先日 自治会長さまとお話した際・・・
「北星中はわが母校、その頃の校長先生は2代目の校長先生だったなぁ・・・」って

【心の声:2代目の校長先生は 昭和35年~38年 わたくしまだ生まれてないし・・・】
「北星中はわが母校、その頃の校長先生は2代目の校長先生だったなぁ・・・」って


【心の声:2代目の校長先生は 昭和35年~38年 わたくしまだ生まれてないし・・・】
開成中(昭和55年) 三方原中(昭和59年)が分離する前は・・・
ひと学年 500人以上いたんじゃないか
運動場の半分は プレハブ小屋だったと・・・
えぇぇぇえぇぇぇ~~~~~っ




昔の写真を見てみると
ひと学年 500人以上いたんじゃないか

運動場の半分は プレハブ小屋だったと・・・

えぇぇぇえぇぇぇ~~~~~っ





昔の写真を見てみると


昭和55年 21周年記念
たしカニ
たしカニ
たしカニ
(確かに)
プレハブが

10年後には



プレハブが


10年後には


昭和59年 30周年記念
プレハブもなくなって スッキリ
10年後には

10年後には


平成9年 40周年記念
今でも浜松地区大会バスケットボール会場に使われる 立派な体育館が完成

10年後には


10年後には


平成19年 50周年記念
新校舎に

その10年後には





平成29年 60周年記念
TEAM北星
の歴史・伝統
大切に受け継いでいかなきゃいけないねっ

もっと昔にタイムスリップすると

こんな感じ



大切に受け継いでいかなきゃいけないねっ


もっと昔にタイムスリップすると


こんな感じ



こんな感じぃ~
そして中学校は





こんな感じぃ~ 校舎も 周りの風景も 今とは大違い



こんな風景が広がっていたのに・・・






数十年後には こうなってる・・・




時代、社会
の移り変わりが 一段と早くなって・・・
昔の人は 数十年後にこうなってるなんて想像もしてなかっただろうなぁ・・・
今の中学生が大人になった時 どんな世の中になっているんだろう
その
新たな時代を生き抜く力
を付けなきゃいけないんだ

昔の人は 数十年後にこうなってるなんて想像もしてなかっただろうなぁ・・・
今の中学生が大人になった時 どんな世の中になっているんだろう

その


