2025年

  • 代表委員会

    2025年9月12日
      今日の昼休みに、代表委員会がありました。
      各学年の代表者が集まり、10月に行われる「すみれの里大運動会」に向けてのスローガンについて話し合いました。
      代表者全員が、自分の意見をしっかりと言うことができました。
      ついに決定!!
      今年のスローガンは...
      「あきらめない気持ちは 勝利への道のだい一歩!」です!

      これは、5年生の児童が考えてくれました。
      今年の運動会は10月末にあります。
      まだまだ暑い日が続きますが、運動会に向けて、準備をしていきたいと思います!
    • 小天狗タイム(朝の活動の時間)に
      9月のすこやかタイムが行われました。
      今月の保健目標は
      「けがのない生活をしよう」です。
      「けがの予防」をテーマに
      養護教諭から話がありました。
      けがを予防するためには
      ①生活リズムを整える
      ②危険を予測する
      ③危険をさける
      ことが大切です。
      「ねむる」「たべる」「うごく」
      けがをしない体をつくりましょう!
      みなさん、しっかりと睡眠をとっていますか?
      ゲームの時間は…
      「うごく」ことで柔軟性が高まります。
      体を動かしみましょう!
      できるかな?
      保健室前には
      けがをした時の対処方法が掲示されています。
      「すりきず」の場合、
      どのようにしたらよいのでしょう?
      正解です。

      まだまだ暑い日が続きそうです。
      自分の体としっかりと相談をし、
      体調管理に努めましょう!
    • 2学期始業式

      2025年9月1日
        44日間の夏休みが終わりました。
        始業式です。
        【2学期のめあて】
        代表児童3人が
        2学期に頑張りたいことを発表しました。
        たくさんの行事が予定されています。
        【校長の話】
        「自分だけが知っている犬居小」
        は見つかりましたか?
        2学期にチャレンジしてほしい取組
        「つたえあう」(犬居小キャリア教育)
        について話がありました。
        【校歌斉唱】
        4番まで歌いました。

        力あふれて 励みます
        輝く瞳 結ぶ口♪
        始業式の後、
        「ありがとうを伝える時間」がありました。

        2学期のスタートです。
        「笑顔いっぱい楽しい学校」
        を広げていきましょう!
      • 花の贈り物

        2025年8月21日
          校内を歩いてみます。
          今年の夏も本当に暑い…。
          それでも、
          暑さに負けず色々な花が咲いています。
          夏休みも残り10日です。
        • 田んぼの様子

          2025年8月15日
            田んぼに足を運んでみました。
            田植えをしたのは6月4日。
            2か月が経過しました。
            6月25日のブログ写真です。
            6月とは全く違う光景が広がっています。
            今年の夏も大変暑く、
            全国的には水不足で困っている地域もあります。
            気田川は…
            夏休み中に、ぜひ一度観察をしてみましょう!
            「大きくな~れ!」「おいしくな~れ!」
          • 学校探検(夏休み)

            2025年7月29日
              卒業記念の作品が色々な所に飾られています。
              何個あるのでしょう?
              一部を紹介します。
              昭和53年度卒業制作
              昭和61年度卒業制作
              平成3年度卒業制作
              どこに飾られているか知っていますか?
              探してみましょう!
            • 春野の風景

              2025年7月23日
                幼小中合同研修会を開催しました。
                「春野地区を深く知り、
                 『春野を誇りとする学習』に生かす」
                をねらいに
                フィールドワークを行いました。
                昨年度から始めた取組です。
                どこの風景かわかりますか?
                正解は「春埜杉」です。
                感動しました…
              • 1学期終業式

                2025年7月18日
                  終業式です。
                  72日間の1学期が終わりました。
                  【1学期を振り返って】
                  代表児童3人が、
                  1学期のめあての反省や
                  夏休みに向けての思いを発表しました。
                  【校長の話】
                  1学期の活動を振り返るとともに
                  夏休みの学習について提案がありました。
                  「私だけが知っている!犬居小博士ちゃん」
                  を目指してみませんか?
                  写真は犬居小旧校舎の正門の門柱跡です。
                  どこにあるか知っていますか?
                  夏休みに「自分だけが知っている犬居小」を
                  探してみませんか?
                  総合的な学習の時間
                  「春野ドリームプロジェクト」
                  ※地域素材をテーマとして行う探求的な学習
                  へとつながります。
                  【校歌斉唱】
                  4番まで歌いました。

                  高くそばたつ 秋葉山
                  めぐらす山の 木の緑♪
                  明日から44日間の夏休みです。
                  2学期は9月1日スタートです!
                • 花の贈り物

                  2025年7月9日
                    7月も犬居小学校では
                    たくさんの花が見られます。
                    1学期も残り10日です。
                  • 授業の様子

                    2025年7月8日
                      生活科の授業です。
                      2年生「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」
                      きゅうりが無事実りました。
                      今日の収穫は2本です。
                      立派なきゅうりです。
                      浅漬けにして、食べてみましょう!
                      みんなで順番に揉みます。
                      試食には1年生も参加しました。
                      自分たちで育てたきゅうりのお味は…