2009年10月

  • 日直日誌より

    2009年10月14日
      1時間目の国語では「故郷」のまとめをしました。僕は文の読み取りが苦手で、よく分からないところもありました。でも、テスト範囲なので、分からない部分をなくしていけるようにしたいです。
      2時間目の理科では前の時間にやった実験のまとめをしました。苦手な人が多い化学の学習です。覚えることが多いですが、復習をして正確に覚えていきたです。
      3時間目の英語では本文を訳しました。テストにも役立つことなので、自分でしっかりできるようにしたいです。
      4時間目の体育ではマット運動をやりました。けがをしないように自分の実力にあった技を練習していけるようにしたです。
      5時間目の数学では図形の勉強をしました。2年生のこともかかわってくるので、がんばっていきたいです。
      K.M
    • 中央委員会

      2009年10月14日
        今週末に行われる生徒総会のための話し合いが行われました。


        生徒会長の話

      • 花壇の植え替え

        2009年10月14日
          大人数で行ったので、すばやく終えることができました。みんな一生懸命取り組みました。さすがでした。


          3年生


          1年生


          2年生


          校長先生直々に球根の植え方をレクチャーしてくださいました。
        • 日直日誌より

          2009年10月13日
            1時間目の体育で、2学期の保健の範囲が終わりました。次からは運動にはいると思うので頑張りたいです。また、期末テストでは今回のところが出ると思うので、しっかりと覚えておきたいと思います。
            2時間目の美術では、彩色の続きをしました。Kさんの手に画家が乗り移ったみたいでした。私も完成できるように精一杯やるようにしたいです。
            3時間目の理科は実験でした。ガスバーナーの火が赤くなってあせりましたが、先生が直してくれて無事終わりました。しっかりとまとめもできてよかったと思います。
            4時間目は家庭科でした。今は幼児向けのおもちゃを作ろうということでSさんと絵本を作っています。幼児に喜んでもらえるような絵本になるといいです。
            5時間目の選択では甚平をつくりました。上衣に入ったので、かわいくできるといいです。また、今日はとなりで技術組が調理をしていました。かりんとうのいい香りがしてきました。
            6時間目はアルバム写真の撮影でした。夏服の半袖は涼しかったです。でもしっかり撮ってくださってよかったです。
            M.N
          • 選択技術

            2009年10月13日

              危ない手つきでサツマイモを切っています。

               


              つまみ食い?

               
              黙々と働いています。
            • 今後の活動の流れについて説明を受けました。
              実行委員のがんばりが文化発表会の成功につながります。
              ぜひ頑張ってほしいと思います。

            • 新人戦

              2009年10月12日
                野球部
                 2回戦
                  ●1-4湖西中

                バレーボール部
                 予選リーグ
                  ●0-2湖西中
                  ○2-0江西中
                 決勝トーナメント
                 1回戦
                  ●0-2開成中

                卓球部
                 予選リーグ
                  ●新居中
                  ○入野中
                  ○聴覚特別支援学校
                  ●富塚中
                 決勝トーナメント
                 1回戦
                  ●細江中

                ご声援ありがとうございました。
              • 日直日誌より

                2009年10月9日
                  1時間目の国語は故郷の続きのプリントをやりました。
                  2.3時間目の数学は関数で、2時間目はプリントを2枚やりました。分かる問題が多くなっていて、基本的な問題は何となくできるようになりました。
                  3時間目は関数のまとめのレポートをやりました。関数で分かったこととか問題の解き方とかうまくまとめられたかなと思います。
                  4時間目の社会は裁判についてやりました。仕組みなどが分かりました。
                  5時間目の音楽は器楽で、ラデツキー行進曲の合奏の練習をやりました。全体的には完成に近づいているのでよかったと思います。けれど、私はまだ全部を通して自分のパートを弾けないので、文化発表会までには弾けるようになりたいです。
                  あと、中間テストに向けて、勉強を頑張りたいです。
                  Y.S
                • しっかりと仕分けされ、点数を数えてくださってあるベルマークを、多数寄付してくださいました。


                  生徒会の方で有効に使わせていただきたいと思います。


                  生徒会長から感謝状
                • 第1回専門委員会

                  2009年10月9日
                    後期間の計画を立てたり、常時活動の見直しをしたりしました。


                    生徒会本部


                    生活委員会


                    図書委員会


                    放送・購買委員会


                    保健・体育委員会

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ