
12月の雨なのに そんなに寒くないけど…

子どもたちの登校時間に雨は いつも足元濡れてないかなぁ…って心配

体調管理 気を付けてね


さぁ~今日は金曜日 今週も終わりますねぇぇぇ~
いよいよ 2023年も 終わりに近づいてきましたよっ
TEAM北星
2023
2学期
残す登校日は あと4日
12月21日(木) 終業式

いよいよ 2023年も 終わりに近づいてきましたよっ

TEAM北星



残す登校日は あと4日

12月21日(木) 終業式

早いもんですねぇぇぇ~~~

77日間の2学期も あと4日
みなさん
2学期は 楽しかったですかぁ~
みんなにとって 学校が居心地がいい場所だったなら いいなぁ…


77日間の2学期も あと4日
みなさん


みんなにとって 学校が居心地がいい場所だったなら いいなぁ…

えっ
わたしはって
楽しかったかって
そりゃぁ~~~ 楽しかったですよ

例えばね…
コレ





そりゃぁ~~~ 楽しかったですよ


例えばね…





昨日の職員室
この生き物が話題となって盛り上がってましたよ
みなさん 知ってます? この生き物??
まずは… 蝶なのか? 蛾なのか?
「これは、蛾でしょ!」っていう人
「いやいや蝶々でしょ!」っていう人
すると 理科の先生が…
「フフフ(笑)チョウは昼に活動し、ガは夜に活動する。とまるとき、羽を合わせて立てるが蝶、羽を開いているのが蛾ですよ。」とズバリ


みなさん 知ってます? この生き物??
まずは… 蝶なのか? 蛾なのか?
「これは、蛾でしょ!」っていう人

「いやいや蝶々でしょ!」っていう人

すると 理科の先生が…
「フフフ(笑)チョウは昼に活動し、ガは夜に活動する。とまるとき、羽を合わせて立てるが蝶、羽を開いているのが蛾ですよ。」とズバリ


ということは… これは 蝶 でしょうぉ~

と… M先生が突然
「これ『チビドリ』じゃないですかぁ~!」
えっ
『チビドリ』
「なんじゃぁ~~~チビドリってぇ~
」
するとすると I先生が
「これ『味噌チョッチョ』じゃん!」
え’’~~~~っつ
『味噌チョッチョ』
「なんじゃそりゃぁぁぁ~~~
」
するとすると O先生が
「それ『ひーじめっこ』じゃん!」
げぇ~~~~~~っ
『ひーじめっこ』
「なんじゃそりゃぁぁぁ~~~~~~

」
「Y先生!この生き物、秋田県ではなんて呼ばれてるのぉ?」
Y先生が一言…
「ガ」
・・・
ガァァァ~~~~ン



と… M先生が突然

「これ『チビドリ』じゃないですかぁ~!」
えっ


「なんじゃぁ~~~チビドリってぇ~

するとすると I先生が
「これ『味噌チョッチョ』じゃん!」
え’’~~~~っつ


「なんじゃそりゃぁぁぁ~~~


するとすると O先生が
「それ『ひーじめっこ』じゃん!」
げぇ~~~~~~っ


「なんじゃそりゃぁぁぁ~~~~~~



「Y先生!この生き物、秋田県ではなんて呼ばれてるのぉ?」
Y先生が一言…
「ガ」
・・・
ガァァァ~~~~ン







TEAM北星



先生たち みぃ~んな仲良しなんです

なぜなら…
「子供たち、家庭、地域、職員みぃ~んなの幸せのために

みんなで同じ目標に向かってますからぁ~








TEAM北星





で… この子の名前は「イチモンジセセリ」
日本ではごく普通に見られるセセリチョウ。他のチョウに比べるとかなり地味な見た目をしている。全身が黄色がかった褐色をしている。後翅の裏面に銀色の紋が4つ並ぶ。銀色の紋は前翅にも並んでいるが、後翅のものほど大きくない。大きく黒い目をもつ。飛び方はかなり素早い。初夏から夏の終わりにかけて発生し、10月ごろまで見られる。花の蜜の他、腐った果実や湿った地面などに集まる。
日本ではごく普通に見られるセセリチョウ。他のチョウに比べるとかなり地味な見た目をしている。全身が黄色がかった褐色をしている。後翅の裏面に銀色の紋が4つ並ぶ。銀色の紋は前翅にも並んでいるが、後翅のものほど大きくない。大きく黒い目をもつ。飛び方はかなり素早い。初夏から夏の終わりにかけて発生し、10月ごろまで見られる。花の蜜の他、腐った果実や湿った地面などに集まる。