• 6年:校外学習

    2025年6月5日
      6年生が、浜松城公園周辺の家康の足跡をたどる学習をしてきました。
      また、科学館ではプラネタリウムで飯田小学校の運動場から見える星座についての話を聞きました。
      天気もとてもよく、充実した校外学習になりました。
    • 交通安全リーダーと語る会が行われました。
      地区ごとに分かれて、危険個所や低学年に伝えたいことなどを話し合いました。
    • 今日から1年生の5時間授業、3年生の6時間授業が始まりました。
      どのクラスも一生懸命勉強していました。
      今日の給食は、ご飯・牛乳・マーミナチャンプルー・わかめとうずら卵のスープ・パインアップルでした。
    • 避難訓練2

      2025年6月2日
        今回は、火災発生を想定した避難訓練を行いました。
        第2次避難をしたあと、3年生は、スモークハウスを体験しました。
        5年生は、消火器を使って消火体験を行いました。 
      • おおぞら1組の5年生が、世界一美味しいサラダづくりに挑戦しました。
        卵・じゃがいも・キャベツを上手に茹でました。
        ドレッシングも上手に作って、世界一美味しいサラダができました。
        今日の給食は、ソフトめんが出ました。
      • 6年生の図工では、普段は習字で使っている墨を使って、水と混ぜて薄くしたり、いろいろな道具を使って表現したりと楽しく活動をしていました。
        予想外の色や模様ができていました。
      • 学校の風景

        2025年5月28日
          今年も学校の池に睡蓮の花が咲きました。葉っぱの上ではカエルが休憩していました。
          アジサイの花もきれいに花を咲かせ、中庭の畑やその周りでは、いろいろな野菜が育てられています。
        • 5年:環境講座

          2025年5月27日
            5年生が総合的な学習(ゆめいろ)の時間に、外部講師を招き、環境講座を行いました。
            テーマは「海が大変だ」
            海にあるごみについて、具体的な資料を見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。
          • 3年:田植え

            2025年5月26日
              3年生が、田植え体験をしました。
              PTAや「いいだいなほ応援団」の御協力で、楽しく行うことができました。
              ありがとうございました。
            • 6年生は、弁護士の先生から法について分かりやすくお話をしていただき、とても勉強になったようです。
              1年生は、2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に学校たんけんをして、とても楽しそうでした。