• 春みたい!

    2025年1月20日
      朝方の雨があがると、急に気温が上がり、まるで春のような陽気となりました。園庭では、年少組さんが、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしていました。ジャングルジムのてっぺんまでいけて、すごいすごい
      年中組さんは、しっぽ取り遊び「トムとジェリー」をしたり、縄跳びをしたりしていました。しっぽのとり方も、縄の跳び方も上手になってきました暖かくなるのは年寄りにはありがたいですが、子どもたちは、氷や雪を五感で感じとる冬の遊びができません。地球温暖化は、幼稚園にとっても大きな脅威なのです。
    • 先週の金曜日、降園後の園内研修では、今日から踊る「赤鬼と青鬼のタンゴ」の練習を、先生方が熱心にしていました。同じ音楽でも、園によって踊りが異なるようで、そのすり合わせをされていました。子どもたちが、楽しく踊れるようにと、細かいところまでこだわって、そして楽しそうに教材研究をしている先生方が、本当に頼もしいです。「安心して遊びにこだわれる職場を残さねば」との思いを、新たにしました。
      そして今日。「なかよしたいむ」で「赤鬼と青鬼のタンゴ」をみんなで踊りました。先生方のご苦労は、子どもたちの笑顔で吹き飛ぶのでした。さあ、「豆まきシーズン」がいよいよ幕開けです。今シーズンの鬼さんは、どんなふうに登場するのかな。あまり怖がらせないでねmail
    • 今日は、浜松未来総合専門学校の学生さんが、自作の絵本「ほしぞらさんぽ」を、年長組さんに読み聞かせをしてくださいました。卒業制作として作った絵本は、実に見事な出来栄えでした。すごいの一言です
      読み聞かせの後は、たくさんの子が、自分から感想を発表していました。その姿からも、この絵本の素晴らしさが分かります。自分の好きなものを見つけ、究めようとしている若者の姿を頼もしく感じるとともに、「日本の未来は明るいぞ」と感じました。この先も、他者との比較ではなく、自分の中の物差し=良いものの基準を大事にしていってほしいと思います。今日の天気のように、気持ちまで暖かくなりました。素敵な絵本を紹介していただき、ありがとうございました
    • 連日、インフルエンザの流行が報道されていますが、本園は、お休みが少なく、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。「なかよしたいむ」で踊る「おでんぐつぐつ体操」は実に楽しげです。
      今日はいい風が吹いたので、年少組さんのビニルダコが、ちょっとあがりました。子どもたちは実にいい表情をしているのですが、それをカメラにおさめるのは、実に難しいですkissがんばります!
      年長組さんの張り子の鬼のお面づくりが順調に進んでいました。来週は、いよいよ「豆まき」に向けた動きがありそうです。早くお面を作って、本物の鬼をやっつけてくださいね。来週もみんな元気で幼稚園に来るのを待ってます今週もブログを閲覧いただき、ありがとうございました。
    • 年中組さんは、お休みが少なく、みんな元気です。今日はみんなで、まず、引佐図書館に行きました。本の借り方も、絵本の聞き方も上手になりました。
      その後は、みんなで城山に上りました。山頂では、みんなで「ヤッホー」をしました。風が急に強くなってきましたが、風にも寒さにも負けず、全員が笑顔で園に戻ることができました。心も体も強くなりました。4月から年長組さんです。さらなる成長が楽しみです
    • 今日は、細江町にある写真屋「ミカサ」さんに来ていただき、年長組さんの集合写真を撮りました。あっという間に撮影が終わり、子どもたちの成長を感じました。あと40日幼稚園に来たら、卒園式です。年長組さんはその後に、張り子の鬼づくりを始めました。節分のシーズン到来です
      今日は、昨日とは打って変わって、園庭はおひさまいっぱいでした。年中組さんは、絡まないように改造したヘビをもって走っていました。クルクル回ってよかったよかった!
      年少組さんが、お部屋でビニルタコにシールを貼り、それをもって外で上げました。走りながら上げるのって難しいね!明日もやろうね
    • 第8回読み聞かせ

      2025年1月15日
        本日の第8回読み聞かせには、5人のボランティアの方が来てくださいました。寒い中をありがとうございました。次回第9回は、2月19日(水)午後1時15分からです。登録されていない方でも、飛び入り参加大歓迎です。特に、年長組の保護者の皆さん。お子さんとの最後の思い出作りとして、参加してみてはいかがですか。最終の第10回は3月5日(水)です。ご連絡をお待ちしています。
      • 今日の給食は、金指小学校のリクエスト献立でした。キムチご飯に、鶏肉のネギソース焼きに、みかんサラダに、はるさめスープに、焼きプリンタルト!なんと豪勢なことでしょう!!カメラの向こうには笑顔がいっぱいでした。引佐給食センターの皆さん、おいしい給食をいつもありがとうございます。明日も楽しみです!
      • 寒いけど元気です!

        2025年1月15日
          お部屋では、お正月遊びが花盛りです。コマを回したり、カルタ遊びをしたり。みんなと一緒に遊ぶのは楽しいね!
          太陽が出なかったので、園庭はとても寒かったですが、子どもたちは元気いっぱいです!年少組さんは、三輪車に乗ったり、色鬼をしたりして遊びました。
          年中組さんは、縄跳びの練習をしたり、野菜を収穫をしたりしました。
          年長組さんは、引佐図書館に行って、無事に帰ってきました。寒くても、みんな元気です!
        • 病欠0!

          2025年1月14日
            3連休明けでしたが、本日は病気でお休みする子は、ゼロでした。ご家庭での体調管理をありがとうございました。「なかよしたいむ」で踊る「おでんぐつぐつ体操」が大人気です。いい顔してるなあ!
            今日も寒い日でしたが、子どもたちは、思い思いの遊びに取り組んでいました。「小学校は宿題があるけど、幼稚園はいっぱい遊べるからいいね!」と入学を目前とした年長さんのつぶやきです。たしかに!
            年少組さんが、作品を見せに職員室にやってきました。だるまさんが上手にできました!
            年中組さんが、作品を見せに職員室にやってきました。ヘビさんが上手にできました!