佐鳴湖で春見つけ!(1年)

2025年5月15日
    1年生が生活科の学習として佐鳴湖へ「春見つけ」に出かけました。
    スペシャルゲストは…このお二人
    佐鳴湖に関することなら何でもお任せの「森の先生」です!
    ほかにも強い味方が!
    母親ボランティアの方々です。
    「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をして…
    佐鳴湖へ向かって出発します
    歩道橋を渡り…
    道路の向こう側へ
    いよいよ佐鳴湖が近づいてきます。
    「私の家はこのすぐ近くだよ。」と教えてくれる子もいました♪
    きれいな花が出迎えてくれました
    佐鳴湖に到着です!
    春から初夏にかけての美しい花々が花壇を彩ります。
    湖とのコントラストの美しさに目を奪われました
    広場に移動したら、いよいよ…
    「森の先生」から一つ目のミッション発動!
    春見つけのための『フィールドビンゴ』に挑戦です!
    ビンゴには「ふわふわ」「きらきら」「くさいにおい」など五感を通して見つける項目が16種類も!
     
    早速、ペアの二人で相談しながら探します
    「ふわふわの花を見つけたよ!」
    「きらきらしてるよ!」
    見つけたものをうれしそうに見せてくれました!
    「花の名前を知りたい!」という子は森の先生へ
    知的好奇心に満ち溢れた1年生の子供たちsad
    佐鳴湖にはステキな植物や生き物がいっぱい!
    鳥のさえずりも子供たちの耳に届いていました
    一緒に行ったパンダのシャンシャンにも花の香りを届けてくれましたよ♬
    絶好の探索日和
    このあと「森の先生」からの次なるミッションが発動されたそうです
    その様子はお子さんにまた聞いてみてくださいね!
    こんなに素晴らしい学習環境が徒歩5分にあることに改めて感動しました
    入野小はこれからも「ひと・もの・こと」との関わりを大切にした学習を展開してまいります。
    「森の先生」そして母親ボランティアの方々、ありがとうございました!

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ