• 昨日、ソフトテニス湖北大会が行われ、
    男女テニス部が出場しましたsad
    また、バレーボール二俣大会が行われ、
    バレー部が出場しましたsad

    結果は以下の通りです
    <男女テニス部>
    ・男子:山本・綿谷ペア 優勝
    ・女子:永田・前川ペア 第3位
    ともに5月に行われる県大会に出場決定
    <バレー部>
    すべてストレート勝ち 優勝

    皆さんの御声援に心より感謝しますcheeky
    今後も皆さんの熱い御声援をよろしくお願いしますlaugh
  • 昨日、今年度最初の生徒協議会が
    行われましたsad

    今回は、、来月行われる生徒総会の
    検討が行われ、生徒会執行部や
    各専門委員会から今後の計画等が
    提案されました

    会長がよく口にしている
    「これでいい」じゃなく「これがいい!」
    生徒会となるよう、これからも
    自分達からの一歩を大切にして
    ほしいなと思いますwink

     
  • 26日、バレーボール西部選手権大会、
    全日本少年軟式野球静岡県大会が行われ、
    本校バレーボール部、野球部が
    出場しましたsad

    結果は以下の通りです
    <バレーボール部>引佐南部中
    引佐南部中2-0中郡中
    引佐南部中2-0菊川西中
    ベスト16進出

    <野球部>三ヶ日中
    細江・引佐南部中1-14磐田東中

    皆さんの御声援に心より感謝しますlaugh
    今後も顔晴る生徒への熱い御声援を
    よろしくお願いします
  • 25日昼休みに、1年生を対象とした
    自転車の乗り方指導が行われました

    新学期がスタートしてから約3週間が経ち、
    1年生の自転車での登下校も少しずつ
    慣れてきてはいるものの、まだ心配な点も
    あります・・・。

    そこで、昨年度も実施した自転車乗り方
    指導を実施しました
    昨年度は、先生だけで指導をしましたが、
    今年度は先生に加え、3年生が自主的に
    参加し、アドバイスをしてくれましたwink
    本当に頼もしいステキな先輩たちで
    見ていてとても心が温まりました

    この指導は来週も行う予定ですsad

    ~かけがえのない大切な命を
    みんなで守ります

     
  • 昨日も3年生は来月実施される修学旅行
    に向けて、準備を進めていますsad

    今回は、2日目に行われるグループ研修
    のコース決めのまとめを行いました

    修学旅行実行委員の指示の下、
    各班で協力し、コースを決定しました

    この2日目の活動もステキな思い出の
    1ページとなるよう、廊下掲示の史跡名所
    のまとめ等を参考にここからもうひと頑張り
    できたらいいなと思いますwink

    ~最高の準備を 最高の仲間と そして
    最高の活動を 最高の舞台で 最高の思い出を~
  • 23日、授業参観会、学級懇談会
    の後に部活動懇談会が行われましたsad

    各部顧問が、今年度の活動方針や目標、
    活動計画などを説明しました

    これからも、部員にとって有意義な活動
    となるように、保護者の皆さんと一緒に
    支援していきます

    お忙しい中、各会合に参加していただいた
    保護者の皆さんに感謝します
  • 昨日は、授業参観会の後、
    学級懇談会が行われましたsad

    新しいクラスでの生徒の様子、
    頑張りや課題等を伝えるとともに
    「こんなクラスにしたい!」
    といった担任の方針、思いを
    保護者の方々に話しました

    これからも生徒とともに
    ステキな思い出をつくって
    いきます
     
  • 本日5時間目に今年度最初の
    授業参観会が行われましたsad

    1、2年生は、学級担任による授業でした
    生徒はいつも通り積極的に取り組む姿を
    保護者の方々に見ていただくことが
    できました
    また、3年生は学年全体で修学旅行に
    関する説明会を行いました
    修学旅行に向け、一生懸命準備してきた
    成果を保護者の方々に伝えることが
    できました
     
  • 昨日、今年度初めての学級運営委員会が
    行われましたsad

    学級委員、各班長が参加し、
    ここまでの学級での生活を振り返り、
    よかった点や課題などについて
    話し合いました

    ここで出された意見を生かし、さらに
    よりよい学級生活が送れるといいな
    と思いますwink

    ~自分たちの学級は、自分たちの手で創り上げる
  • 4月10日から給食もスタートしました

    1年生は中学校に入学し、新しいスタイル
    での給食となりましたが、先生方の丁寧な
    指導の下、ランチルームでおいしくいただき、
    有意義な時間を過ごせていますsad

    これからも、みんなで感謝の気持ちをもって
    給食をいただき、心も体も一回り成長して
    いけたらいいなと思います