1.2年となかよし・えがお学級が交通教室を実施しました。
学校周辺の道路を利用しての歩行練習を通して、交通事故を起こさないように心がけて歩こうという心構えを育てるのが目的です。
各学年の様子を御紹介します。
ますは1年生からどうぞ♬
学校周辺の道路を利用しての歩行練習を通して、交通事故を起こさないように心がけて歩こうという心構えを育てるのが目的です。
各学年の様子を御紹介します。
ますは1年生からどうぞ♬

運動場で1年生の前にずらっと並んだのは…
交通安全協会の入野分会や浜松市の西行政センターの職員の方々です。
子供たちの歩行練習の指導兼見守りのために来校いただきました。
交通安全協会の入野分会や浜松市の西行政センターの職員の方々です。
子供たちの歩行練習の指導兼見守りのために来校いただきました。

1年生からの挨拶
「よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします!」

安全な歩行について、交通安全指導員さんからわかりやすくお話しいただきました。
それではいよいよ実践に移ります!
学校周辺の道路を安全に気を付けて歩きます。
学校周辺の道路を安全に気を付けて歩きます。






入学して間もない1年生でしたが、どの子もしっかり安全確認をして右手を挙げて歩行することができました。
続いては2年生です。
続いては2年生です。

2年生もしっかり手を挙げて横断します






信号を渡ったあとはとまってくれた車に向かってしっかりお礼をします。
「ありがとうございました!」
「ありがとうございました!」
さすが2年生。指導員さんの話を聞いて、自分なりに注意して歩行することができました。
最後は「なかよし・えがお学級」です!
最後は「なかよし・えがお学級」です!

二人の指導員さんからのお話を…

しっかりと聞くことができました


校外へ出発します!

自分の目でしっかり安全確認




信号待ちをしているときに何やら音が聞こえてきました…!

救急車です
青信号でもサイレンの音が聞こえたら渡らずに待つということを教わりました。

青信号でもサイレンの音が聞こえたら渡らずに待つということを教わりました。

今日はパトカーや救急車が何台も通りました。
この学区では珍しいことではないということを表しています。
よい訓練になりましたね。
この学区では珍しいことではないということを表しています。
よい訓練になりましたね。

子供たちの目線に合わせて丁寧に教えていただきました。

最後のペアはビブスを着用
学校目指してもうひと頑張りです!
学校目指してもうひと頑張りです!

学校は目前!
ここでも交通安全協会の方が見守ってくださっています。
ここでも交通安全協会の方が見守ってくださっています。

最後にお礼をお伝えしました。
「ありがとうございました!」
「ありがとうございました!」
本校に学区には交通量の多い道路がたくさんあります。
だからこそ安全で正しい道路歩行をきちんと身につける必要があります。
「自分の命は自分で守る」ということを低学年のうちからきちんと意識づけできるように努めてまいります!
本日は子供たちのために多くの方々に御協力いただきました。
「本当にありがとうございました
」
だからこそ安全で正しい道路歩行をきちんと身につける必要があります。
「自分の命は自分で守る」ということを低学年のうちからきちんと意識づけできるように努めてまいります!
本日は子供たちのために多くの方々に御協力いただきました。
「本当にありがとうございました
