合唱コンクール~第2章~

2025年11月7日
    インフルエンザの大流行で出来なかった1、2年生の合唱コンクールを行いました。
    やむを得ない状況の中、実行委員の生徒たちは、前向きに考えてくれ、
    第2弾の合唱コンクールを
    『細江交響曲 第57番 Re:Sound 第2楽章「継唱」』
    という新たな名前を付けて準備、実施してくれました。
    1、2年生は全クラスが学級閉鎖という凄まじいインフルエンザ流行を乗り越えて、今日を迎えました。

    本番合唱前の発声練習を見ただけで、
    「すごいっ!」「しっかりと継承(継唱)しているじゃん!」
    と感じました。「本気で頑張る姿勢」「リーダーを中心に自分たちで進める態度」「学級のまとまりを大切にする気持ち」等々、先輩から受け継いだ素敵な姿がそこにありました。
     
    7組のトーンチャイム、今日も心にしみる音色を奏でました。
    先週に引き続き、急なメンバー変更がある中、最後まで見事に演奏しました。
     
    そして、3年生。
    すでにコンクールは終えている中、1、2年生のために合唱を披露してくれました。
    その圧巻の合唱  みんなで心を一つにし、心を伝える合唱とはこういうものだ、と見事なお手本を見せてくれました。
    一クラスの合唱が終わるたびに、会場がどよめきました。
    「すごい!」「感動!」「うまっ」「レベル高!」

    3年生、やるなぁ!先週から、また一段も二段もレベルアップしてきたねぇ~
    最後の1年生から3年生までの有志合唱も素晴らしかった
    総勢90名を超える有志合唱団「コーラスノブス」の大合唱でした。
    最後の全校合唱、全校でハモる合唱のすごさ
    「あすという日が」の重厚な歌声が、細江中の体育館に響き渡りました。
    本当に素敵な一日でした。
    みんな、また新しい歴史を創ったね 
    感動をありがとう 
    sad