2025年

  • 13日から15日までの2泊3日、
    3年生が京都・奈良方面へ
    修学旅行に出かけていますsad

    ステキな思い出を作っている
    みんなの姿をお届けします

    今回は、バス内&トイレ休憩中の様子ですwink


     
    次回は、最初の見学地法隆寺の様子ですsad

    お楽しみにwink
  • 13日から15日までの2泊3日、
    3年生が京都・奈良方面へ
    修学旅行に出かけていますsad

    ステキな思い出を作っている
    みんなの姿をお届けします

    今回は、出発の様子ですwink


     
    次回は、バス内の様子ですsad

    お楽しみにwink
  • 13日から15日までの2泊3日、
    3年生が京都・奈良方面へ
    修学旅行に出かけていますsad

    ステキな思い出を作っている
    みんなの姿をお届けします

    今回は、昨日行われた出発式の様子ですwink


     
    次回は、出発の様子ですsad

    お楽しみにwink
  • 10日、11日に行われた西部選手権大会
    において、本校バレー部が出場し、
    見事、優勝しました

    頑張った部員の姿をお届けします
  • 今朝、1,2年生では学年朝礼が
    行われましたsad

    1学期がスタートして1か月、
    ここまでの各学年での活動を
    振り返る中で、改善点などに
    ついて、学年代表生徒や
    先生方から話がありました

    今後の学校生活がより充実した
    ものとなるよう、今回の朝礼を
    生かしていけたらいいですね
    3年生は、明日から始まる修学旅行の
    出発式が体育館で行われましたsad

    その様子は次回、お伝えします
  • 10日、11日に渡り、各会場で
    各部の大会が行われましたsad

    結果は以下の通りです
    <卓球部>
    シード校決定戦
    予選リーグ
    引佐南部3-2浜北北部
    引佐南部0-3天竜
    引佐南部3-0東陽
    引佐南部3-0蜆塚
    得失点セット数によりリーグ3位

    <男子バスケ部>
    会長杯
    引佐南部99-47佐鳴台
    引佐南部76ー38菊川西
    ベスト16進出

    <女子バスケ部>
    会長杯
    引佐南部41-55袋井

    <野球部>
    レワード杯大会
    細江・引佐南部4-10入野

    <バレー部>
    西部選手権大会
    引佐南部2-0森
    引佐南部2-0高台
    引佐南部2-1西遠
    引佐南部2-0浜岡
    優勝

    皆さんの御声援に心より感謝しますwink
    今後も熱い御声援をお願いしますlaugh

     
  • 8日に第1回学校運営協議会が行われました。

    以下の点について、熟議が行われました。
    ◎授業参観について
    ◎令和7年度学校運営基本方針について
    ◎いじめ対策基本方針について
    ◎学校運営協議会自己評価について
    ◎夢育やらまいか事業に対する意見書について
    上記項目は、承認されました。

    どの熟議でも、本校生徒の実態を踏まえ、
    生徒一人一人のより良い成長のためにできること
    について、充実した話し合いができました
    改めて、本校が地域の皆さんに支えていただいて
    いることを実感した時間となりました

    出席いただいた皆さんに心より感謝いたしますlaugh
  • 昨日、第1回学校運営協議会が行われましたsad

    今回は熟議に入る前に、生徒や職員の様子を
    見てもらうために、5時間目の授業を
    委員の皆さんに参観していただきました

    「先生と生徒がとてもいい雰囲気の中で
    授業ができている。」
    「積極的にタブレットを活用していて
    素晴らしい。」
    「習熟度や発達段階に応じて先生が
    丁寧に指導することができていた。」
    等、たくさんのお褒めの言葉をいただきましたsad

    これからも、生徒が主体的に活動でき、
    分かる楽しさ、できた喜びを感じられる
    授業ができるよう頑張っていきます

    この後行われた熟議の様子は
    次回お伝えしますlaugh

     
  • 昨日の昼休み。

    グランドを見ると、生活委員会、広報委員会の
    メンバーがいました

    現在、交通安全意識向上のために
    生活委員会と広報委員会がコラボして、
    活動を進めています

    前回は、昼の生徒会放送で、交通安全に関する
    クイズを出題しましたsad
    そして、今回はその答えを掲示するための
    撮影をグランドでしていたそうです

    自分たちのかけがえのない命を守るために、
    こうして主体的に行動している子どもたちを
    誇らしく思います
    みんなのために、自分のために一生懸命顔晴る
    生徒をこれからも全力サポートします
  • 2日、今年度2回目の学年専門委員会が
    行われましたsad

    令和7年度がスタートして1か月、今回は
    これまでの活動の反省をする中で、今後の
    活動をよりよいものにするための話し合いを
    しました

    また、生活委員会と広報委員会が合同の
    委員会を開催し、交通安全を啓発するための
    活動をコラボして行うことにしました
    これも新しい企画で、生徒たちが自ら考え、
    実践しており、成長を感じるとともに
    これからの頑張りがとても楽しみですwink