2025年

  • 本日、静岡県新人バレーボール大会が
    Gasoneアリーナで行われ、バレー部が
    出場しましたsad

    結果は以下の通りです
    準決勝
    引佐南部中0-2浜岡中
    第3位
    東海大会決定


    みなさんの温かなご声援に感謝しますcheeky
    3月に愛知県で行われる東海大会に向け、
    これからも一生懸命頑張っていきますので、
    今後もみなさんの変わらぬ熱いご声援を
    よろしくお願いしますlaugh
  • 17日5時間目に防災訓練が行われました。
    避難訓練の後、各学年に分かれ、
    体験活動を実施しました。

    1年生は消火器体験
    2年生は救助袋体験
    3年生はスモーク体験

    を行いました。

    浜松北消防署、中部防災の職員の方々
    の御指導の下、貴重な体験ができました。

    有事の際は、今回の経験を忘れず、
    落ち着いて行動し、大切な自分の命を
    自分で守ってほしいと思います。

    今回の訓練に御協力いただいた方々に
    心より感謝いたします。
  • 昨日、5時間目に防災訓練が行われました。
    最初に地震火災を想定した避難訓練を
    実施しました。

    今回は、地震により第1理科室から出火した
    想定で、避難経路もしっかりと確認しながら
    グランドに避難しました。

    避難後には、防災担当の話だけでなく、
    北消防署職員の方からも指導講評を
    いただきました。

    今日で阪神淡路大震災からちょうど30年・・・。

    避難の際の合言葉
    さない・しらない・ゃべらない・どらない」
    に加え、避難三原則
    「想定にとらわれるな」
    「最善を尽くせ」
    「率先して避難しろ」

    を忘れずに、有事の際は行動してほしい
    と思います。
  • 本日行われる防災訓練に向けて、
    先日、職員で救助袋訓練の事前研修
    を実施しましたsad

    今回の防災訓練では、
    2年生が救助袋訓練となり、
    代表生徒が実際に救助袋で
    3階から1階に避難します。

    それに向け、該当の2年職員
    だけでなく、他の職員も
    使用方法、注意事項等について
    共通理解を図りました
    実際に使用し、避難することで
    生徒に指導する内容も把握
    できました。

    今日が「有事のための訓練」として
    意味のあるものになるよう
    指導していきます。

    ~かけがえのないいのちを大切に~

     
  • 本日から22日まで浜松美術館において
    「第56回浜松市子どもの市展」
    開催されますsad

    市立中学校、市立幼稚園から
    優秀な作品が数多く展示されています
    本校からも32人の作品が
    出品されています

    昨日、kも作品の搬入のお手伝いを
    してきましたが、本校の生徒の作品は
    もちろんのこと、他の学校の生徒の作品
    も力作ぞろいで、思わず「おおお!」
    と声に出してしまう感じでしたwink

    素晴らしい作品を実際に目にすることが
    できる貴重な機会です
    都合のつく方は、ぜひ美術館へ足を
    運んでみてくださいね
     
  • 昨日、学級運営委員会が行われましたsad

    今までの学級の良い点や課題を
    発表し、共有する中で
    今後、学級で取り組んでいくことを
    確認しました

    令和6年度の学級活動もあと少し…。
    よりよい締めくくりをして、
    次のステージにいけるよう
    みんなで頑張っていけたらいいですねsad
  • 本日、静岡県新人バレーボール大会が
    大井川中学校で行われ、バレー部が
    出場しましたsad

    結果は以下の通りです
    引佐南部中2-0長泉北中
    引佐南部中2-0三島南中
    ベスト4進出
    東海大会決定


    次回、準決勝、決勝となりますwink

    みなさんの温かなご声援に感謝しますcheeky
    今後もみなさんの変わらぬ熱いご声援を
    よろしくお願いしますlaugh
  • 昨年10月から進んでいる小規模改修工事が
    いよいよ終了まであと少しとなりました

    写真のように、体育館や武道場、技術棟の
    屋根がとってもきれいになり、技術棟の
    窓も一新しました
    また、体育館玄関のスロープも2か所
    完成していますsad

    現在は、体育館通路のペンキ塗りと
    体育館内多目的トイレ設置のみとなりました。
    最終的な完成は1月末の予定です。

    整った環境の中で学校生活が送れる
    ことに改めて感謝ですlaugh



     
    体育館屋根がきれいになりました!
     
    武道場屋根もきれいになりました!
    体育館入り口スロープができました!
    体育館玄関スロープもできました!
    体育館北側には、多目的トイレの設備ができています。
    技術棟窓がすべて新しくなりました!
    体育館多目的トイレも完成間近です!
    体育館通路もきれいにしています!
    卓球場入り口です!
    校舎から体育館への通路です!
  • 南中書初め作品展!

    2025年1月12日
      各教室には現在、冬休みの課題だった
      書初めが掲示されていますsad
      (出品された生徒や欠席した生徒は
      掲示されていません。)

      3年生は「夢への挑戦」
      2年生は「理想を追う」
      1年生は「大地に立つ」


      新年に書いたそれぞれの言葉を
      意識しながら生活できるといいですね
    • 先日、3年生では、これから始まる
      受検(面接)に向け、各学級の指導を
      担当する先生からお話がありましたsad

      面接試験の心構えとして、
      ◎面接練習の目的
      ◎身だしなみ
      ◎礼儀作法
      ◎試験当日の流れ
      ◎質問に対する回答方法

      等について、説明がありました

      受検は「選ぶ」立場であると同時に
      「選ばれる」立場である
      ことを
      忘れずに、できるかぎりの準備を
      していけるといいですね

      先生方も全力で応援します