•  毎週火曜日の5,6校時、金曜日の5,6校時にみどり学級は作業学習を行っています。
     1月に行われる「グリーンショップ」に出品するクラフトテープを使ったかご製品を作っています。
     今年は、以前作っていた「靴下端切れを使った編み物」にも挑戦していきたいと考えています。
     
  • 命の講話

    2025年6月10日
       浜松市は、毎年6月12日を基準日として、「いのちについて考える日」を設定し、命の尊さ、人間としての尊厳について考える取組を実施しています。

       北部中学校では、本日、魅惑的倶楽部理事長鈴木恵子様を講師としてお招きし、「生まれてきてくれてありがとう」と題した講演をしていただきました。赤ちゃんはお腹の中にいるときから必死に生きていること、私たちが生まれてきたことは奇跡であること、差別や偏見をなくしていく必要があることなど、命について考えさせられる内容が多くありました。

      「かけがえのない存在」である自分に気付き、そしてこれからの生き方を考える機会にしてくれることを願っています。
    • 本日15時半より、駅前広場ののキタラにて吹奏楽部のプロムナードが行われました。
      「夏色」「アンダー・ザ・シー」「A列車で行こう」「マツケンサンバ」の4曲を披露し、たくさんの観客から大きな拍手をいただきました。
      応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
    • 2年生 未来授業

      2025年6月6日
         本日は、前回のブログで紹介させていただいた2年生の「未来授業」が行われました。地域で、様々な分野で仕事をされている19事業所、20名の方が講師として来校し、5校時、6校時に2回講座を開いていただきました。
         生徒は希望した講座の中から割り振られた2つの講座を受講し、各会場で講師の方のお話を熱心に聞いていました。
         講師の方々は、工夫を凝らしたユニークな方法や思いを込めた語りで、仕事のやりがいや様々なエピソード、仕事を通して学んだ生きることについて、熱くメッセージを伝えていました。
         保護者の方も来校され、講師の話を聞いている生徒の姿を参観していただくことができました。
         今後行われる職場体験や将来に向けての進路作りにも生かしていくことができる貴重な体験となったと思います。
      • 2年生 生き方講話

        2025年5月20日
           2年生は6月に「未来授業」として地域の様々な職種の方が来校し、グループに分かれた生徒に直接仕事や生き方についてお話をしていただくイベントがあります。今日はその前段階として、「未来授業」を実施している一般社団法人未来学校の代表理事である黒柳誠様をお招きして「生き方講話」を4校時に赫武館で行いました。
           和やかな笑顔で御自身の半生を通して学んできたことについてお話をされ、何事も前向きにとらえて自分を成長させること、意見が違う人にも感謝して生きることなど、様々な幸せに生きるための指針を教えていただきました。
          「未来授業」のパンフレットもいただきました。「未来授業」を受ける前に写真内のQRコードを読み取って、「未来授業に参加する君へ」のページをぜひ読んでみてください。
        • 縦割り結団式

          2025年5月19日
            本日縦割り結団式が行われました。

            1年生から順に抽選を行い、今年度の縦割り団が決まりました!

            抽選会のあとは、決まった縦割り団ごとに分かれて団長、団員の紹介やミニゲーム等を行い仲を深めました。
            今年度1年間決まった縦割り団で協力し合いそれぞれ成長をしていってほしいです。
          • 富士山トレッキング
            無事に全行程を走破しました。富士山も顔をだして、北中生を出迎えてくれました。絶景の中でのお弁当も最高でした。火山灰の砂利で少し靴が汚れてしまいましたが、元気いっぱいにトレッキングできました。
          • 野外活動2日目です。

            朝のつどい
            体調不良の生徒も特になく、元気に過ごせています。富士山も顔を出してくれました。これからトレッキング頑張ります。
             
          • 野外活動1日目です。

            酪農体験を行いました。
            子どもたちは、最初は大きな乳牛に戸惑って近寄れませんでしたが、恐る恐る餌やりをする中で、慣れて上手く食べさせてあげることができました。
            搾乳体験も優しく乳搾りをして、乳牛に感謝をしながら取り組めました。
            昼食
            ミルクランドにて晴天のもと美味しくお弁当をいただきました。富士山が見えないのは残念です・・・
          • みどり学級で調理実習を行いました。
            今回は、パンケーキ作りです。
            将来、自炊を行う時に簡単にできるものとして取り組みました。
            火加減の調整が難しかったですが、きれいに焼き上げることができました。

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ