命について考える活動の一環として「はごろも『夢』講演会」を実施しました。
講師は合唱作曲家としても活躍されている弓削田 健介先生です。
講師は合唱作曲家としても活躍されている弓削田 健介先生です。

3年生以上の児童が集まった体育館
照明が落とされて暗くなり、子供たちのわくわく感が最高潮に達したところで
講師の先生が登場!
照明が落とされて暗くなり、子供たちのわくわく感が最高潮に達したところで
講師の先生が登場!

まずは「ハナミズキ」の歌でスタート
『歌には作った人のメッセージが隠れている』ことを知りました。

『歌には作った人のメッセージが隠れている』ことを知りました。

東日本大震災のことを振り返りながらの「ビリーブ」…心にしみました


「であい」を100回唱えると「あい」と「あいであ」があることに気付きます。
そこから「アンパンマンマーチ」へとつながっていく話の流れ…さすがでした
そこから「アンパンマンマーチ」へとつながっていく話の流れ…さすがでした


日本中を旅しながら出された「日本中を元気にしてください!」の宿題をこなす弓削田さん
富士山の山頂から元気を届ける映像を見た子供たち
ハンカチに夢を書いて山頂を一周した姿に感動の声があがりました‼
ハンカチに夢を書いて山頂を一周した姿に感動の声があがりました‼

「世界に一つだけの花」を歌った時には『違いは間違いじゃない』というメッセージをいただきました


最後にみんなで歌った「しあわせになあれ」
『名前はその人のために用意された美しい祈り』というメッセージに心を打たれました
『名前はその人のために用意された美しい祈り』というメッセージに心を打たれました


体育館には「幸せになあれ」の歌声がいつまでも響き渡っていました


6年生の代表児童が花束を渡し、お礼の言葉を伝えます。
『「しあわせになあれ」をみんなで歌った時には、入野小で一つの輪ができた気がしました。これからは弓削田さんの背中を見て、もっと入野小のためにできることを探し、みんなが元気で笑顔になれるように6年生みんなで協力して入野小をよりよくしていきたいです。』
弓削田さんの講演内容に負けないくらい立派な内容で、こちらも感動しました!
『「しあわせになあれ」をみんなで歌った時には、入野小で一つの輪ができた気がしました。これからは弓削田さんの背中を見て、もっと入野小のためにできることを探し、みんなが元気で笑顔になれるように6年生みんなで協力して入野小をよりよくしていきたいです。』
弓削田さんの講演内容に負けないくらい立派な内容で、こちらも感動しました!

他にも能登半島大震災の被災者の方々を元気づける曲「フェニックス」や絵本「いのちのまつり」の弾き語りなど、盛りだくさんな内容で、あっという間の1時間でした。
弓削田先生と出会えたこと、そして素晴らしい演奏とお話を聞くことができたことに改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!ますますの御活躍を入野小学校は応援しています‼
弓削田先生と出会えたこと、そして素晴らしい演奏とお話を聞くことができたことに改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!ますますの御活躍を入野小学校は応援しています‼