入っ子ひろばⅢ・学校運営協議会

2025年7月24日
    入っ子ひろばも3日目を迎えました!
    今日も多くの子供たちが利用していました
    中学生ボランティアの姿も
    入野小の子供たちのためにありがとうsad
    ボランティアの方々と本校職員とで協力して支援にあたっています。
    そんな「入っ子ひろば」を支えてくださっているのが学校運営協議会のボランティア団体「入っ子サポーター」の皆さん。
    この活動の母体となる『学校運営協議会』の第2回の話し合いを実施しました。
    <校長挨拶>
    <学校評価の考察>
    1学期末の学校評価について教務主任が説明しました。
    今回の熟議の内容は「学校評価の考察と2学期からの重点事項の検討」
    ここからは委員の皆さんと一緒に本校職員が話し合いに参加します!
    <Aグループ>
    <Bグループ>
    <Cグループ>
    <Dグループ>
    活発な意見交換がなされ、予定時刻を延長して話し合うグループも見られました。
    グループ別協議の後は全体での協議に移ります。
    グループで話し合った内容を全体に発表
    それらを踏まえて委員の方から建設的な意見が出されました。
    会議の詳細については、後日本校のHPにて紹介しますので、御覧ください。
    入野小学校が温かい地域の皆さんによって支えられていることを実感した1日でした。
    委員の皆さん、ボランティアの方々に感謝申し上げます。
    ありがとうございました!

    「夏休み入っ子ひろば」(図書室開放)は明日25日が最終日です。
    ※南校舎の「入っ子ひろば」は28日(月)が最終日です
    交通事故や熱中症に気を付けて参加してくださいね。

     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ