3年生の総合的な学習の時間では、自分たちが住んでいる伊目地区の歴史や様子について調べる学習に取り組んでいます
。今回は、美咲台団地がどうしてできたのかという疑問を解決するために、美咲台団地の造成に携わった建設会社の方を講師として招き、話をうかがいました
。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/pencil.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/ime-e/2024/11/03270/file/17983/dscn7638-2.jpg)
どんな話が聞けるか、子供たちも興味津々です。
![](/ime-e/2024/11/03270/file/17984/dscn7645-2.jpg)
とても分かりやすく、話してくださいました。
![](/ime-e/2024/11/03270/file/17985/img_3972-2.jpg)
美咲台ができるまでにちなんだクイズが出されました
。正解できたかな?
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![](/ime-e/2024/11/03270/file/17986/img_3974-2.jpg)
美咲台のことについて、たくさんの質問をしました。
子供たちは、美咲台ができた理由はもちろん、できるまでにどれくらいの期間がかかったについても分かったと話していました。今回学んだことを、今後の学習活動に活かしていきたいと思います。本日はありがとうございました。