくも自分がやりたいことをやるようにします。
感想を見ると、子供たちは川口さんの言葉がよく響いたようです。
今後の生活につながる感想も多く、感心しました。
・ぼくは友達の意見に流されやすい人なので、川口さんの話を聞いて、すごく衝撃を受けました。今日の川口さんの話を聞いて、ぼくも自分がやりたいことをやるようにします。
・私は「誰かに否定されても大事な意見は取り入れ、それ以外は気にしなくてもいい」という言葉が一番心に残ったし、参考にしたいと感じました。これから私も周りの意見に左右されることなく、自分の意見を大事にしたいです。
・ぼくは「他の人の声を気にせずに」という言葉が心に響きました。これからも、もし「できない」や「無理だよ」と言われてもくじけず、夢を叶えようと思います。
南極調査員の堀川さん、入野凧揚げ会のみなさん、そして川口さんとお話を伺いました。
様々な生き方・考え方に触れてきて、子供たちの生き方や考え方も変わってきていると思います。
まだ3回あります。どんなお話を伺えるか楽しみですね!
★おまけ★
積極的に片付けを手伝ってくれたみんなとパチリ!
サインをもらっている子もいました。
川口さん、笑顔になれるワークショップ、そしてためになるお話、ありがとうございました!!
様々な生き方・考え方に触れてきて、子供たちの生き方や考え方も変わってきていると思います。
まだ3回あります。どんなお話を伺えるか楽しみですね!
★おまけ★
積極的に片付けを手伝ってくれたみんなとパチリ!
サインをもらっている子もいました。
川口さん、笑顔になれるワークショップ、そしてためになるお話、ありがとうございました!!

