大切な歯 ずっと守りたいな ~歯科健康教育~

2024年6月21日
    歯科衛生士の方を招き、1・3・5年生を対象に歯科健康教育を行いました。
    1年生
    6歳臼歯ってどんな歯かな…?鏡を見ながら確認したよ
    「ほかの歯よりも大きいね!」
    お口も運動することが大切!みんなで「はままつ健口体操」をしました
    ほっぺを膨らませたり、すぼませたりして、口の筋肉をたくさん動かしました
    3年生
    鏡を使って自分の歯を観察してみると、歯にはいろいろな形があることが分かったよsad
    噛み切る、すりつぶすなど…歯の形によって、役割が違うんだね
    染め出し実習で、どこに歯垢が残っているのか確認cool
    歯鏡を使うことで、普段自分では見ることができない歯の裏の様子も見ることができたよ
    5年生
    自分の歯ぐきを見て、歯肉炎の症状がないかチェック
    赤く腫れたり、歯みがきのときに出血したりすることはないかな…?
    歯肉炎の原因にもなる歯垢をしっかり取り除くための、正しい歯みがきの仕方を教わりました
    染め出しで赤くなったところを中心に、丁寧にブラッシングをして、つるつるの歯を目指します
    永久歯になると、二度と生え変わらない大切な歯。
    歯科健康教育で学んだことを、今日の歯みがきから実践していけるといいですね