水曜日の○○

2024年5月17日
    TEAM北星 水曜日の午後と言えば
    【総合的な学習の時間】
    総合的な学習(探究)の時間は、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしていることから、これからの時代においてますます重要な役割を果たすものである。(文部科学省HPより)

     
    さてさて 3年生は何やってんのかなぁ~
    2階フロアへ上がっていくと… なにやら シィィィ~~~ン

    karikarikari   カリカリカリ  karikarikari    カリカリカリ
    全国学力調査【数学】やってましたぁ…angel
    願晴れぇぇぇ~ 3年生


     
    学力調査に全力を尽くした… そのあとは
    修学旅行まとめの新聞作成タァ~イム
    最高に楽しかった日本一夢の旅を振り返ってましたよwink
    3階フロア(2年生)へ上がっていくと…
    なにやら 先生たちが楽しそうに授業してる…
    普段の教科の授業とは 何かちょっと違った空気の中…surprise

    frown授業の様子を聞いてみると
    sadT:「何が一番大切だと思う?」
    smileyS1:「年収!」
    winkS2:「やりがい!!」
    laughS3:「雇用の安定!!」
    angryS4:「職場環境!」
    cheekyS5:「職種!!」
    blush
    S6:「仕事場所!!」
    angelS7:「休みの日数!」
    自分自身が将来どんな職業を選択するか
    何を優先するか 将来、自分自身がどうすれば幸せに生きていけるのか
    考えてましたよぉぉぉ~laugh
    皆さまは… 何を優先して職業を決めましたか
    年収? やりがい? 雇用の安定? 職場環境? 職種? 仕事の場所? 休日?
    もちろん どれも大事
    子どもたちの意見は それぞれ違ったなぁ~laugh
    お金も大事 やりがいも大事 クビにならないことも大事angel 
    いい環境で仕事がしたい 好きなことを仕事にしたい
    cool

    子どもたち 自分の考えを持ちながら…
    クラスの仲間たちの考え方を聞きながら…
    いろいろ考え 自分自身の生き方について考えてましたねぇぇぇ~laugh
    まさに… 
    「自己の生き方を考えていくための資質・能力の育成」でしたねっwink
    体育館では 1年生が集まってた
    今年の重点テーマは…「防災
    自分の住んでる地域のことを再確認sad
    「自分の生命は自分で守る」
    何よりも大事なことですねっ
    しっかりレベルアップしていきましょ
    教科の授業とは ひと味違った授業
    いいねっ  水曜日の午後  TEAM北星