2年生が やってました
「思春期トンネル
」
「思春期トンネル
なんじゃそりゃぁぁぁ~~~
って

ヒントは…
『中学校は大人になるための学校
』ってことらしい

思春期トンネルのお話 はじまり はじまりぃ~~~


『中学校は大人になるための学校
思春期トンネルのお話 はじまり はじまりぃ~~~

どうやら… これ 噂の思春期トンネル
の入口みたい
思春期トンネル
とは…
思春期トンネル

トンネルの中での過ごし方によって出口が変わる


トンネルに入る前は 「子供の世界」
トンネルを抜けると 「大人の世界」
「中学校は大人になるための学校」です。
ということは 中学校生活は トンネルの中
思春期トンネル
って まさに 中学生の今なんだぁ~~~

トンネルを抜けると 「大人の世界」
「中学校は大人になるための学校」です。
思春期トンネル

うぅぅぅ~~~ん
確かに
大切な時期だ

何度も何度も言うけど…
TEAM北星
の最上級
のゆるぎない目標は
「子供たちが将来幸せに生きていくこと」
思春期トンネルを抜けた後 幸せな人生を送っていくために
トンネルの中で どう過ごすか…
〆のありがたぁ~いお言葉がこれ


TEAM北星
思春期トンネルを抜けた後 幸せな人生を送っていくために
トンネルの中で どう過ごすか…
〆のありがたぁ~いお言葉がこれ

さぁ~
さぁぁ~~
さぁぁぁ~~~
思春期トンネルの真っ只中
の今
最高の出口から いや最高の大人の世界への入口に辿りつくために
思春期トンネルの真っ只中
最高の出口から いや最高の大人の世界への入口に辿りつくために

そしてそして
人生100年時代 今 自分自身どこにいるのか…
2年生フロアの廊下を人生に例えてました

廊下の長さ 54m
を人生100年の数直線に例えると1年間は 54cm
中学2年生は 14歳だから…
54cm×14歳=756cm 壁から 7m56cm 残り46m44cm もある
YT先生は… 22m14cm 残り31m86cm
わたくしは… 28m62cm 残り25m38cm

ガァァァ~~~ン
(残りが半分以下だ…)
人生100年時代 今 自分自身どこにいるのか…
2年生フロアの廊下を人生に例えてました
廊下の長さ 54m
中学2年生は 14歳だから…
54cm×14歳=756cm 壁から 7m56cm 残り46m44cm もある
YT先生は… 22m14cm 残り31m86cm
わたくしは… 28m62cm 残り25m38cm
ガァァァ~~~ン


先生たちの立ち位置を見て…
人生の中で 今の自分の位置を確認できたね

中学生のみんなの人生はこれから
まだまだ長い
【54m(100年)の中の 46m44cm(86年分)】
将来 幸せに生きていくために

思春期トンネル
どう過ごす???
人生の中で 今の自分の位置を確認できたね
中学生のみんなの人生はこれから
まだまだ長い
将来 幸せに生きていくために
思春期トンネル