2024年

  • 生け花作品

    2024年3月1日
      総合文化部の生徒が生けた花が校内、色々なところに展示してあります。
      作品の紹介をします。
      どこに展示されているのか、探してみてください。
    • 20日の放課後、3年生を送る会での有志発表オーディションを行いました。
      3年生の2グループが参加しました。
      授業では見たことのない3年生の姿に、少し驚きもありました。
      本番でどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです。
    • 学校運営協議会④

      2024年2月28日
        20日の午後、第4回の学校運営協議会を開催しました。
        今年度で最後の協議会になります。
        今回は、来年度の学校経営方針についてご意見をいただきました。
        さらに、この協議会の自己評価を行いました。
        委員からの意見を参考に、4月に向けて学校経営方針を練っていきます。
      • 20日の部活動では、本年度2回目の生け花を行いました。
        明後日に参観会が行われます。行内に本日生けた花を展示します。
        今日の課題は、生けた花の根本をまとめるというものです。
        花材には、大物の枝も準備されていました。
        どんな作品に完成するのか、楽しみです。
      • 臨時生徒集会

        2024年2月26日
          19日の朝、臨時の生徒集会が開かれました。
          内容は、「校則の見直し」についてです。
          現在、生徒の皆さんが持っている思いをアンケートを通して集約しようとしています。
          この生徒集会が開かれるまでに、生徒会執行部が時間をかけて準備を進めてきました。
          最初に生徒会長からの趣旨説明があり、続いて生徒指導主事の先生から校則を見直しする背景についてお話がありました。
          時代の流れを汲んで、生徒で作り上げる「南部中」を目指そうというお話でした。
        • タクシー研修の検討

          2024年2月22日
            2年生は、修学旅行2日目のタクシー研修の行程作成に入りました。
            まず、班長を決めました。
            グループごとに「行きたい」と思う場所を挙げていきました。
            ”京都水族館”という声が沢山聴かれました。
            タクシーを有効に使って研修してほしいと思っています。
            色々な視点からのアドバイスがあると、充実したコースになるのではないかと思います。
          • 合格者への指導

            2024年2月21日
              私立高等学校の合格証が届き、生徒に渡されました。
              入学の手続き等の注意事項を、各学校に分かれて担当の先生から伝えられました。
              手続きについては、家の人と一緒に確認するように話をしました。
              この後は、公立高等学校に向けて準備を始める生徒もいます。
            • 1年生 学年集会

              2024年2月20日
                1年生の学年集会の様子です。
                学年末テストも終了し、令和5年度も残すところあとわずか。
                2年生になる時が近づいてきています。
                中堅学年になるにあたっての「心構え」を考えました。
                ”先輩”と呼ばれる日は、すぐそこです。
              • 2月9日(金)の総合的な学習の時間で、2年生が修学旅行2日目のタクシー研修の準備を始めました。
                担当の先生からの説明を受けました。
                スタート地点:東本願寺
                ゴール地点:清水坂
                この間の行程をグループごとに決めていきます。
                行程の決め方の説明が主でした。
              • 学年末テスト

                2024年2月16日
                  2月14日(水)
                  今年度最後の定期テストでした。
                  5教科のテストが実施されました。
                  どの生徒も真剣に取り組んでいました。