3連休があったので、もうかなり前のように感じますが、今日は先週の体育大会、細江中の生徒一人一人がグンッと成長した体育大会を振り返ります
まずは、令和7年度体育大会を成功に導いた実行委員のみんなに感謝
時には前に出て、時に裏方として、本当によく頑張りました
ありがとう

まずは、令和7年度体育大会を成功に導いた実行委員のみんなに感謝

時には前に出て、時に裏方として、本当によく頑張りました

ありがとう



今回のテーマ、
「一心万化~ぶっ壊せ 身体の制御装置」は、生徒一人一人としても、細江中生の集団としても十分に達成できたと思います
身体の制御装置(リミッター)を超え、今まで出したことのないほどの全力を発揮していたし、身体だけでなく心の制御装置(リミッター)も、いい意味でこれまでの一人一人が感じたことのない熱い思いを爆発させていました

自分の出せる限界を超えるくらいの熱い思い、そして、心が震えるような最高の嬉しさ、悔しさ、達成感などを味わった人もいるでしょう。
「一心万化~ぶっ壊せ 身体の制御装置」は、生徒一人一人としても、細江中生の集団としても十分に達成できたと思います

身体の制御装置(リミッター)を超え、今まで出したことのないほどの全力を発揮していたし、身体だけでなく心の制御装置(リミッター)も、いい意味でこれまでの一人一人が感じたことのない熱い思いを爆発させていました


自分の出せる限界を超えるくらいの熱い思い、そして、心が震えるような最高の嬉しさ、悔しさ、達成感などを味わった人もいるでしょう。








毎年思うのですが、自分が出ていない時、出場している選手を応援する姿が本当に素敵です
勝っても、負けても、速くても遅くても、たとえ転んだり失敗したりしても、
全力で頑張る仲間を全力で応援している生徒たち。
精一杯応援する、その表情や態度に感動します

勝っても、負けても、速くても遅くても、たとえ転んだり失敗したりしても、
全力で頑張る仲間を全力で応援している生徒たち。
精一杯応援する、その表情や態度に感動します





そして、縦割りの団結も素晴らしかった
3年生が1学期から構想を立てはじめ、暑い夏休みも何日も学校に来て練り上げた集団演技
各団それぞれテーマに沿った完成度の高い演技が披露されました

3年生が1学期から構想を立てはじめ、暑い夏休みも何日も学校に来て練り上げた集団演技

各団それぞれテーマに沿った完成度の高い演技が披露されました











学級一丸となって、必死に頑張った長縄。
一人一人の集中力と忍耐力と最大限に発揮して、仲間と気持ちを合わせました。
自分の縦割り団の他学年が跳んでいるのを応援する生徒たちもすごかった
みんなで緊張感と達成感と感動を味わいました。
一人一人の集中力と忍耐力と最大限に発揮して、仲間と気持ちを合わせました。
自分の縦割り団の他学年が跳んでいるのを応援する生徒たちもすごかった

みんなで緊張感と達成感と感動を味わいました。





競技の総合得点の順位とか、集団演技の順位とか、もちろん1位を目指してきたクラスや縦割り団なので、目標にしてきた順位でなかったクラスや団の生徒は、本気で悔しさを味わったと思いますが、それ以上に、やり切った出し切った達成感は大きかったはず。そして仲間とともに精いっぱい頑張った、それこそが1番価値のあることです。
・・・そんなこと言わなくても分かっているのが細江中生ですね
・・・そんなこと言わなくても分かっているのが細江中生ですね






閉会式後の解散式では、各団の3年生が思いのこもった素敵な話を下級生にしていたようです(直接聞けなくて残念…)。
きっと1、2年生は、この日の3年生の姿や言葉を胸に、来年、再来年も自分たちで素晴らしい体育大会を創っていってくれるはずです。
やりきった、出し切った生徒たち。
素晴らしい
そしてありがとう
きっと1、2年生は、この日の3年生の姿や言葉を胸に、来年、再来年も自分たちで素晴らしい体育大会を創っていってくれるはずです。
やりきった、出し切った生徒たち。
素晴らしい

