2学期が始まって5日目
暑い中でも頑張っている各学級の授業風景を御紹介します♬
※回った順ですが、全学級ではありません。御承知おきください。
暑い中でも頑張っている各学級の授業風景を御紹介します♬
※回った順ですが、全学級ではありません。御承知おきください。

3年1組が身体測定のために保健室に集合
測定の前に、養護教諭から「けがの手当て」についての保健指導を受けていました。
測定の前に、養護教諭から「けがの手当て」についての保健指導を受けていました。

なかよし・えがお学級の6年生がナップサック作りをしていました。
5年生はエプロン作り
布を断ち製作に入っている子もいました
5年生はエプロン作り
布を断ち製作に入っている子もいました


えがお学級では新出漢字を丁寧に書いている子がいました


国際教室では1年生が算数科の学習
少人数で集中して取り組んでいました
少人数で集中して取り組んでいました


1年1組では国語科の学習
ひらがなの表から言葉を見つけます
「いちねんせい」に並ぶ担任の先生の「〇〇」という名前で大盛り上がり
ひらがなの表から言葉を見つけます

「いちねんせい」に並ぶ担任の先生の「〇〇」という名前で大盛り上がり


1年2組では算数科の学習
自分の考えを学級全体に伝えていました
自分の考えを学級全体に伝えていました


2年3組では図画工作科の学習
難しい折り方に友達と一緒にチャレンジしていました
難しい折り方に友達と一緒にチャレンジしていました


2年2組では音楽科の学習
秋の虫の声をみんなで聴いていました
秋の訪れを感じて少しだけ涼しくなりました(笑)
秋の虫の声をみんなで聴いていました

秋の訪れを感じて少しだけ涼しくなりました(笑)

2年1組では体育科の学習
熱中症対策のため、教室で柔軟運動
新体力テストに向け、ペアで頑張っていました
熱中症対策のため、教室で柔軟運動
新体力テストに向け、ペアで頑張っていました


3年2組の教室をのぞくと…誰もいません
保健室で身体測定中
でも廊下でステキな掲示物を発見

保健室で身体測定中
でも廊下でステキな掲示物を発見


葉をいろいろな緑色で表現
塗り方も様々で見応えがありました!

塗り方も様々で見応えがありました!

4年1組では算数科の学習
「概数」ということで初めて『四捨五入』について学んでいました
「概数」ということで初めて『四捨五入』について学んでいました


4年2組は国語科の学習
図書室の本の帯作りに取り組んでいました。
完成が楽しみです
図書室の本の帯作りに取り組んでいました。
完成が楽しみです


6年1組は国語科の学習
友達と一緒に対話の練習
メモを取りながら聞いている子もいました
友達と一緒に対話の練習
メモを取りながら聞いている子もいました


5年1組は図画工作科の学習
伝言板を作っていました。
デザインに工夫が見られ、こちらも完成が楽しみです
伝言板を作っていました。
デザインに工夫が見られ、こちらも完成が楽しみです

これで校内一巡!と思い、校長室に向かう途中
会議室から何やら子供たちの声が…
暗幕で真っ暗な室内をのぞくと…
会議室から何やら子供たちの声が…

暗幕で真っ暗な室内をのぞくと…


6年2組の先生が何やらボールを手に話しています。
これはもしかして…
これはもしかして…


そう!理科の学習中
「太陽と月の動き」を実際に体験しているとことでした。
いつもと違う場所での学習にキラキラ輝く瞳が印象的な場面でした
「太陽と月の動き」を実際に体験しているとことでした。
いつもと違う場所での学習にキラキラ輝く瞳が印象的な場面でした

どの教室も学ぶ喜びが感じられ、活気があふれていました。
明日からは通常日課
本格的な「昼休み」も始まります!
少しでも暑さが収まり、子供たちが思う存分、身体を動かして活動できますように…。
明日からは通常日課
本格的な「昼休み」も始まります!
少しでも暑さが収まり、子供たちが思う存分、身体を動かして活動できますように…。