本番に向けて~準備から頑張る生徒たち~

2024年6月4日
    様々な行事の本番については、直接地域、保護者のみなさんに見ていただける機会があります。
    そういう行事等の本番に至るまでの生徒たちの頑張り、その成長も素晴らしいものがあります。しかし、なかなか見ていただくことはできないので、今日はその一部を御紹介します。

    昼休み、理科室に集まって真剣に話を聞いているのは「体育大会実行委員」の生徒たち。
    第1回の体育大会実行委員会を行っていました。
    体育大会本番は9月後半ですが、6月初めから準備を進めていきます。今日は実行委員同士、自己紹介をし合って、今後の活動についての説明を受けていました。毎年、ここから実行委員長・副委員長、学年代表を決め、リーダーが中心になって体育大会の準備を進めていきます。縁の下の力持ち的に体育大会を支える実行委員ですが、運営に携わることで学ぶことがたくさんあります。
    同じ昼休みに体育館から大きな声が響いてきます。
    体育館では、1,2年生の応援団の生徒たちが応援練習をしていました。
    この「応援団」は、体育大会の応援団ではなくて、主に部活などの壮行会などで活躍する1~3年生の有志応援団のことです。
    間近にせまって迫ってきた夏の各種大会、コンクール。その壮行会のために練習を行っています。
    細江中伝統のこの応援団は、先輩応援団の生徒から応援の仕方や声の出し方などを学び、応援団としての誇りも培っていきます。
    夏の大会に向けての応援なので、1,2年生の生徒で組織された応援になりますが、すでに今年度の初めに3年生は応援のお手本を示してくれています。2年生リーダーは1年生を高いレベルの応援ができるまで指導していきます。定期テスト後の14日が壮行会です。
    是非今年もみんなの気持ちが一つになる応援となることを期待しています。