• 今日は、七夕の行事食で天の川汁とフルーツミックスの中に星の形の物が入っていました。
    図書室前にも、七夕の紹介が掲示してありました。
    中庭では、枝豆やオクラが美味しそうに育っています。
  • 2年:電車教室

    2025年7月4日
      2年生が、電車教室に行ってきました。
      券売機で切符を買い、新浜松駅から西鹿島駅まで遠州鉄道に乗りました。
      電車の中では、ルールやマナー、電車のつくりなどについての話を聞きました。
      知らないことをたくさん勉強してくることができました。
    • 1年生が、図工の授業で学校の砂場を使って造形遊びをしました。
      友達と協力して、大きな川や山などをつくって楽しく遊びました。
    • ちいさなおなべの会の方が来校されて、1・2年生にストーリーテリングで物語を聴かせていただきました。
      ロウソクの灯りの中、みんな静かにお話を聴いていました。

       
    • 1年生が育てている朝顔が、いろいろな色の花を咲かせてとてもきれいです。
      図書室には、新しい本が入りました。
      今日の給食は、パン・牛乳・メンチカツ・野菜ソテー・かぼちゃのスープでした。
    • 学校の風景

      2025年6月30日
        明日から7月です。
        おおぞらの畑の里芋やなす、2年生の野菜(きゅうり・ピーマン・ミニトマトなど)が大きく成長しています。
        6月最後の給食は、ご飯・牛乳・揚げだし豆腐のゴマ味噌掛け・ツナとキャベツの煮びたし・田舎汁でした。
      • 体育館に、スポットクーラーが2台入りました。只今テスト運転中です。
        クラブ活動3回目。今回は、昔の遊びクラブ(かるた)・理科クラブ(スライムづくり)・歴史クラブ(勾玉づくり)・絵画イラストクラブ(イラストづくり)の活動の様子を掲載します。
         
      • 4年生の下水道教室がありました。
        トイレットペーパーとティッシュペーパーの溶け方の違いの実験をしました。
        今日の給食は、五目うどんでした。とても美味しかったです。
      • 夢を飛ばそう集会2

        2025年6月25日
          今日は、2・3・5年生の夢を飛ばそう集会が行われました。
          何度も飛ばしているうちに、遠くまで飛んだり長い時間飛んでいたりする飛行機がありました。
          子供たちの思いの詰まった飛行機が、とても気持ちよさそうに飛んでいました。

           
        • 夢を飛ばそう集会1

          2025年6月24日
            夢を飛ばそう集会が行われました。
            今日は、1・6年ペアと4年生、そして、おおぞらの子供たちが自分の夢を書いた紙飛行機を飛ばしました。
            弁護士やお花屋さん、ケーキ屋さんなど、様々な夢が書かれた紙飛行機が飛び交っていました。