5年生が国際理解を深めるために特別授業を行いました。
講師の先生は…
講師の先生は…

元教員で元海外青年協力隊の方です。

講師の先生に関わる内容を事前に掲示していたので、子供たちも興味津々
カメルーンの文化について詳しく話していただきました。

カメルーンの文化について詳しく話していただきました。

こちらは御自身の経験をまとめたプレゼンテーション資料
これらを基に授業を進めていただきました。
これらを基に授業を進めていただきました。

先生の話に引き込まれ…

どの子も集中して話に耳を傾けていました


カメルーンの食文化についてのお話

これは「ドゥーズースパゲッティ」
ドゥーは『2』
ズーは『たまご』を表すそうです!
ドゥーは『2』
ズーは『たまご』を表すそうです!

カメルーンの衣装も紹介されました。
カラフルな色合いが特徴です。
カラフルな色合いが特徴です。

実物も見せていただきました。

カメルーンの民族衣装
ステキです
ステキです


子供たちも積極的に気付いたことを発表していました

次の時間に別の教室をのぞくと…

今度は外国語の先生として授業をしていました!

やっていたのは「キーワードゲーム」
ALTの先生も一緒にゲームに夢中です
ALTの先生も一緒にゲームに夢中です


消しゴムをゲットして大喜び!

うれしそうな笑顔が輝いています


今度は先生を交代
ALTの先生が進めます!
こちらも大盛り上がり
ALTの先生が進めます!
こちらも大盛り上がり


2人の先生のおかげでいつも以上に楽しい外国語の時間となりました!
異文化のよさを知り、「自分も世界で活躍したい!」という思いを抱いた子もいたかもしれません。
海外で活躍されている方のお話を聞き、世界に目を向けるきっかけとなればうれしいです。
国際理解を深めるための充実した時間となりました。
講師の先生、ありがとうございました!
海外で活躍されている方のお話を聞き、世界に目を向けるきっかけとなればうれしいです。
国際理解を深めるための充実した時間となりました。
講師の先生、ありがとうございました!