保護者ボランティア「おはなしじゃんぐる」の方々による朝の読み語り
本日は3・4年生です。

本日は3・4年生です。

<3-1>
優しい語り口に…
優しい語り口に…

集中して聞く姿が見られました。

<3-2>
優しい笑顔が印象的
優しい笑顔が印象的


読み終わった後も自然と周りに輪ができて、別れを惜しんでいました


<4-1>
紙芝居仕立てで声色も変えて読んでくださいました
紙芝居仕立てで声色も変えて読んでくださいました


お帰りの際にお話ししたところ…
(ここだけの話ですが)子供たちと目が合うのが恥ずかしいので、紙芝居風にして読み語りをしてくださっているとのこと。
そんなことはみじんも感じさせないほど、声優のように登場人物ごとに声色を変えて読んでくださっていましたよ
(ここだけの話ですが)子供たちと目が合うのが恥ずかしいので、紙芝居風にして読み語りをしてくださっているとのこと。
そんなことはみじんも感じさせないほど、声優のように登場人物ごとに声色を変えて読んでくださっていましたよ


<4-2>
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」に関するクイズからスタート!
「万博行った人?」の問いに…
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」に関するクイズからスタート!
「万博行った人?」の問いに…

何人かの手が挙がっていました
万博パビリオンの話から「スペインとドイツ、どちらの本がいい?」と子供たちの希望を聞いて読み語りがスタートしました。

万博パビリオンの話から「スペインとドイツ、どちらの本がいい?」と子供たちの希望を聞いて読み語りがスタートしました。
どの学級も趣向を凝らした内容の読み語りで、子供たちは本の世界に引き込まれていました。
お忙しい朝の時間にありがとうございました!
来週は5・6年生です。お待ちしております
お忙しい朝の時間にありがとうございました!
来週は5・6年生です。お待ちしております
