• 参観会・懇談会

    2024年6月14日
      第2回参観会が行われました。
      1年
      5年
      6年
      おおぞら
      今年度初めての懇談会を行いました。
      2年
      3年
      4年
      おおぞら
    • 6年:体育

      2024年6月13日
        6年生の体育では、跳び箱の色々な跳び方にチャレンジしています。
        みんな上手に跳べるようになってきました。
      • 3年:わりピンワールド
        わりピンを使って、回ったり動いたりする仕組みを生かして、作品づくりに取り組みました。
        5年:糸のこスイスイ
        糸のこを上手に使って、ジグソーパズルをつくりました。
         
        3年:わりピンワールド
        3年:わりピンワールド
        5年:糸のこスイスイ
         
        5年:糸のこスイスイ
         
        5年:糸のこスイスイ
         
        5年:糸のこスイスイ
      • プールの準備

        2024年6月11日
          6月7日に、教職員でプール整備を行いました。
           
          6月10日から水が入り始めました。
          プール開きが楽しみです!
        • 命について

          2024年6月10日
            本日、昼の放送で校長先生より、「命について」のお話がありました。
            命を大切にするとは、
            「自分のめあてや夢に向かって、精一杯努力すること」、「自分の周りにいる人にやさしくすること」という話がありました。
            今週中に、各クラスでも「命について」道徳や学級活動の時間などで考えていきたいと思います。
             
          • クラブ活動①

            2024年6月7日
              今日からクラブ活動が始まりました。
              これから楽しい活動ができるように、活動計画をしっかり立てていました。
              6年生は、卒業アルバムの写真撮影もしました。
              ロボットクラブ
              フラワークラブ
              理科クラブ
              紙細工クラブ
              屋内スポーツクラブ
              書道・茶道クラブ(写真撮影)
            • 4年:校外学習

              2024年6月6日
                4年生が、大原浄水場と西部清掃工場の見学に行ってきました。
                説明をしっかり聞いたり、分からないことを質問したりしていました。
              • 5年:環境学習

                2024年6月5日
                  5年生の総合的な学習の時間に、環境学習「水を読む」を行いました。
                  界面活性剤が魚に与える影響などについて実験を通して学習しました。
                • 6年:校外学習

                  2024年6月4日
                    6年生が社会科の学習の一つとして、浜松城周辺をグループ散策しました。
                    犀ヶ崖や普済寺、鎧掛松など徳川家康のルーツを探る学習をしてきました。
                  • 避難訓練Ⅱ

                    2024年6月3日
                      今回は、給食室から出火した想定での避難訓練が行われました。
                      3年生は、スモークハウス体験・5年生は、消火器体験を行いました。