2022年

  • 読み聞かせ

    2022年12月5日
      全学年で読み聞かせを行いました。
      校舎内が静かになり、子供たちが落ち着いて学校生活を送っていることを感じます。
      すてきな月曜日のスタートです。
    • 1年生が学級遊びで「だるまさんがころんだ」をやっていますsad
      12月に入り、気温が低くなりましたが、1年生は寒さに負けず元気よく遊んでいました
    • 読み聞かせ

      2022年12月2日
        ボランティアによる読み聞かせを行いました。
        読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
      • 静岡県交通安全功労者表彰式が静岡県庁で行われ、交通安全優良団体として本校が受賞しました。
        今後も伊目小のみならず、伊目地区の交通安全が守られるようにしていきたいと思います。
         
      • 児童会が中心となって「福島ひまわりプロジェクト」に取り組んでいます。
        今日は職員室前で育てていたひまわりから、みんなで福島に送るための種を採集しています。
      • 竹細工に挑戦

        2022年12月1日
          本校に勤務している外勤さんを講師に招いて、6年生が竹細工に挑戦しました。
          繊細な作業に戸惑う子供たち・・・。でもコツをつかむと、どんどん竹を編み込んでいく様子が見られました。
          来週完成する予定です。どうぞお楽しみに!
        • 浜松市音楽科研究発表会がサーラ音楽ホールで開催されました。
          これまでに経験したことがないほど大きなステージに立ち、子供たちは伊目っ子らしく、最高の合唱を披露してきたようです。
          音楽に対する関心を高めたり、仲間の歌唱や他校の発表を認め、ともに高め合う場になったらうれしく思います。
        • 名誉島民に新たな課題

          2022年11月30日
            タイピングタイムの取組の結果、キーボー島をすべてクリアした「名誉島民」が生まれています。
            その子たちのために新たな課題として、テーマに沿って作文を書く課題が与えられました。
            初めての挑戦に戸惑う場面もありましたが、新たなチャレンジに子供たちも興奮しているようです。
          • 生き方教室

            2022年11月29日
              キャリア教育の一環として、生き方教室を開催しました。
              講師は本校の学校栄養職員です。
              今までのキャリアや学校栄養職員としてのやりがいなどを楽しく熱く語ってくれました。
              このような授業を通して、子供たちが自身の将来について主体的に考えるきっかけになればと思います。
            • 舞台袖から撮影した写真を紹介します。