情報モラル(5年)

2025年7月14日
    1学期も最終週に入り、夏休みが近づいています!
    夏休みに入るこの時期にこそ、情報モラルの向上を図りたい!
    …ということで「情報モラル講座」を実施しました。
    講師は本校の生徒指導主任の先生
    プレゼンテーション資料を基に情報モラル教育の5つの柱を軸に話を進めます。
    子供たちの口からは「知ってる!」「え~!そうなの⁈」という言葉が思わず漏れます
    自分たちの生活に潜む情報社会の危険性に気付き、友達同士でトラブルを未然に防ぐ方法を話し合います
    今回の内容を振り返ります。
    見えますか?講話内容の頭文字を並べると…
    「いえやすくんのまち」となります!
    覚えやすいですね
    最後に…警察からの文書を基に夏休みの注意事項を確認しました。
    著作権や肖像権などの情報関連の権利以外にも守るべき権利やルールがあることを学びました
    本校では「自分でつくる夏休み」を奨励しています。
    今回の「情報モラル講座」で学んだことを活かし、情報機器と上手に付き合うことにより
    子供たちの夏休みがより楽しく主体的で思い出深いものになるよう願っています。

    ☆夏休みまであと4日です!☆

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ