• 縦割り結団式

    2025年5月19日
      本日縦割り結団式が行われました。

      1年生から順に抽選を行い、今年度の縦割り団が決まりました!

      抽選会のあとは、決まった縦割り団ごとに分かれて団長、団員の紹介やミニゲーム等を行い仲を深めました。
      今年度1年間決まった縦割り団で協力し合いそれぞれ成長をしていってほしいです。
    • 富士山トレッキング
      無事に全行程を走破しました。富士山も顔をだして、北中生を出迎えてくれました。絶景の中でのお弁当も最高でした。火山灰の砂利で少し靴が汚れてしまいましたが、元気いっぱいにトレッキングできました。
    • 野外活動2日目です。

      朝のつどい
      体調不良の生徒も特になく、元気に過ごせています。富士山も顔を出してくれました。これからトレッキング頑張ります。
       
    • 野外活動1日目です。

      酪農体験を行いました。
      子どもたちは、最初は大きな乳牛に戸惑って近寄れませんでしたが、恐る恐る餌やりをする中で、慣れて上手く食べさせてあげることができました。
      搾乳体験も優しく乳搾りをして、乳牛に感謝をしながら取り組めました。
      昼食
      ミルクランドにて晴天のもと美味しくお弁当をいただきました。富士山が見えないのは残念です・・・
    • みどり学級で調理実習を行いました。
      今回は、パンケーキ作りです。
      将来、自炊を行う時に簡単にできるものとして取り組みました。
      火加減の調整が難しかったですが、きれいに焼き上げることができました。
    • 2年生の野外活動がいよいよ来週に迫ってきました。
      5時間目を使って、体育館でキャンプファイヤーの流れを確認しました。
      クラスごとに火の神からそれぞれ火をもらいます。友情の火、信頼の火…
      クラスの出し物も、なかなか凝ったものになりそうです。
      5/13(火)、14(水)が楽しみですね。
    • 情報モラル講座

      2025年5月2日
        1年生を対象に情報モラル講座が行われました。

        ①SNSの使い方
        ②健康被害・犯罪被害
        ③情報社会でスマホと上手に付き合っていくために

        このような内容で話をしていただきました。
        ①では、SNSは13歳からしか登録してはいけないという事実にとても驚いていました。
        登録をするときに確認されないため、知らない人が多くいました。自分でアンテナを高くして利用しないといけないと思います。
        ②の健康被害、犯罪被害も中学生年代への影響が大きいので慎重に使っていく必要があります。
        ③では、家族でのルールの大切さを話していただきました。ご家庭でスマホやゲーム、SNSを使用するときのルールを話し合ってみてください。
      • いよいよ今日から1年生の本入部がスタートしました。
        部活動見学、仮入部を経て、自分の取り組みたい部活動を選択して活動開始です。
        チームとしての目標、個人としての目標をしっかり持って充実した部活動にしていってほしいと思います。
      • 3年生は修学旅行終了後、事前に定めた個人テーマに対する答えをレポートにしてきました。本日は、そのレポートの発表会でした。修学旅行で得たことを自信をもって発表することができました。これからの学校生活にも生かしていきましょう。
      • 野外活動説明会

        2025年4月28日
          4/25(金)の参観会では、2年生は「野外活動説明会」を体育館で行いました。
          本年度2年生を担当する職員の挨拶の後、各学級の代表による学級目標紹介がありました。1年間をかけて仲間たちと、どのような学級を作り上げるのか、じっくり考えた目標を発表していました。
           
          その後、野外活動の内容について資料やプレゼンをもとに、各担当から伝達が行われました。生徒の皆さんから月曜に提出された日記からも、「野外活動のイメージができた」「いよいよだという実感が出てきた」「早めに持ち物の準備をしておきたい」などの感想が見られました。
           
          説明会への多くの保護者の方々の御参加、ありがとうございました。御家庭でも野外活動のことが話題に上がったことと思います。当日までの準備や体調管理のサポートをよろしくお願いいたします。

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ