・米飯
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・じゃこと葉だいこんの炒め物
・とうがんのみそ汁
・みかんゼリー

今日は「ふるさと給食の日」「浜松パワーフード給食の日」の献立でしたー
みそ汁には、浜松産の「とうがん」と「こまつな」が入っています
「とうがん」は夏が旬の野菜です
冬まで保存できることから漢字では「冬の瓜 」と書きます
水分が多いため体を冷やす効果があり、ビタミンCも含んでいます
とうがんは淡泊な味なので、みそ汁はもちろん、煮物や蒸し物など様々な料理に使うことができます
デザートは、静岡県内でとれたみかんの果汁を使ったゼリーでした
みそ汁には、浜松産の「とうがん」と「こまつな」が入っています
「とうがん」は夏が旬の野菜です
冬まで保存できることから漢字では「冬の瓜 」と書きます
水分が多いため体を冷やす効果があり、ビタミンCも含んでいます
とうがんは淡泊な味なので、みそ汁はもちろん、煮物や蒸し物など様々な料理に使うことができます
デザートは、静岡県内でとれたみかんの果汁を使ったゼリーでした
今日の主菜は、鶏肉の照り焼き
北星中独自の献立でした。



大きな鶏もも肉に、しょうがと調味料を加えてつけ込み、下味をつけて鉄板に並べます
スチームコンベクションオーブンで一度に焼けるのは、鉄板20枚分
全校分を2回に分けて焼きます
スチームコンベクションオーブンで一度に焼けるのは、鉄板20枚分
全校分を2回に分けて焼きます



焦げ目もつき、おいしそうに焼けました
クラスの人数分に数えて、照り焼きのたれをかけて完成です
クラスの人数分に数えて、照り焼きのたれをかけて完成です