雨ニモマケズ

2025年9月5日
    台風15号の接近に伴い、朝から大雨
    運動場も御覧の通り
    そんな中、子供たちはいつも通り元気に活動していましたsad
    5年生は鍵盤ハーモニカで軽快なメロディを奏でていました
    隣の5年生のクラスをのぞくと…
    何やら作戦会議中
    このクラスは討論(ディベート)の真っ最中
    二手に分かれ、熱い議論を繰り広げていました
    もう一クラスの5年生は顕微鏡の操作中
    うまく見えたかな
    こちらは6年生の図画工作科
    先生が手本を示し…
    自分の手のデッサンに集中して取り組んでいました
    こちらは2年生
    ペアになり「どちらが読み手に伝わりやすいか」について
    思いを伝え合っていましたfrownsmiley
    真剣に書き取りをしているのは1年生
    「初めての書き取り」
    記念すべき1ページになりますね
    そして、1年生と言えば…
    校舎内に避難しているアサガオの鉢
    昨日のうちに職員が移動
    台風の影響を受けなくてよかったです
     
    えがお学級では「夏休みの思い出」を絵で表現
    絵を見せながら、夏休みの話をしてくれました
    ヒマワリの花…きれいですね
    なかよし学級では書写の時間
    上手に書けた作品を嬉しそうに見せてくれました。
    字も笑顔も輝いていますね
    そんな「なかよし・えがお学級」では2学期の『なかよし・えがお工房』の活動がスタート!
    今日も巾着袋づくりのためにお二人のボランティアの方が来校してくださいました。
    2学期もよろしくお願いいたします!
    国際教室では…
    御覧の通り、5人の児童に対し、4人の先生が対応
    手厚い指導・支援の下、真剣に学ぶ姿が見られました。
    体育館では、3年生が元気に体を動かしています
    変形ダッシュやスキップなど様々な走り方を通して、動きの多様性を高めます
    その隣では、1年生が何やら楽しそうなことを始める準備中
    これは…
    もしかして…
    そう「しっぽとり」です!
    先生がジェスチャーを交えながら、子供たちと一緒にルールの確認
    さあ!いよいよ「しっぽとり」スタートです
    蒸し暑い体育館の中
    元気いっぱい走り続ける1年生の姿に元気をもらいました!

    本日は着替えの準備や登下校の見届けなど、子供たちのために御協力いただき、ありがとうございました。
    週末はゆっくり休んで、また月曜日に元気に登校してくださいね。
    シャンシャンと一緒に待っています

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ