• 25日(土)には、秋の生き生き学校、ウォークラリーが行われました

    天気が心配されたので、当初の予定とは変更してウォークラリーで地域を歩いてから、校内でいろいろなゲームを行い、点数を競い合いました
    ウォークラリーでは、地域の方や保護者の方と一緒に秋の伊目を楽しむことができました
    校内では、輪投げや投げ斧、脳トレなど地域の方々が考えてくださったゲームを楽しみましたwink
    班ごとに点数を競い、1位の班には手作りのメダルをかけてもらいました
    閉会式では、「1位になることはできなかったけれど、地域の方やお父さんお母さんがたくさん準備をしてくれて、それをみんなで楽しむことができて、本当に良かったです。」という児童の感想があり、とても素敵な秋の生き生き学校となりましたlaugh

    協力してくださった地域の方や保護者の方、準備から運営、片付けまで本当にありがとうございましたlaugh
  • 21日(火)には音楽座によるミュージカル「リトルプリンス」が公演されました

    伊目小の体育館がミュージカル会場となり、本場の演者さんに本場の照明、音楽機器に伊目っ子のみんなが目を輝かせていましたwink
    ミュージカルの後半には、事前に練習していた歌を、伊目小のみんなで演者さんと一緒に歌ったり踊ったりしました
    会場全体が「リトルプリンスの世界」となり、子供たちも一体となって楽しんでいました!
    「感動して泣きそうになっちゃった。」と話す児童もおり、とても貴重な体験をすることができました laugh
    音楽座のみなさん、ありがとうございました!!

    このミュージカル鑑賞は、文化庁による学校巡回公演として行われました。
  • 新体力テスト

    2025年10月20日
      17日(金)には全学年で新体力テストがありました

      天候に恵まれ、スポーツの秋を感じることができました
      1年生は初めての新体力テストでしたが、しっかりと説明を聞き、自分なりにとてもよく頑張っていましたsad

      2~6年生は去年の記録を越せるよう、また、下の学年の目標となるよう精一杯頑張っていましたsmiley
    • 合唱指導

      2025年10月15日
        15日(水)には、外部の音楽指導の先生による4・5・6年生対象の合唱指導がありました

        本格的な指導のもと、きれいな歌声を体育館いっぱいに響かせていました。
        きれいな歌声を出すには、まず姿勢から!
        さらには口の開け方、息の吸い方、お腹の使い方など、丁寧に教えていただきましたwink
        最後には、代表の児童が前に出て練習の成果を披露してくれました♪
        今後の合唱でも、今日教えていただいたことを意識して練習ができるといいですね
      • 1日参観会

        2025年10月8日
          8日(水)は1日参観会がありました

          子供たちはそわそわしながらも、少し緊張した面持ちで授業を受けていました!
          1年生ですみんな張り切って手を挙げていますね♪
          2年生です算数の掛け算をやっているところです!
          3年生です止め・はね・はらいに気を付けながら毛筆をやっています
          4年生ですタブレットを活用しながら算数を進めていますね!
          5年生ですペアになって学習を進めているところです
          6年生です真剣に練習問題に取り組んでいます
          4時間目には情報モラル講座、5時間目には高学年で宿泊訓練説明会や修学旅行説明会があり、とても盛沢山な1日でした。

          多くの保護者の方に御参観いただき、本当にありがとうございましたlaugh
           
        • すべての競技が終わり、閉会式が始まりました
          負けてしまったけど練習も当日も一生懸命頑張ったこと、応援合戦で力いっぱい声を出し切ったこと、子供たちが今日頑張ったことを堂々と発表してくれましたlaugh
          応援合戦の優勝は赤組!総合優勝は白組でした

          どちらの団長もリーダーシップを発揮して頑張ってくれました。とても頼もしかったですlaugh
          どの子も一生懸命やり、応援もしていた運動会は見る人に感動を与え、本当に素敵な運動会となりました。
          伊目っ子のみんな、本当にお疲れ様でしたwink

          保護者や地域の方々にも多くの御協力をいただきました。ありがとうございました。
        • リレーでは、1・2・3年生、4・5・6年生に分かれて行われました!
          どの子も諦めることなく、最後まで走りぬきました
        • 低学年の表現では、YOASOBIの曲に合わせてダンスを踊りました

          笑顔いっぱいの1・2・3年生が、可愛らしく踊ることができました♪
          高学年の表現では法被を着て、エイサーを踊りました

          力強く息の合ったエイサーでは、4・5・6年生の格好良さが表現されていました
        • 次はいよいよ応援合戦です

          赤組、白組、力を出し切って目一杯応援していました
          見る人に感動を与える応援だったと思います。

          とっても素晴らしかったです!!
        • 運動会の投稿はまだまだ続きます♪

          自治会種目ではじゃんけんジェンガが行われました
          地域の方や保護者の方と子供たちがペアになり、音楽に合わせて踊りじゃんけんをしていきます。
          負けたら勝った子の後ろにつき、最後の一人になるまでじゃんけんを続けました
          じゃんけんジェンガで最後の一人になったのは5年生の男の子でしたおめでとう!
          長い長い一つの列車ができ、みんな楽しく参加することができましたsad