2021年

  • ひよこ学級

    2021年7月14日
      明日(7月15日木)はひよこ学級を行います。未就園のお子さん方、よちよち歩きの子からどなたでもいらしてください。
      10:00~10:50 園庭開放(お天気がよければ水遊びのできます)
      11:00~11:30 在園児とあそぼう  です。

      前回は、ちょうど地域の声楽家の先生から楽しい歌い方を教えていただく日でしたので、一緒に見てもらいました。
      明日は、各クラスの子供たちと、少し交流を持って遊びたいと思っています。
      ぜひ、お越しください。

      また、8月31日は、幼稚園の体験会です。来年度入園希望のお子さんたちと、先生たちが遊ぶ日です。
      お待ちしています。
    • 飯田のかかし

      2021年7月13日
        年長ほし組が、かかしを作りました。
        そして、年中りす組と一緒に、田んぼに運びました。
        さて、カラスは驚いてくれるでしょうか~。
        ほし組さん、何をやっているのかと聞いてみると。
        「かかしを作っているんだよ」
        頭ができてきた。
        みんなで力を合わせて、しっかりと結んで。
        見て見て できたよ~。
        これは、去年のかかし。これも使おう。
        田んぼまで運びました。
        りす組さんもお手伝い。
        田んぼに杭を打って。
        皆で田んぼの中に入れて。
        しっかりと結び付けて。
        できあがり。
        ♪いいだ~の中のいっぽんあしのかかし~♪
        3人家族のような、三体のかかしを立てました。
      • 七夕

        2021年7月7日
          7月7日、七夕の日ですね。園でも七夕会を行いました。
          畑で採れた野菜を飾りました。
          さといもの葉に、コロンと転がる水滴がかわいいです。
          笹飾りとお野菜
          どんなお願いごとをしたのかな?
          短冊に書いた願い事を皆に伝えました。
          「泳げるようになりたい」
          「うんていが上手になりますように」などなど
          年中りす組さんも、
          「カエルみたいに泳ぎたい」などなど
          年少もも組さん。
          「みんな元気!」「幼稚園大好き」が伝わるお願いごとでした。
          彦星様と織姫様
          今日、お空の上で会えるかな?
          ブラックシアターを見ました。
          暗くしたお部屋の中で、きれいに光っていました。
          先生たちで、きらきら星の演奏をしました。
          ベルの音がきれいです。
          年長ほし組さんが「スイカのむこうに宇宙が見えた」を歌いました。
          今日は、皆で特別ランチをいただきました。
          こんなメニューでした。
          夜空は晴れるかな?
        • 雨のひととき

          2021年7月2日
            雨の日は、室内でゆったりと遊んでいます。
            七夕も近いです。楽しい夏を想像して、園内楽しい作品が増えています。
            飯田こども映画祭り?
            午後のひととき、プロジェクターを使って、楽しいDVDを見ました。
            年少もも組さん。
            おいしそうなスイカや折り紙をつなげたものが、ふわふわと。
            小さな指先を使って一生懸命、作ったのでしょうね。
            もも組さん。
            手形でお魚やカニができました。
            年中りす組さん。
            お願いごとは何かな?
            もも組さん。
            カラフルな傘の下にいるのはだあれ?
            年長ほし組さん。
            笹に飾るのが楽しみだね。
            早くもアサガオが咲きました。
            雨が続いても楽しいことがいっぱいあるね。
          • ちいさなおなでの会

            2021年7月2日
              7月1日(木)
               浜松市市制記念日です。皆で、浜松市歌を聞き、浜松市のお誕生日だよ、と知らせました。

               「ちいさなおなべの会」の方に来ていただいて、素話や手遊びを楽しみました。
              年に4回、来ていただきます。
              本日の年中りず組のプログラム。
              お部屋を少し暗くして、ろうそくの灯りの中で素話を聞きます。
              優しい口調で続くお話は、心地よく耳と体に入ってきます。
              楽しいわらべ歌あそびも教えていただきました。
              ろうそくの灯を消すと会が終わります。代表で7月生まれのお友達。
              年長ほし組さんのプログラム。
              初めての手遊びも、わくわくしながら一緒に歌います。
              同じく、心地よい語り口調を聞くと、想像の世界が広がります。
              ろうそくの灯が消えるとき、小さなお願いをすると叶うということです。
              おまけ
              園の畑で収穫しました。
              ほし組さんが、一生懸命数えて全園児に分けてくれて持ち帰りました。
              おまけ
              チャーミーは今日も元気です。毎日山盛りのお野菜を食べています。
              先日、大勢の卒園児(小学生)が遊びに来てくれた時も、「チャーミー元気~?」と
              声をかけてくれました。いつまでも人気者。
            • プール開き

              2021年6月28日
                6月22日(火)
                待ちに待ったプール開きをしました。
                皆でお掃除をしたピカピカのプール。
                ちょっと冷たいけれど、水面がキラキラのプール。
                嬉しくて皆大喜びでした。
                年中りす組と年長ほし組。
                まずは、輪になって歩いて歩いて。
                丸い流れができました。
                先生に向かって、水をかけちゃえ。
                冷たい、わ~っ、きゃぁ~っ、先生も、大喜び。
                今度は年長さんに、かけちゃえ。
                冷たい、でも平気平気。
                もっともっと。
                平気、平気、大丈夫だよ。
                去年より強くなりました!
                歩くと、走ると、バチャバチャ水がかかる。
                気持ちいい~。
                ワニさんになってみよう。
                皆、いい顔です。
                水の中、楽しいよ。
                ほし組軍団。いい顔です。
                もっともっと遊びたいよ。
                年少もも組さん。
                プールサイドから、じっと見る。
                ちょっとの水が気持ちいい。
                後ろ向きで、ゆっくり入ってね。
                転ばないように、ゆっくりゆっくり。
                パチャパチャ、気持ちいいね。
                皆で歩いてみよう。
                ワニさん、できるかな。
                こうして、プール開きの初日が終わりました。
              • プール掃除

                2021年6月28日
                  6月17日(木)
                  みんなでプールのお掃除です。
                  前日までに、水を抜いて、先生たちで軽くお掃除しました。
                  そして、みんなで、ゴシゴシゴシゴシ、ゴッシゴシ。
                  磨いて磨いて、これから暑い日には、水あそび。
                  きれいにピッカピカにしました。
                  さて、始めるぞ。
                  おひさまにあたって、まぶしいプールです。
                  壁を磨くよ。
                  こういうところもきれいにしなくっちゃ。
                  隅から隅まで、ズズズイ~ッと、こすりました。
                  お掃除しているうちに、段々気持ちよくなってきた。
                  早く泳ぎたい。
                  ちょっと泳いじゃう?
                  大人もお掃除がんばりました。
                • 6月16日(水)
                  サツマイモのつるさしをしました。
                  いつできるの?
                  どうやってお世話をするの?
                  大きくな~れ、おいしくな~れ。
                  待ち遠しいですね。
                  サツマイモのツルをたくさんいただきました。
                  これが、ツルちゃんです。
                  こうやって植えるんだよ。教えていただきました。
                  よく見て、上手に植えます。
                  穴のあいたところに、よく見てよく見て。
                  こんなにたくさん、ツルさしができました。
                  ツルさしの後は、恒例のお野菜の収穫。
                  ナスもキュウリもとげとげがあるから。
                  ぶどう?
                  トマトのアイコちゃんも、たわわに実っています。
                  まだ、緑だね。
                  園長センセイの好きなトマト、フルティカちゃんが赤くなりました。
                  (1番に食べていいよ、とみんなにもらいました。ありがとう
                  あった、あった。
                  このワラの下には!
                  かわいいスイカができています。
                  子供いわく、カラスにねらわれないようにワラをかぶせるのだそうです。
                  今日の収穫~!
                  園に戻ってからは、年長そら組さんが、年少もも組さんに伝授。
                  こうやって植えるんだよ。
                  やってみるよ。大きくなってね。
                  園内の小さな畑にも、もも組さんのさつまいも畑ができました。
                • ほし組コンサート

                  2021年6月10日
                    年長ほし組さん。
                    「今からほし組に集まってくださ~い」とお知らせがあり、
                    何かと思えば、
                    ステキなコンサートが始まったのでした。
                    朝から保育室で、こ~しよう、あ~しようと何かと思えば
                    マイクを作っていました。
                    ほし組に来てください。
                    コンサートを始めます
                    お客さんを前にドキドキ
                    CDに合わせて1曲
                    ピアノに合わせて「にじ」と「大きな古時計」
                    アンコールもありました。
                    年中りす組さんも、ステージにあがって1曲
                    年少もも組さんも、ほし組さんに連れられて
                    じゃ、センセイたちも歌っちゃうよ
                    みんなで武道館(遊戯室)いっぱいのお客さんの前で歌えるように。
                    メジャーデビューの道は、近いか遠いか。
                    みんなで楽しいプチコンサートでした。
                  • 絵画

                    2021年6月7日
                       今日は、子供たちの画いた絵、作ったものを紹介します。
                      遊びや生活の中で経験したこと、見たことが、素直に表れていて、とても楽しいですsmiley
                      癒されます。
                       
                      園庭にきれいなアジサイの花が咲きました。
                      絵の具のスタンプ遊びで、きれいなアジサイができました。
                      年少もも組さん。
                      絵本「おべんとうバス」、毎日のおうちの人のお弁当。
                      おいしいね。(もも組)
                      年中りす組。
                      どろんこ遊び楽しかったね。
                      りす組。
                      田植えをしたね。
                      年長ほし組。
                      迫力満点。どろんこ遊び。みんなで、田んぼの中の生き物を探したね。
                      ほし組。田植えも頑張りました。
                      大きな稲になってね。おいしいお米になってね。
                      ほし組。
                      ガーデンパークで、たくさんのお花を探したね。きれいだったね。
                      ほし組。雨の日だって、わくわく。
                      ほし組。
                      カエルの合唱、聞こえるね。
                      りす組。
                      雨の日も、結構楽しいよ。
                      りす組には、カエルがいっぱい。
                      門の横で雨宿りしているリアルカエルくん。
                      皆を見ています。
                      皆も見ています。
                      本件と関係ありませんが、みんなのアイドルチャーミー。
                      癒されます