2025年

  •  みどり学級では明日の参観授業に向けて、修学旅行、三ケ日自然体験学習の報告会の資料作りをしました。
     参観会での発表がうまくいくように頑張っています。
  • 修学旅行中に見た風景に対する感動を俳句にしました。今日はその俳句コンクールの表彰式を行いました。どの俳句も個性あふれる作品で、修学旅行が充実していたと再確認できました。今後の学習へも生かしていきましょう。
  • 三ヶ日2日目の朝、体調不良者はゼロ。朝食からしっかりおかわりしている生徒もいました。
    本日はあいにくの雨ですが、手旗信号を学び、海岸で拾った貝殻でフォトフレームを作りました。いい思い出作りができました。
    今日の静岡新聞に記事が載っています。ご覧ください。
  • 三ヶ日1日目、全員無事25kmを完歩しました!天気は曇り空で、時々冷たい風が吹いて心地よく、絶好のウォーキング日和でした。体調不良者もゼロです。
    今から夕べの集い、その後海岸で貝殻を拾いに行きます。
    保護者ボランティアの方々のご協力ありがとうございました。
  • 最終日、疲れもあるのに素早い行動ができています。朝食のバイキングでは、昨日よりも格段に上手に早く準備ができて、素晴らしかったです。

    ホテルを出発してクラス別研修へ来ています。
    1組
    扇子作り体験 → 伏見稲荷大社
    2組 & みどり学級
    八ッ橋作り体験 → 映画村
     
    3組
    漬物作り体験 → 比叡山延暦寺
    4組
    漆器加飾体験 → 男山ケーブル → 石清水八幡宮
  • どの班も順調にタクシー研修を満喫しました!

    知恩院で降りて、各班で清水寺に向かいました。清水寺周辺は観光客で大変賑わっていましたが、お土産を買ったり食べ歩きをしたりと、班で楽しく過ごしました。

    今夕飯を食べ始めました。この後、吉本を見に行きます。
  • 修学旅行2日目です。

    ホテルの朝ごはんビュッフェでは、和食も洋食もあり、特にフルーツ類は大人気でした。朝からたくさんおかわりをして、美味しくいただきました。

    その後グループごとにタクシーの運転手さんに出会い、全員がホテルを出発しました。

    本日の京都は快晴で昨日より暖かく、いい研修日和となりそうです。2年生の時から計画準備してきたので、充実したタクシー研修にしましょう!
  • 薬師寺では、説法を聴きました。
    笑いある中で大切なことを学べました。

    東大寺の班別研修では、大仏を見たり、鹿と触れ合ったりと楽しい時間を過ごし、夕飯をいただきました。
    寒かったので、温かいうどんが美味しかったです。

    たまにひょうが降ることもありましたが、運に恵まれ、行動している時にはほぼ雨もやんでいました。

    2日目も元気に研修します!
  • 無事全員で出発し、バスで昼食を食べ、奈良の法隆寺に到着しました。
    思ったよりも肌寒いですが、みんなガイドさんの話をよく聞いて、熱心に見学しました!

    この後は、薬師寺、東大寺へ行きます。
  • 対面式

    2025年4月9日
      今日は、昨日入学した1年生を迎えて、2・3年生との対面式が行われました。
       
      生徒会執行部の演劇を通して、学校生活の基本やルールについて説明がありました。毎年工夫された説明劇が行われるのですが、今年も生徒会執行部の熱演がさらにパワーアップしていました!
       
      また、部活動の代表による部活動紹介も行われ、どの部活も新入部員を獲得しようと熱心に自分の部活のよさをアピールしていました。

      これからの中学校生活がより楽しみになってきたことでしょうね。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ