地域探訪(フィールドワーク) ~1年生~

2024年5月24日
    昨日、23日(木)、1年生が地域探訪に出かけました。
    ホソトレの一環で行う活動で、細江の魅力を再発見するためにグループごとに地域を巡りました。

     ※「ホソトレ」…細江中学校の総合的な学習の時間Hosoe Tresure for the Future ~未来へつながる細江の宝 探究」の略。1年生は「地域を知る」ことをテーマとし、環境、産業、商業、自然、等々、様々なジャンルで細江について調べていきます。
    1年生に、昨日の地域探訪の感想を聞いてみました。

    「陣座ヶ谷古墳に行こうとして道に迷ってしまったんですけど、地域の人に声を掛けて道を尋ねたら、途中まで案内してくれたんです。歴史を学べただけでなく、地域の方のやさしさも感じることができました。」

    「堀川城へ行きました。何もなさそうな場所だったんですけど、ここで起こったことや当時の様子が詳しく書いてあって、歴史を理解できました。どういう人がどういう思いでここにいたのかなど、堀川城という場所の意味を深く感じることができました。」
    道案内してくださった方もいたんですね。他にもいろいろと地域の方にお世話になっていることと思います。
    地域の皆さん、ありがとうございました。

    細江中の生徒をほめてくださった方もたくさんいましたよ。
    「気持ちのいいあいさつができるね」
    「しっかり一列である歩いていて素晴らしい」
    「笑顔で仲良く活動していていい生徒たちだね」    
    etc…

    地域のみなさんも細江中生徒の活動を温かく見守ってくれています。
    これから、どんどん追究活動を深めていきましょう