• 着任式・始業式

    2025年4月8日
       本日から令和7年度がスタートしました!

       新任式では、新たに9名の先生方をご紹介しました。教頭先生からご挨拶いただき、代表生徒から歓迎の言葉が述べられました。大きな拍手が送られるなど、北部中学校の温かい雰囲気に包まれ、新しい先生方との素敵な出会いの場となりました!

       つづいて始業式では、2年生、みどり学級、3年生の代表生徒から今年度の決意が語られました。その後、学年、学級担任、部活動顧問の発表があり、大きく盛り上がりました!
       
       今年度も新しい仲間、先生方との出会いを大切にして、置かれた環境でそれぞれの花を咲かせてもらいたいです!
    • 3年己書講座

      2025年3月11日
        3年生が登校する日もあと5日となりました。
        本日は、講師の方を4名お招きして、己書講座を行いました。
        3年間を振り返っていろんな人に感謝の気持ちをもち、「ありがとう」「感謝」など思い思いにメッセージを描きました。
        真剣な表情で取り組み、お互いの作品を見せ合って「その言葉いいよね~」「かわいい字だね」と褒めあう姿が微笑ましかったです。担任も生徒と一緒になって学びを楽しんでいました。
        描いたカードは昼休みに友達や担任、部活顧問など、渡したい相手に届けられましたが、1番贈りたい相手はお父さん、お母さんだと思います。今日は家に帰り、照れくさそうに渡すことができているといいな。
      • 和合町敬老会

        2024年9月15日
          本日、和合町の馬生会館にて敬老の日の祝典が開催されました。
          式典の後、北部中吹奏楽部が演奏を披露する場を設けていただきました。
          「上を向いて歩こう」「きよしのズンドコ節」など4曲を演奏しました。
          手拍子をいただき、中にはノリノリで踊ってくださるおばあちゃんもいて、
          楽しく演奏することができました。ありがとうございました。
        • 昨日の野外炊飯では、火おこしには苦戦していたものの、どの班もカレーが上手に作れて、無事に夕飯を食べることができました。
          その後の学年集会では、各クラスのこれまで準備して来たスタンツ発表で大いに盛り上がることができました。
          朝ごはんには、昨日の魚つかみの黒鯛の塩焼きがあり、大変美味しかったです。朝からおかわりしている生徒も多く、よく食べました。
        • 2年生の美浜自然体験学習が始まりました。
          1日目はあいにくの雨で、予定されたいた地引網に代わって、魚掴み体験を実施しました。
          普段はなかなか触れることのない魚を夢中になって掴み、楽しむことができたようです。
          午後はウォークラリーを行い、全班が無事にゴールをしました。
          夕方からは野外炊飯、夜は学級で準備をしてきたスタンツ大会を実施します。
          新しい学級の仲間との絆を深め、学年としての成長につながる行事となるよう、全員で成功を目指していきます。
        • 修学旅行3日目

          2024年5月10日
            体調不良はゼロで、天気は晴天、気温22℃で過ごしやすいです。
            クラス別研修を楽しんでいます。友禅染め、清水焼き絵付け、和菓子作りなど、真剣な表情で作品を仕上げました。
            14時にはどのクラスも合流場所に向けて出発です。
            最後まで気を抜かず、無事に帰着したいと思います。
          • 修学旅行2日目

            2024年5月9日
              体調不良はゼロで、朝から元気にたくさんパンのおかわりを食べました。
              朝の気温は14℃と少し肌寒い1日です。
              8時半にタクシー研修に出発しました。
              チェックポイントでは、楽しそうな笑顔が溢れています。
              先生方は北野天満宮で3年生みんなの合格祈願をしました。
              16時の集合に無事戻ってきてね。
            • 修学旅行1日目

              2024年5月8日
                気温18℃くらいで涼しい1日となりました。計画より30分程度早く移動できているため、法隆寺、薬師寺と混まずに見学できました。奈良公園で大仏の大きさに感嘆し、鹿とたわむれ楽しんでいます。
                全員元気です。
              • おはようございます。
                本日は1年生の三ケ日自然体験学習の2日目です。

                昨日は全員が無事に25km歩き切ることができました
                歩いた後は元気に夕食をいただき、夜のレクリエーションも楽しんでいたようです

                 
                1年生のみなさん、今日も1日頑張ってください!
              • 調理実習

                2023年12月2日
                  2年生は家庭科の授業で、調理実習を行っています。
                  第1弾が「豚の生姜焼き&野菜のソテー」でした。第2弾は「鮭のムニエル&ほうれん草の胡麻和え」です。
                  昨日は2年2組が楽しそうに実習を行っていました。「美味しかった?」と聞くと、「表面がカリカリ焼けていて美味しかった。」「バターを少し多く入れすぎちゃった。」など、嬉しそうに答えてくれました。
                  ぜひ、習ったことを生かして家でも実践してみましょう!

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ