授業、頑張っています!

2024年1月18日
    今日は、授業の様子を一部ご紹介します。

    「これまで学んだことを生かして、論理的に討論しよう」
    【3年生・国語】
     3年生の国語の授業では、ディベートの手法を使った討論の学習をしていました。
    テーマは、「日本は中学生のスマートフォンなどの利用を禁止すべきである」です。
    否定側、肯定側、審判に分かれて、意見を言い合っていました。
    途中、相手の意見に対して、反論する内容をみんなで話し合っていましたが、まさに一致団結、グループで固まって集中して考えていました。
    肯定側、否定側に分かれて、いかに説得力ある内容を話すか勝負しているのですが、互いを尊重する態度や、ちょっとしたユーモアを入れて発言して場を和ますような姿が見られ、大変感心しました。
    さすが3年生!今までの学習の成果が出ていますね。

    テーマはいくつかある中から生徒が選んだそうで、審判をしている生徒たちは別のテーマでディベートを行うそうです。
    「自分の朝食を完璧にしよう」
    【2年・家庭】
     家庭科では、献立の作成の手順や、1食に必要な食品群ごとの栄養摂取量を確認し、自分にとって「完璧な朝食」の献立を作成していました。
    黙々と献立作りを進めている生徒たちです。実際に家で朝食を作ってみるところまで、ちゃんとやれるといいね