• 11月12日(金)に、校外学習で浜松市動物園に出掛けました。
    子供たちは、実際に動物が動く様子を見て、「カンガルーがジャンプしたよ。」「やっぱりキリンは大きいなあ。」など、友達にうれしそうに伝えていました。
    モルモットとの触れ合い体験や、日本に生息していない動物も観察することができ、帰校後も笑顔が絶えない校外学習となりました。
  • 3年 校外学習

    2025年11月18日
      社会科の学習の一環として、校外学習に出掛けました。
      まず、三ケ日にあるJAとぴあ柑橘選果場でを訪れ、機械でみかんを選別したり、段ボールを積み重ねたりするところを見学しました。1日で120トンのみかんが仕分けされていることが分かりました。
      昼食は都田総合公園で食べました。お弁当を食べ終わると、子供たちは広い芝生で元気に遊びました。
      午後は、三方原のファーマーズマーケットに行きました。店内で販売する商品の搬入の仕組みや工夫について説明を聞きました。農家の方が毎日新鮮な野菜を入荷していることや、スーパーマーケットと比べて多くの種類の野菜が取り扱われていることが分かりました。
      天気にも恵まれ、有意義な校外学習となりました。今後は、農家の仕事について学習していきます。
    • 家庭教育講座

      2025年11月17日
        1年生の保護者を対象に家庭教育講座を開き、親子体操を行いました。
        日本エアロビック連盟の公認講師をお招きし、親子で楽しくできる体操を行いました。
        おうちの方にお子さんと一緒に触れ合い、体と心を解きほぐすひとときを味わっていただきました。
        どこでも簡単にできる親子体操をたくさん紹介していただきました。ぜひまたお子さんと一緒にやってみてくださいsmiley
      •  今日は「ひとりひとりにいい声掛けDAY」。5年生6年生、保護者の皆さんが正門や西門に立って登校してきた子供たちを出迎えました。
        正門の様子です。5、6年生の子供たちと保護者の皆さんが挨拶運動を行いました。
        今朝はここ最近の中で気温が低い日でしたが、登校してきた子供たちから「おはようございます。」の挨拶の声が届き、温かな雰囲気を感じました。
      • 10月30日(木)1年生が芳川公園へ出掛けました。
        どんぐりや、落ち葉、生き物などをグループごとに探しました。
        どんぐりを袋いっぱいに拾った子もいて、秋をたくさん見つけることができました。
        これから生活科の授業で、今回見つけて集めた秋のものを使って、
        おもちゃ作りをしていく予定です。
        どんぐりをたくさん拾い、落ち葉を踏む音、風の音など”秋の音„を体感することもできました。
      • 先日、各委員会の委員長から5年生に向けて活動内容や活動場所などの説明がありました。説明を聞きながら6年生が学校のためにどんな仕事をしているのかを一生懸命メモをしていました。
        また、委員会の仕事を実際にどのようにしているのか知るために体験したり、見学・インタビューをしたりしました。11月から始まる委員会活動に向けて意欲的に活動しています。
      •  【延期のお知らせ】
         明日10/22(水)に予定していました校内運動会は、10/24(金)に延期となりました。
         なお、開始時刻等の日程につきまして、変更はありません。

        校内運動会延期のお知らせ[PDF:20KB]

      • 浜松では今、ジャズのイベント『ハママツ・ジャズ・ウィーク』が開かれています。
        そのイベントの一環として、本校でジャズコンサートが開かれました。
        オープニング
         ジャズの特徴を体感しました。音楽の形作っている要素“リズムとハーモニー”。ジャズにとって大切なリズムの特徴を感じました。
        はじめに、「さんぽ」の曲をマーチとスイングそれぞれで演奏してくれて、リズムの違いを感じました。
        続いて、演奏家の皆さんと先生たちが「Little Brown Jug(茶色の小瓶)」をコラボ演奏しました。その後、ストレートとスイングの両方を1つの曲に組み入れた演奏やブラジルのサンバのリズムを取り込んだ演奏など、すてきな演奏を聴かせていただきました。
        スペシャルゲスト登場
         ジャズコンサートは、自然に楽しく盛り上がっていきました。そして、浜松市のイメージマスコットキャラクターの「出世大名家康くん」が登場して子供たちは大喜び!さらに芳川北小のマスコットキャラクター「げんピーくん」も登場し、会場の熱気がぐんぐん上がりました。
        家康くんとげんピーくんが加わったところで、芳川北小学校の校歌を通常に演奏した場合とジャズ風コードを用いて演奏した場合の2通りを聴き、曲調の違いを感じることができました。
        ジャズの自由な音楽に親しみ、時間があっという間に流れていきました。最後は、スウィングジャズの原点に戻り「Sing Sing Sing」の演奏とアンコールで「what a Wonderful World」の演奏を聴き、ジャズコンサートが終了しました。
      • 運動会総練習

        2025年10月17日
          運動会総練習を行いました。昨日の雨は上がったのですがグランドコンディションが不良だっため体育館で行いました。(欠席児童が多い学級は、人が集まる体育館へ向かわず教室でリモート参加しました)
          運動会本番当日をイメージし、集団行動を意識した動きや指先・足の開き方など立ち姿を実際に行いました。
          開閉会式の流れを通して行いました。
          赤組、黄組、青組それぞれ実際に声を出し、掛け声の仕方を確認しました。
          総練習の最後に、赤組、黄組、青組各色の応援団長が全校の友達にメッセージを伝えました。いよいよ来週、運動会本番をむかえます。
        • 運動会応援練習

          2025年10月15日
             今日予定していた運動会総練習は、小雨が降りグランドコンディションも不良だったため延期になりました。
             いよいよ校内運動会が近付いてきて、赤組、黄組、青組の応援練習の姿にも熱が入ってきました。
             
            各色、高学年が低・中学年の教室に出向き、一緒に応援練習をしました。
            応援の掛け声の仕方や動きは子供たちが考えて、各色それぞれ異なっています。みんなの活気ある声が教室から飛び出て校舎内に響き渡っていましたsmiley