2023年6月

  • 今日は4年生の子供たちがユニバーサルデザインについて、講師の先生を招いて話を聞きました。
     障がいのある方だけでなく、外国人の方や小さい子供を育てている方など様々な立場の人々の不便さをなくすための道具や施設、ピクトグラムがあることを子供たちは学びました。思いやりの心を大切にしていきたいと、子供たちは考えを新たにしたのではないかと思いましたlaugh
  • 理科の学習で、じゃがいもにはでんぷんが多く含まれていることを学んできた6年生。
    今日は、自分たちで育てたじゃがいもを調理しました
    子供たちはでんぷんを感じることができたのでしょうか…sad
  •  第2回、学校運営協議会が開催されましたsad今日の主な熟議の内容は、7月に開催される生き生き学校(遠泳大会)についてです「子供たちが安全に完泳してほしい」という願いを実現するために、運営協議会委員の皆さんを中心に準備を進めてくださっていますsadまた、会終了後には、浜松北消防署の方を講師にお迎えし、救急法講座を開催しました。これも遠泳大会での安全確保のためのもので、当日ボランティアで児童監視をしてくださる方を中心に参加してくださいました。
     「地域と共にある学校づくり」をまさに実現している地域です子供たちは本当に幸せです
    学校運営協議会委員の方に、まずは子供たちの様子を見ていただきましたsadその後、和やかな雰囲気の中、話し合いが行われました
    救急法講座まずは消防薯の方から説明を受け、実際に心肺蘇生の手順を見せていただきましたsad
    救急法講座参加者全員が体験今日は人形を使っての体験でした。これが人だったら本当に手順通りできるのか・・?当日は、今日の講座で習ったことを生かして、児童監視に努めていきます。
  •  本年度2回目の参観会、懇談会を行いました子供たちは、朝からどことなく落ち着かない様子ですおうちの方に、頑張って学習している姿を見てもらい、家に帰ったら、いっぱい褒めてもらえるといいな
    1年生 算数
    2年生 算数
    3年生 音楽
    4年生 社会
    5年生 道徳
    6年生 国語
  •  7月の遠泳大会に向けて練習が始まっています。しかし、今年は、天候が悪い日が多く、十分に練習ができていないのが現状です
    遠泳大会で泳ぐには、プールで行う検定に合格しなければなりません今日、第1回の検定がありましたbroken heart
     本番と同じ距離のAコースは1000m、Bコースは500m、泳ぐことができれば合格です
    「次の検定は、絶対に受けたいな長い距離が泳げるように、練習を頑張ろう
    Bコース(500m)の検定500m泳げるだけでなく、隊列を崩さずに泳ぐことも、遠泳では求められますheart
    Aコース(1000m)検定中には、笑顔で泳いでいる子も・・・余裕があります
  •  1年生は、道徳の授業で、命・いじめについて考えました自分の経験を元に、主人公の気持ちになって真剣に考えていましたfrown2、3、4年生も今日、道徳の授業を行いました。
     伊目小のみんなが、自分の命も周りの人の命も大切にし、明るく楽しい学校生活を送ることができる、そんな学校に、職員、子供たちみんなの手でつくっていきたいと思います
    1年道徳まずは、先生の読み聞かせから・・どんなお話かな
    主人公の気持ちを考えてみよう・・・
    図書室には、いじめについて考えるコーナーが設置されました
    本から、いじめる側、いじめられる側の気持ちを考えてみよう
  • 2年生が道徳で命・いじめについて考える授業を行いました。
    友達に言われてうれしい言葉、いやな言葉について考えました
    「じょうずだね」「いっしょにやろう」このような言葉は心が温かくなりますね
    授業の最後は、友達のいいところを伝え合いましたlaugh 少し照れくさいけれど、褒めてもらえるとうれしいね
  • 6年 校外学習

    2023年6月12日
      6年生は、総合的な学習の時間で働くことの意義や自分らしい生き方について学んでいます。
      今日は、長坂養蜂場に行ってきました
      子供たちは養蜂場の方から、長坂養蜂場の歴史について教えていただきました。また、「三方よし」という言葉があるように、職員(家族)、お客さん、地域の方々が幸せになることを大切にした企業理念について学びました
    • 読み聞かせ

      2023年6月12日
        6月12日(月)、読み聞かせがありました。
        図書委員の児童による読み聞かせを行ったクラスもありますsad
        読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
      • 先日、学校栄養職員が「そらまめさんこんにちは」と題して1年生向けの食育指導を行いました。
        次の日給食で提供されるそらまめを題材に、実際に野菜に触れ、食に対する興味関心を高めることを目標に4つのチャレンジを行いました。
        〈①そらまめはかせになろう ②そらまめをさやから取り出そう ③そらまめを観察しよう ④そらまめを食べてみよう〉


         
        ①そらまめはかせになろう
        そらまめの名前の由来などそらまめについて学びました
        ②そらまめをさやから取り出そう
        どうやって取り出すのかな?
        そらまめのさやをきれいにむくことができました
        ③そらまめを観察しよう
        はじめて虫眼鏡を使って、興味深く観察していました
        どんな形をしているかな?楽しそうに観察していました
        実際に食べたそらまめはどんな味だったかな?
        みんなきれいに完食しました