2024年

  • 冬休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けしますwink

    今回の担当は、5組B担任のS先生ですsad
    皆さん、こんにちはお久しぶりです
    Sは今日も元気100倍アンパンマン!です
     
    さあ、いよいよ冬休みが始まりましたね!wink
    冬休みは短いのであっという間に終わってしまいます。mail
    寒くて、外に出たくない生徒もいるのではないでしょうか
     
    Sは寒いのはへっちゃらです!
    それはなぜかって……………………………………
     
    Sの出身は宮城県だからです!
    宮城県は必ず雪が降ります!毎年必ずクリスマスには雪が降るので
    「ホワイトクリスマス」と呼ばれるほどロマンティックなのです!
    新年も雪が積もっているので、日の出と雪の組み合わせが幻想的すぎて、感動してしまうほどです
    」とは人の心に触れることのできる、「素敵なもの」なのかもしれませんね!
     
    そんなSも地元宮城に帰り、冬休みを漫喫したいと思います!
    皆さんも、冬しかできない、「冬休みならではの」ことに挑戦してみるのもいいですね!
    冬休み明け、「こんなことしたよー!」報告待ってます!
    また元気に会いましょうね!少し早いですが…………………………………
    メリークリスマス! そして よいお年を!
    明日は、2-3担任Y先生です
    お楽しみに wink
  • 本日、2学期の終業式が行われましたsad

    式の前には、校内外で活躍した団体、
    個人に対し、校長先生から賞状や
    トロフィーが手渡されました

    夢集会では、各学年の代表者が
    今年を振り返り、どんな2025年に
    したいのかを力強く発表しました
    学校教育目標である
    「夢を語り、粘り強く挑戦する生徒」
    の具現化に迫る大変素晴らしい
    発表でしたwink

    校長先生からは、来年の干支である
    「乙巳(きのとみ)」について、
    「「乙」は、困難があっても紆余曲折しながら
    進むことや、しなやかに伸びる草木を表していること、
    「巳」は脱皮して成長する蛇のイメージから
    「再生と変化」を意味すること、
    2つの組み合わせである乙巳には、
    「努力を重ね、物事を安定させていく」といった
    縁起のよさを表していることからも、
    来年は、脱皮して新しい自分となり、
    目標を立てて始業式を迎えてほしい」
    といったお話がありました

    最後には、生徒指導担当&交通安全担当から
    冬休みの生活についてお話がありました

    みなさんにとって、充実した冬休みに
    なりますようにlaugh

     
  • 昨日、地域の方から登下校時の自転車の乗り方
    を心配する声をいただきました・・・。
    自転車で並進走行をしていて、いつ事故が
    起きてもおかしくない状況とのことでした。

    生徒の自転車の乗り方に関しては、
    今年度、何件か連絡をいただき、
    その度に生徒には話をし、語り掛け、
    街頭指導も実施してきました。
    警察の方々にも御協力いただき、
    指導していただくこともありました。
    しかし、「交通ルールを守ること
    ができない生徒がいる」
    という
    現状があります・・・。

    今回の地域の方からの声を真摯に受け止め、
    「交通ルールがなんのためにあるのか」
    について改めて考え直す機会ととらえ、
    「生徒のかけがえのない大切な命を守る」
    ために再度、指導を徹底していきます。

    生徒の大切な命を守るためには、やはり
    保護者の方々、地域の方々の御協力が
    必要不可欠です。

    「地域の子どもは地域みんなで見守り育てる」
    今後も皆さんの御協力をお願いいたします。

     
  • 先週金曜日から、2学期の三者面談が
    行われていますsad

    今学期の生徒の様子、よく頑張った点や
    改善点等を担任から伝えるとともに、
    家庭での様子等についても保護者の皆さんから
    教えていただきました
    特に3年生では、来春の進路決定に向け、
    具体的な相談をしました

    今後も、生徒一人ひとりにとって
    充実した生活を送ることができるよう、
    保護者の皆さんと一緒に生徒を
    サポートしていきます

    寒い中、来校していただいている
    保護者の皆さんに感謝ですlaugh
  • 先日の学校保健週間の中で行った
    まわりのみんなのよいところみつけ、
    「ほめほめ大作戦」
    のまとめを保健の先生が掲示しました

    生徒昇降口から入ると見ることが
    できる掲示物sad
    朝からプラスの言葉のシャワー
    浴びて教室に入ります

    そして教室にも別の「よいとこみつけ」
    の掲示があります

    自分では気付かない、まわりから
    教えてもらった自分の良さwink
    これからも、これらの掲示物を見て、
    新たな一歩を
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、道徳でK先生が2年3組で
    「友情を築くためには何が大切だろうか。」
    という学習課題のもと、ICTを活用した授業
    を展開しました
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、S先生が3年1組で
    「自分自身を見つめ直してみよう。」
    という学習課題のもと、
    「がんばれ おまえ」という資料を使い、
    道徳の授業を展開しました
  • 11日、第3回学校運営協議会が行われましたsad

    会合の前に、委員の皆さんが授業参観をして
    生徒や先生方の様子を見ました
    次に2年生代表生徒9人と委員の方々が
    話し合う場面を設定しました

    その後、改めて熟議を行いましたsad
    ◎生徒、職員の様子について
    ◎キャリア体験について
    ◎学校評価について

    生徒や職員の様子を見たり、
    生徒と話し合いをしたりした
    おかげで熟議も大変充実した
    内容となりましたwink

    今後も「地域とともにある学校」
    を目指し、学校の応援団である
    地域の方々にサポートしていただきながら
    教育活動を進めていきたいと思います
     
  • 11日、第3回学校運営協議会が行われましたsad

    会合の前に、委員の皆さんが授業参観をして
    生徒や先生方の様子を見ました

    その後、2年生代表生徒9人と委員の方々が
    話し合う場面を設定しました。
    委員の方々から
    「生徒の生の声を聴いてみたい!」
    という発言を受け、今回は3グループに
    分かれて話し合いましたsad

    「20年後、引佐町が活性化していくために」
    「10年後、自分の夢や希望を実現していくために」

    という2つの議題について、生徒が思いを語り、
    それに対し、委員の方々がアドバイスをしました

    話し合いの後の委員の方々からは、
    「これだけ自分の言葉で語ることができて素晴らしい
    「話している時の生徒の目がキラキラ輝いていた
    「話してくれた生徒達から元気をもらった

    等の意見をいただき、話し合いが有意義なものになった
    ことを実感しましたsad
     
  • 昨日、第3回学校運営協議会が行われましたsad

    会合の前に、委員の皆さんが授業参観をして
    生徒や先生方の様子を見ました

    道徳の授業を参観しましたが、
    「人」としてどう生活していけるとよいか、
    先生と生徒が一緒に考える姿を見て、
    よい雰囲気の中、授業が展開されている
    ことを確認しましたsad